
初診はまだで、心拍確認後に母子手帳をもらえるか、他の産婦人科に行くべきか迷っています。2人目でお金を節約したいです。
只今5wでまだ初診に行ってません!
クリニックで内診をしてもらって心拍確認できたら卒業みたいです。
卒業時に母子手帳はもらいにいけるんでしょうか。
やはり他産婦人科にいってからになるんでしょうか、、
2人目なので、あまりお金をかけたくないと思ってます
1人目の時は5wの前で初診にいき無駄だったかなと思ってます、、(安心材料にはなりますが、心拍確認するまで長かった、、、
知ってる方いたら教えてください。
- みー(3歳0ヶ月, 6歳)

ママリ
母子手帳は、貰いに行くように言われたのは私は1人目が11w、2人目は8wでした。
どのタイミングかは先生の考えによると思います。

🧸🏐
5週で初診行くと心拍は確認できないので2週間後ね!とか言われると思います…。6.7週であれば確認できると思います。
母子手帳は10週の検診後に妊娠届貰って貰いに行きました!

はじめてのママリ🔰
母子手帳もらうタイミングは産院によりますね!胎嚢確認できたら、心拍確認できたら、9wあたりで予定日がでたら、心拍2回確認できたらなどバラバラです💦
初診はいつ頃行く予定でしょうか?

あまね
7週か8週で初診でも大丈夫だと思います。
心拍確認まで出来るかと。
私は7週で心拍確認できて、次の診察には母子手帳持ってきてと言われ、8週には貰いに行きました。

ママリ
だいたいは2回確認してからの方が多いと思います ᵕ ᵕ̩̩
クリニックで1度、産科の初診でもう一度確認した後母子手帳だと思います!

さや
母子手帳の窓口に電話してから取りに行きました!
地域によっても違うみたいです☆

ドラ
二回心拍確認後、8週とかで卒業。紹介状をかいてもらい、産婦人科に初診予約するときに、いつ母子手帳もらってきたらよいか聞いてからもらいにいきました。
産婦人科は、10週だったので、母子手帳もらってから来てくださいと言われました。
5週で、子宮外妊娠してないか見てもらうのもありですが、6週で心拍みえるかも?の時期にいったほうが、節約にはなるかと思います。
※友達は、子宮外妊娠になり、すぐに手術した友達もいたので、なんともいえないですが。
コメント