※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AYA
子育て・グッズ

お風呂の入れ方について相談です。脱衣所がない新居で、娘と一緒にお風呂に入れる方法を知りたいです。湯冷めを防ぎつつ、体を拭いたり服を着せる方法も悩んでいます。

ワンオペ&脱衣所なしでのお風呂の入れ方教えてください!

来週から旦那と別居、シングルマザー状態になります。
新居は作りが古く、脱衣所がありません。
お風呂出てすぐDK、玄関もすぐそばで寒そうです。

今もほぼワンオペですが…
今は娘だけお風呂に入れる(脱衣所で拭いてリビングで保湿と服着る)
私は娘寝てからシャワーです
役立たずとはいえ、旦那がいるので寝てる間にシャワー浴びてますが、完全に娘1人になってしまう状態でシャワー浴びるのは少し怖いです…
なので引っ越したら一緒にお風呂済ませたいと思うのですが、今の季節は寒いし、どうやって湯冷めしないように2人でお風呂入ればいいのか…

バスチェアあるので、上手く活用出来たらと思います!

今個人的に思いつかなくて困ってるのは、お風呂に入る時よりも出る時です
脱衣所がないので、どこで体を拭くか、服を着せるか
私が拭いてる間、娘はどうする…?
みなさん、どうしてますか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

しっかりあったまって、バスチェアにおき自分を拭きます。
もう一度お子さんにお湯をかけて暖めて抱っこ、バスタオルを軽くかけてリビングへダッシュそこでもろもろすませます😅
多少濡れても気にしない😅

似たようなアパートくらしのときはそうしてました💦

  • AYA

    AYA

    マッハで自分拭いて、最後子にもう1回お湯かけて、リビングダッシュですね!
    自分は裸ですか?😭

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    裸です!バスローブ試したこともあったんですが裸のほうがはやいし動きやすい!になってしまってやめました😂
    とにかくリビングさえ暖かくしとけば裸でもしばらく大丈夫😂

    それか急いでオムツつけたらバスタオルかけてあげてさっと着替えてからゆっくり子供の着替え保湿やるのも✌️

    • 1月19日
はじめてのママリ

いつもいっしょに入ってました🤗

○自分の横にリッチェルのバスチェアに座らせて、自分の頭と体を洗う。話しかけて機嫌を取りながら(笑)
○娘をお膝の上で洗う
○一緒に湯船に浸かる
○娘をタオルで拭いて包んだままバスチェアに座っててもらう
○自分の体を拭く
○バスタオルに包んだままリビングに連れて行って保湿、服を着る

って感じでやってます🤗

  • AYA

    AYA

    なるほど!子先に拭いて待っててもらうパターンですね!
    ママはいつ服着ますか?

    • 1月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ママは娘の保湿後に服を着ます😇バスローブがあると便利ですよ!

    • 1月19日
ママリ

すぐDK、玄関すぐそば同じです!

湯船入らないときは
抱っこしたまま上がったら、私はもう拭くというより水気を取るだけ、娘にタオル被せてそのままリビングで保湿やら着替えやら…
その間は私は真っ裸です🤣
その後サークル置いといて、ちゃちゃっと自分のシャワー!

湯船はいるときは
サークル置いて先に自分洗っちゃって、娘入れて、その後はまた真っ裸で娘の着替え、終わったら自分の着替えです😂

少し前まで、同じように、寝かせてからシャワー浴びてたのですが
その寝かしつけの間に一緒に寝てしまうことが増えてすごくめんどくさいので変えました😩🙆‍♀️

あい

うちは旦那は仕事でワンオペだったの状況は近いかもです!
うちの場合は寝室の室温がエアコン30度にしても作りの関係で16度しか上がらず、玄関は外と変わらない室温の家でした。

お風呂の中では自分が洗ってる間待たせる場所はバスチェアでした。自分はササっと拭いてイオンで買ったママ用バスローブのワンピースをかぶって着ておいて、それまでの間もバスチェアでした。
出る時はうちも玄関横にあるお風呂があって、お風呂入る前にハイローチェアを持ってきておき、お風呂出たら身体を拭いて着替えさせたらハイローチェアに乗せてました!
ハイローチェアはベビーカーみたいにベルトが付いててテーブルもあってご飯も食べられる感じなので、乗せてあげた時にテーブルも付けておもちゃで遊べるようにしてました。
着させてたものは肌着兼ロンTみたいなボディスーツに裏起毛のズボンで、待たせてお風呂入る時はその上に写真みたいなカバーオール着せてました!

ワンオペのお風呂って最初は怖いですよね💦
でも慣れれば自分のお風呂も早くなってくるので大丈夫ですよ!

ひみちゃん(28)

お座り出来ますか?
私もワンオペで2人入れてたので、100均で買った洗濯物入れる大きなシリコンの入れ物にお湯を入れてその中に赤ちゃんとおもちゃを入れてました。😭

  • AYA

    AYA

    ひとり座りはまだ出来ないです💦
    支えがあれば座れます

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

お風呂の中に体をふけるようなフェイスタオル2枚よういしてぬれないところにおいときます
出る直前に拭いてあげると寒さかなりマシですよ

  • AYA

    AYA

    それはいいですね!

    • 1月20日