※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゅりゅ
家族・旦那

実母と実父が9ヶ月の娘を預かってくれていた時のはなしです。実母は娘が…

実母と実父が9ヶ月の娘を預かってくれていた時のはなしです。

実母は娘が寝てたからって、お向かいのカフェに友達とお茶しに行ったらしいです。ベビーサークルもせずに。

もう、びっっっくり!!!そんなことってある?

その間、じいちゃんは2階で爆睡。

娘は起きて、誰かいないか探して、お風呂と玄関の間までハイハイして行ってギャン泣き20分以上だったと思います。お顔は泣きすぎて目が腫れてました。

私が予定より早く仕事が終わったので、実家に迎えに行ったらギャン泣きの場面でした。

母が見ていたらしいのですが、友達が突然訪ねてきたので父に何も言わずにカフェに行ったそう。母曰く、泣いたら父が気付くと思ったそうだけど。

きちんとバトンタッチしてから行かないなんて。せめてベビーサークの柵を閉めて行ってくれたらまだマシだったのに。


娘がお風呂や玄関に落ちてたらと思うとこわくてこわくて涙が出てきます。

母は父のせいにしたり、娘に謝るにしてもピントの外れたひとりになっちゃってさみしかったねー。ごめんね。みたいな感じです。

1回のミスでもう任せられないと思ってしまうのは私が過剰なのでしょうか?

コロナで心配だけど、一時保育はじめようかと。明日登録に行く予定です。みなさまならどうしますか?

コメント

まろん

私なら絶対もう預けません💦

  • りゅりゅ

    りゅりゅ

    ですよね。無理ですよね。

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

もう絶対に預けないです😢

  • りゅりゅ

    りゅりゅ

    そうですよね。私ももう完全に信用できなくなりました。

    • 1月18日
くろねこ

それは預けられないですね💦

私は小さい頃に母がゴミ出しに行った少しの間に風呂場で転んで頭を縫いました😥

命にかかわることじゃなかったので良かったですが、子供を一人にするのは本当に危険です!

  • りゅりゅ

    りゅりゅ

    ほんの少しの合間にも大怪我したりするんですね( ; ; )クロネコさん、大怪我してしまいましたが、命は無事で良かったです。

    • 1月18日
はじめてのママリ

いやいや😨完全に目を離されていてあり得ないです😱
私ならもう一生、何歳になっても、頼まないです。
一時保育やファミサポ利用します。
そういう私は親に預けた事がないので、あまり参考にならないかもしれませんが。。

  • りゅりゅ

    りゅりゅ

    そうですよね。私ももういくつになっても母には任せられません。父や夫は私より今回のことに呑気で、1回のミスだからコロナのがこわいんじゃないかと、いう意見だったので、こちらにも質問させていただきました。

    コロナ落ち着くまではファミサポでいい人探そうかな‥

    • 1月18日
bam

一回で何もなかったからこそよかったと思って、次はもう絶対任せません。
何かあってからじゃ恨んでも恨みきれなくなっちゃう😭😭😭
娘さん無事でよかったです!!
ちょっとの油断で悲しい事故たくさんおきてますから、過剰くらいでいいと思います!

  • りゅりゅ

    りゅりゅ

    本当、何かあってからでは遅いですよね。今でも許せないのに、また同じことされたら、本当に恨みきれないほど、恨んでしまうと思います。
    過剰くらいでいいと言ってくださってありがとうございます。自分の感覚が普通なのだと思えました。

    • 1月18日
  • bam

    bam

    気をつけて見ていても予期せぬことがおきるのに、目を離すなんて恐ろしいと思います!!
    大人には予測できない動きをするからこそ気にしすぎってないと私は思ってます!!

    • 1月18日
すみっコでくらしたい

プロに預けた方が安心なので
一時保育かベビーシッター頼みます!
うちの義母が昔
旦那がよく寝る子だからってベッドに1人置いて電車で買い物行ったって聞いてドン引きしました。

  • りゅりゅ

    りゅりゅ

    やっぱりプロのが安心ですよね。仕事をやめるか、プロに頼むかのどっちかかなと思ってきました。

    義母さんもすごいですね!うちの母もそんな感じだった可能性ありますね。

    • 1月18日
ママリ

今回無事で何よりです😢
2度と預けないです💦
理由が酷すぎます…
うたた寝してしまった程度とかならまだしも、友達とお茶って、しかも謝り方まであり得ないです。
実母なら保証もないですし
もし最悪の事態があれば逮捕されちゃうのに…ごめんですまないです💦

保育園の方が安全です😌

  • りゅりゅ

    りゅりゅ

    本当に。うたた寝とか少し目を離したすきにっていうならまだしも。ありえなすぎて‥。、しかも謝り方みると大して反省してないのがまるわかりで。

    父が思いの外、あやすの上手で頑張ってくれてたので預けてしまってましたが、保育園がいいですね。

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね…
    泣いてしまうのはある意味仕方ないのですが、理由が酷いです。
    保育園でも、ふとした瞬間のケガをすることはあり得ますが、長々と放置されることはないです😢

    あやすのと預かるのは違いますからね…。難しいです。

    • 1月18日
ママちゃん

絶対に預けません。
怖すぎます。

  • りゅりゅ

    りゅりゅ

    ですよね。本当に本当にこわかったです。今思い出してもこわいです。

    • 1月18日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    何より無事でよかったです😣
    昔の人はそういうの平気な人多いみたいですよね😢

    • 1月18日
さな

私も絶対預けません。
母のことに対して嫌な気持ちになるのも辛いですし。。

  • りゅりゅ

    りゅりゅ

    まさか放置された上に、大して反省してない事態が起こると思わなかったので。今、結構辛いです。母とも関係が悪くなってます💦

    • 1月18日
deleted user

これから先もう絶対預けませんし、なんなら娘のこと会わせたくないくらい腹立ちます😵
娘さん無事で何よりです。

  • りゅりゅ

    りゅりゅ

    本当に無事で良かったです。私も母との関係が悪くなってます。まさかこんなことされると思わなかったので、ショックで。

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

絶対預けません。
下の子と同じ月齢なのでギャン泣きの場面が安易に想像出来ました…娘さんなにもなくてよかったですね😭💦

  • りゅりゅ

    りゅりゅ

    そうですよね、やはり保育園に預けます。無理な時は仕事断ります。自営業なので。

    同じ月齢ですね。本当に何でもなくて良かったです😭

    • 1月18日
初めてのママリ🔰

絶対預けませんし
当分距離取ります。
事の大きさを理解してない周りにドン引きです。
寂しかったね〜じゃねーよ!
無事で良かったです。
コロナも怖いですが
信頼できない相手に預けるほうが怖いです。

  • りゅりゅ

    りゅりゅ

    何で理解してくれないのか、謎すぎて腹正しいです。保育園は風蕁麻疹などの感染症の注射が終わってからと思っていたのですが、やむ終えないかな。自営業なのですが、経営苦しくなるの覚悟で1歳までは仕事休むかと考えています。

    • 1月18日