
夫婦での年収に差がある方へ 旦那の収入が少なく、私が管理しているが、お金の問題で後ろめたい気持ち。普通に生活できるが、旦那の収入が不安定。どうすれば良いでしょうか?旦那の収入減額もあります。
夫婦での年収に差がある方に質問です!
うちは共働きですが、私の方が年収が高いです。それに加え旦那には奨学金など次々に出ていくお金が多くあり、貯金もあまりありません。また結婚費用など私が旦那の分も立て替えたりしてます。また私はボーナスがありますが、旦那は年俸制のためボーナスがなく、まとまったお金が入ってこないです。
我が家の家計は私が管理しています。
旦那はお金の面で私に迷惑をかけているのいう後ろめたい気持ちが強く、お金がなくてもなかなか相談してきません。かろうじて金融機関には借りたいなどはしていませんし、しないでとは言ってますがいつかは借りそうで怖いです。
夫婦の年収を合わせれば普通に生活できるので、旦那のお金ない時でもフォローできるのですが、どのようにしたらうまくお金の面でやっていけるのでしょうか?
ちなみに今は決まった額を毎月旦那から貰ってます。その金額も今までは同額でしたが、今月からは旦那の額は減らす予定です。
- バズ(4歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
今は夫が転職して年収同じくらいになりましたが、数年前まで私の方が年収上でした。同じく夫だけボーナス無しでした。
我が家の場合、夫はもう諦めていて、私に「これ買って」とかよく言ってきてました笑
そんな感じで私に頼ったらよいよっていう雰囲気が作れるといいかなと思います。
あとはご主人の転職も視野に入れるとか。我が家は夫が転職して年収100万くらいアップしましたよ。

たろうちゃん
経験者じゃないのでスミマセンですけど💦
来月から旦那さんの額を減らす…だと旦那さんのプライド的に大丈夫ですかね?😓
自分なら「足りてるから、お互い来月から額を減らそう」ってスタンスにするか(実際は旦那さんだけ減らす)、今まで通りもらってその一部を別の口座に貯めておいて「お金足りなくなったら、家族全体の問題で一緒に考えたいから必ず相談してね」と言っておいて相談されたらその口座を「あなたの働いたの貯めておいた」と渡すとかですかね…💦
-
バズ
実は先日旦那に、娘と私の口座から勝手にお金を引き落とされてまして。
それで額を減らしたという経緯でした。
旦那のプライドもそうなんですが、勝手にお金を使われてしまったとこのショックで旦那の気持ちのことまであまり考える余裕が今の私にはなくて。- 1月16日
-
たろうちゃん
なるほど😳💦
それはその通りですね!!
他の方がおっしゃってましたが、バズさんが全ての口座一括管理で、お互いお小遣い制も良いのかなと思いました💦- 1月16日
-
バズ
もう一度旦那と全ての口座一括管理で話してみます。
- 1月16日

くま
うちも私の方がかなり年収高いです。
家計は私で、夫には毎月小遣いを渡しています。クレジットカードも渡しているのでそれでガソリンとか飲み会のお金とか出してますよ☺️
後ろめたい態度するだけいいじゃないですか。うちの夫は毎月10万以上カードの請求きますよ💢😠💢
-
バズ
それはすごいですね💧
まぁでもうちも旦那に勝手に口座からお金引き落とされて娘のお金は全て無くなりました。- 1月16日

青りんご🍏
うちはずっと私のほうが収入が高いです🙂家計管理も私。夫はお小遣い制で、夫は特に後ろめたい気持ちはないと思います😁決まった金額ではなく、月の手取り給料から支払い後と小遣いを除いた全額下ろしてきてもらって現金手渡しです✨
夫婦の給料合算で管理しているので、貯金・運用は私担当。夫がお金がなかったら普通に家計から渡しています。
-
バズ
その方法で旦那さんは貯金などできるのですか?
不安などないですか?- 1月16日
-
青りんご🍏
旦那の貯金はゼロです。家計の貯金が夫婦の貯金なので😌定期的に報告していますし、不安不満はないと思います。
- 1月16日
-
バズ
そうなんですね!いいですね!
- 1月16日
-
青りんご🍏
二人で稼いで二人で払って二人で貯めていく考え方です😊
- 1月16日

タマ子
どちらの年収が高いとかの観点ではなく、結婚してからの収入は夫婦の収入として捉え、旦那さんの給料も全て主さんが管理し、一定の金額をもらうという形を変更したらいいと思います。
要は互いにお小遣い制にするということ。
旦那様から家計に入れてもらう一定額を低くするって、プライド傷つけませんかね?
-
バズ
その方法もいったのですが、奨学金とその他支払いがありそれを家族で払うのは申し訳ないからと言われてしまいました。
- 1月16日
-
タマ子
そもそもその感覚が違うと思います。
例えば旦那さんの手取りが30万だったとして、彼自身がその中から奨学金(5万とする)返済するのと、30万を全て家計管理者に預けてその中から返済するのと、何が違うのでしょうか?
稼ぐ額も返済する額も、誰が管理しても変わらないはず。- 1月16日
-
バズ
そうですよね。
たぶんは旦那は私にお金の管理をされることが嫌なんだと思います。- 1月16日

退会ユーザー
よくある共働き夫婦の男女逆転バージョンかなって思いました(^^)
大体共働き家庭は旦那さんのお給料の方が高い家庭が多いので、まさにその逆バージョンですね!
うちも共働きで、周りの友人も共働きしてる人達は大体旦那さんの方が年収高いです!
なので、旦那さんが家賃や生活費など払って、奥さんの収入は貯蓄にしているという家庭が多いです!
うちもそんな感じで私の収入は基本貯蓄用です(^^)
なので、その逆と考えれば、バズさんが家賃や光熱費などの生活にかかるお金を負担して、旦那さんの収入は貯蓄…などにしてみたらどうでしょうか?(*´ `)
-
バズ
私にそれだけの経済力があればいいのですが、私の給料では全ては賄えないんです。
旦那の給料ももらわないとダメなんです💧- 1月16日
-
退会ユーザー
それならばバズさんが旦那さんのお金も回収して、お小遣い制にしたらどうですかね?(^^)
奨学金も回収したお金から払い、貯金も全てその2人のお金からするなど☝️- 1月16日
-
バズ
そうですねー。
他の方も同じ意見の方が多いようなので、その方法でもう一度話し合ってみます。- 1月16日

はじめてのママリ🔰
私が管理してます
旦那はお小遣い制にすればいいと思います🙂
うちはお小遣い制ですよ🤗
我が家は旦那の方が多いですが旦那のお給料だけでは足らないので私がたまにお金移動させたりしてます🙄
-
バズ
返信ありがとうございます。
やはりお小遣い生活ですよねー- 1月16日

ぼのさん
うちも圧倒的に私の収入が上です。家計管理は私で、他の方も言われていますが旦那の収入も私の収入も合算して、お小遣いを渡してます。
正直、私が大雑把な性格なのでそうしないと面倒です。
私は結婚した時から“家族のお金”という感覚に変えたので、旦那もそうだと思います。
普通に厳しい時は私も旦那も二人で節約に励みますし、余裕があるときは二人とも緩みます(*^^*)
旦那も最初はプライドを気にしてたようですが少しの間だけでした(笑)
でも転職してだいぶ私に近づいた所です。
春から私はパートになるので、旦那の収入のが上になります。
でもその家計スタンスは変わりません。
総じて、その方がラクだと思いますよ(*^^*)
-
バズ
やはり一緒にした方がよさそうですね!ありがとうございました!
- 1月16日
バズ
転職して年収アップ羨ましいです。
うちも転職して今の状況なので💦でも転職する前よりは上がっているんですけどね😓