
産後のせいなのか、私が短気なのか(笑)夫にイライラが止まりません。…
こんにちは!産後のせいなのか、私が短気なのか(笑)夫にイライラが止まりません。
妊娠中は、俺は他と違って育児する、いつでも子供を見てるから産後は気分転換に出掛けてきていいからね。とそんな話をしてくれていました。
産後は、俺怖いから、不安だから、泣かれるから、無理。と…子供が機嫌の良いときは、とても可愛がってくれていますが。里帰りも俺も一緒に育児したいから早く帰れと言われ早く帰ったのに。
そんな事も今まではしょうがないと思ってきました。
私も育休中でいつか仕事復帰をします。だからこそ、夫にも頑張って欲しいのですが、、、趣味に仕事に飲み会に。楽しんできて、と私も見送っていましたが、当たり前のように出掛けて行って、楽しんで帰ってきて、子供に接するのもいいとこ取り。子供を寝かせ、私がやっと寝れる頃に夫婦の夜の時間を求められると、本当にイライラしてしまい、嫌になってしまいました。
夫には冷たい、人間味がないと言われ、、、言い合いになると変だから病院いけばと。更にイライラする一言。ただ、感謝、労わりの気持ちが欲しいだけなのに。。。
皆さんのお家はどうでしょう??
どう乗り切れるか…ひたすらやっぱり女が我慢ですかね。。。アドバイスいただけたら嬉しいです。
長文すみません。
- ぶちゃ
コメント

はーちゃん
うちはたくさん話し合いして、私が家事育児にいっぱいいっぱいなので、専業主婦ですが、分担してます!
それで自分の負担が減って、ちょっと落ち着いたかもしれません
ご主人にイライラする気持ちよくわかります(>_<)

まーちゃん627
産後のイライラもあると思いますが、旦那さんも当たり前な顔して飲み会やら趣味やらに出掛けるのはいかがなものかと思います。
旦那さんにもっと理解してもらうように言う他無いですよね。女だけが我慢なんてあり得ません。一度旦那さんに任せて1日出かけてみるといいですよ、ぶちゃさんの大変さを分かってもらいましょう😄
-
ぶちゃ
回答いただきありがとうございます!
口では俺は理解してるとか言うのが更に、イライラのもとで…心の中で全然わかってないし。と思いながら(笑)
先日数時間初めてお願いしたのですが、大泣きだったようで、トラウマのようです…気長に夫にも育児をして貰えるよう頑張ります!- 8月10日

おキヨさん
今まさに同じ状況でストレスがたまる一方で離婚したいとまで考えていた私です。
先日些細なことから喧嘩になり、私と息子だけ実家に帰って来て今日で一週間が経ちました。
これを機に思ってる事を全部ぶちかまして、なるようになれと思い、顔は見えないですが自分が思っている事全てを打ち明けました。
ぶちゃさんと同じで、口では心の広い旦那って感じの優しい言葉をかけてくれる旦那だけど、実際は自分が構って欲しくて寂しくて、子供に好かれたくて、だから自分の都合のいい時ばかりで、嫌な事きつい事はこちらに任せきり。
しかも自分のやりたい事は先にやるし優先するし、平気で朝帰りや外泊。付き合っていた頃と生活スタイルはまるで変わりません。
家の中は片付けないし散らかすし、洗面台やトイレの使い方も汚くて、こちら側のストレスはたまりに溜まっていると言うのに寝かしつけや夜泣きの対応は全て私で。
それなのに夫婦のスキンシップを求めてきて、とてもじゃないけど母親から女への切り替えも簡単にはできないし、やっとこの時間寝られるのに。ってイライラして、避ける私に旦那もストレスをためており、喧嘩が絶えない毎日でした。
しかしこれを機にそれも含めて何が嫌でストレスなのか、どうして欲しいのか、このままなら別れてもいい、と全て本音で具体的に伝えました。
そしたら昨日連絡があり、今まで自分は自分中心でしか物事を考えられてなかったと謝ってきてくれました。
夫婦ですから、やはり思っている事を正直に、具体的に伝える事が大切だなあって実感しました。
すみません、状況が違うかもしれませんが、、、
気持ちかなり共感したのでコメントしちゃいました!
-
ぶちゃ
回答いただきありがとうございます!
本当にしんこさんと全くと言っていいほど同じ感じです(。-_-。)!!こんなにも同じような方もいるなんて、、、私だけじゃないと思うと頑張らなきゃと思います。
私も先日全て話したのですが、うちの夫も思うこともあり、結局言い合いに。ならこうじゃん、ならこうでしょ。といつ終わるのか…と言う話し合いに疲れてしまいました〜
夫は、職場の同期でもあり、年齢も一緒なので、私が夫をバカにしているように聞こえてしまうようで、なかなか上手く話し合い出来ませんでした。。。
めげずにもう少し話してみます!
本当に私の方こそ共感できるお話ばかりで、心強く思いました!- 8月10日
-
おキヨさん
またまた共感だらけでびっくりです!🙄🙄🙄‼️
うちも同じ年で、俺の事見下してるんやろ?とよく言われます......
同じ年だとこうなるのかもですね〜😕😕💬
お互い頑張りましょう🤘🏻🤘🏻‼️
またいつでも🖐🏻😁- 8月12日
-
ぶちゃ
本当同じことだらけですねー😳
頑張りましょうね〜!!また相談させて下さい!ありがとうございました〜♪♪- 8月13日

さちベビー
ぶちゃさんの投稿を読んで、私も似たような気持ちだった泣きそうになりました´д` ;
私も育休中で今は息子とずっと一緒。息子のことは可愛くて仕方ないです!
でもなかなか休めず疲れているのも事実で、そんな中旦那は飲み会、趣味と楽しんで、大泣きしている息子がいてもご飯を食べ続けたり携帯ゲームを続けたりとなかなか育児に参加してもらえません。ミルクをあげるのを手伝ってくれることもありますが、哺乳瓶は洗わず置きっぱなし、げっぷはさせないしでイライラがなくなりません。
あまりにイライラして、旦那が手伝ってるじゃんといってきた時に、何を?言ってみてよ!家事もやらない、ゴミ捨てだけでしょ!!とキレたことがあります。笑
仕事復帰したら、やっていけるか不安です(இдஇ; )
-
ぶちゃ
回答いただきありがとうございます!
同じ感じなんですね…私もさちベビーさんのお話聞いて共感しました(。-_-。)
男の人って、自分しか見えなくなるんですかね。本当に自分優先。子供優先じゃないんですよね〜
私、我慢しきれず、すぐ哺乳瓶洗ってって言ったじゃん…と怒ってしまいます…後でやるとか言ってテレビ見てると本当イラついてしまい。
本当、仕事復帰が不安ですよね、協力してほしいですよね。- 8月10日
ぶちゃ
回答いただき、ありがとうございます!
分担してるんですねー!ご主人、やってくれるなんて、素敵です!うちも分担しようと、話したことがあるのですが、結局今育休中なんだから、やっといて、になってしまい…
気持ちをわかってくださり、嬉しいです(。-_-。)