※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子が4歳になった8月頃から2人目の妊活を考えています。幼稚園入園後のパート勤務は厳しいと感じています。5歳差育児の経験を持つ方のアドバイスを求めています。

考えれば考えるほど頭こんがらがって来たのでどなたか教えてください😭

息子は令和2年4月生まれです!
2人目を5歳差で考えているのですが、その場合息子が4歳になった8月頃から妊活を始めるで合ってますか💦
3年保育で幼稚園に入れる予定ですが、そうすると年少さんの8月頃ってことですか??🤔

息子が幼稚園に入園してから妊娠するまでの1年程はパート出来ると思っていましたが、ちゃんと考えてみたら無理ですね、、😅
社会経験ほぼないまま妊娠したので2人目を幼稚園に入れてからパートとなると結構厳しいですよね😱

5歳差育児してる方、もし良ければどのようにしたかなども教えていただきたいです😓

コメント

ゆみママ

令和7年4月2日〜令和8年4月1日生まれで5学年差なので、令和6年7月〜令和7年6月までに妊娠で大丈夫かなと思います。
なので、お子さんが4歳になった夏頃スタートですね😊

  • ゆみママ

    ゆみママ

    年少さんの夏であってますよ😊

    • 1月13日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    ちなみに、うちも5歳差です🙋
    どのようにしたとは、生まれてからの話でいいですかね?
    とりあえず日中は幼稚園行ってるので、ゆっくり育児出来ましたよ😊
    上の子はだいたいの事は1人で出来ますし、話せばわかる年齢なので、お昼寝中は静かにしてるとか、このタイミングでお風呂入りたいからよろしくって行っておけば基本的にはその通り動いてくれます。
    上の子の幼稚園や学校のスケジュールに合わせて動かないと行けないこともありますが、年子や2歳差の兄弟育てるよりはきっと楽なんだろうなぁと思いました。

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    年少さんの夏頃で合ってるんですね!
    5歳差だと育児は長くなりますが楽な部分もやっぱり多いんですね!!
    息子さん幼稚園入ってから1年もなく妊活という形ですが、その間お仕事はされていましたか??💦

    • 1月13日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    在宅ですが、仕事はしてました😊
    うちは1月生まれなので、妊娠したのは年中の4月頃でした。

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    在宅でのお仕事されていたんですね😳
    参考になりました!ありがとうございます🙇

    • 1月13日
deleted user

うちは4歳差を狙ってましたが、急に年齢に焦り?がでたのか赤ちゃんが欲しくなったのか、3歳差で妊活して授かりました!が、流産して結局4歳差で二人目を産みました!
一人目ですんなり産まれても年齢が高くなるほど出来にくかったりするのでそれも考えなくてはです🥺
やっぱり20代で産むのと30超えてからでは体も変わりますし。。。

  • ママリ

    ママリ

    1人目が20歳でのデキ婚だったので年齢的には25歳ですが、2人目なかなか授かれないという話も聞くので不安あります💦😓
    旦那ともまた話してみたいと思います!
    回答ありがとうございました!

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お若いのですね❣️
    私も3人目産むとしたらまた4歳差が良いと思ってますが、高齢出産に差し掛かる年齢っていうのもあるし一番上の子と幼児では生活リズムの差がある気がしてもう3人目は辞めようかなぁと思ってます💦
    5歳差だと上の子が面倒見てくれることもあり助かることも沢山ありますが、その分一人っ子の時間が長いので赤ちゃん返りやヤキモチは必ずするそうです。
    周りに7歳差の子が二人いますが、それでも陰険な意地悪をしたりして何かしらで手がやくと言ってました😂

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    歳の差大きいと遊び方等も違ってきて出かける場所に悩んだりもするそうですね💦
    赤ちゃん返り、年齢離れてた方がしないと思ってました😳

    • 1月13日