※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

親としての役割や子供の教育について悩んでいます。周りの期待や比較にプレッシャーを感じています。子供には自分のやりたいことを見つけさせたいと思っています。周囲の意見に煩わされるのがつらいです。

親として私が欠けているのでしょうか?

旦那の親から
今のうちからスポーツは左で
ご飯お習字は右。
そうしてたら〇〇君(旦那)みたいに
運動神経良くて器用な子になる!

と言われました。
(私から見て旦那は運動神経も良くないし
器用というより不器用だと思います)

何かに長けてるのはいいことだと思うのですが
やはり親が導いてあげるものなのでしょうか?

小さい頃から色々習い事させたり
英会話のDVD流してたり…

そこまで子供に望んでいません。

旦那の妹がかなり教育熱心なのもあり
この先比べられたりしたら可哀想だなーと思ってます。

私自身、全て並でした。
従兄弟は運動神経がかなり良かったり
勉強が出来たりと…
祖父母から比べられてるのが分かってたので
嫌な思いをしてました。

カツカツに勉強や習い事させるよりも
人生楽しんで自分でやりたいことを見つけて欲しいと思ってます。


皆さんどうですか?


とりあえず育児や教育について
周りから色々言われるのが嫌すぎます

コメント

ままり♡

そのこがやりたい!と思うものさせてあげたいしわたし自身もやりたいと思うものなら頑張れるけど別にやりたくもないものを通うのもやだなーーって思います💦

なのでわたしなら
ストレートに義母に伝えちゃいます😂

き

周りから我が子の教育についてとやかく言われるの嫌ですよね。

教育するのであれば、人間性の方を頑張りたいです!ママリさんが言われる様に、習い事キツキツではなく、たくさん遊んで人と関わって人間関係学んでほしいです。
有名な大学になんか行かなくてもいいから楽しく生きてほしいと思っているので、社会性を学んで欲しいと思っています。

ただ、やっぱり学力が無さすぎて将来荒れすぎてる高校とかに入ってしまって…はちょっと心配で。ほどほどできる様には手助けしてあげたいです。なので今は手先使う遊びとか知育っぽいものでたまに一緒に遊んでます( ・ᴗ・ )あくまで習い事とかではなく遊びの一環として、ぐらいですが。
あとわたしは英語が大学入って好きになりましたが、発音が追いつかなくて苦労しました。娘ももしかして英語好きになった時に、、と思うと英語の耳を作ってあげられるのはやっぱり幼少期が大切なので、DVDとかCDは聞かせてます!これも本人がやりたい時とか、歌いたい時とかそんな程度ですが!

なんとなーく子供の将来の幅は広げておいてあげられたらな〜程度です🤲✨

基本的に本人が興味をもったり、やりたいのであれば習い事も勉強も大賛成です。が、それは本人が決めることであって、親でもなければましてや他人である訳ないと思っているので、わたしは他の家庭に口出すやつの言うことなんて聞かなくていいと思います🙌💦のびのび育つが1番ですっ!!

はじめてのママリ🔰

やりたいことをみつけたときに、学歴や運動神経が足りなくて挫折してほしくないから、環境は整え土台はつくってあげたいなとおもいます。そのほうが人生の選択肢がふえるので😊やりたいことをみつけても学歴がないとエントリーシートではじかれるのが現実なので。

ただお義母さんにいわれるのはいやですね💦

ayami✩.*˚

うちの義母も教育熱心だったみたいで
あれこれうるさいです😂
○○くんは、足が速かった〜とか
スイミングが凄かった〜とか
早く習わせないと言われますが
全部聞き流してます🤣
だから?旦那は今やただのサラリーマンですけど?って感じです😂
野球選手でも育ててから言えよって思ってます😇