※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまち
お金・保険

子供の大学費用について奨学金を考えているが、親が貯金して支払うことは難しい。子供に奨学金を借りる必要や返済の負担を説明し、協力を得ることを考えている。

1番はお金貯めてあげて
大学行かせてあげるのが1番ですが
現時点で奨学金ありきで考えてるのは
ダメですかね…??😂
ホントは親が全部貯金して
払わなければいけない事は分かってます!
そうしてあげたいけど現実的に不可能なので💧

子供は3人を考えているのですが
ママリでは1人1000万貯める予定です!
と言うのを見て3人で3000万なんて
とてもぢゃないけど用意出来ません💦

子供にはちゃんと説明して
大学行くなら奨学金を借りる必要がある事。
卒業してからの返済は半分は子供が、
半分は親が払う事を了承して貰えば
良いかと思ってますが考え甘いですかね?😅

コメント

deleted user

うちも無理です😓
子供が自分で大学行きたくて奨学金を理解していれば全然悪くないと思ってます😌

  • こまち

    こまち

    皆さん凄いですよね〜😂
    あとは子供次第ですかね!

    • 1月11日
deleted user

私は逆に奨学金借りてまで行きたいなら行ってください
と、いうかんじです🌼
大学費用という形で子供の貯金はしていませんが
普通の子供の貯金はしています‼︎

大学に行っても遊んでばかりで結局高卒でも働けるようなところに就職したり
途中でやめたりする人が近くに多かったので💦

  • こまち

    こまち

    確かに大学行ったからといって
    良い所に働ける訳では無いし
    ちゃんと目的持って大学に
    行かせるのも大事ですよね🤔

    • 1月11日
ママリ

いろんな考えがあるのでどれがダメとかではないと思いますよ🙆‍♀️

でも、私は20歳そこいらの子供に500万円前後の借金を背負わせるなんて考えられませんし、女の子なら尚更、結婚とかありますからね。奨学金があることで結婚を遅らせざるを得ないかった友人も見てきてますから、絶対に避けたいと思います👍

後、今2人でなんかと2,000万円貯められるなら、3人は諦めますね💦
子供は奨学金だけど、3人欲しいってことには共感できませんね😱

  • こまち

    こまち

    私が奨学金借りてて同じように
    半分自分で返してるので
    ハードル低くなってるのかも?😂

    奨学金があるから
    結婚遅らせる方も居るんですね😱

    お金は奨学金で何とかなりますが
    子供は諦めたら一生後悔するので
    今の所諦める予定無いです!

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ


    私の友人の話ですが、
    奨学金を返してからじゃないと結婚を認めないとあちらのご両親に言われて2年ほど遅くなりましたね😱

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

それぞれの家庭の考え方だと。子どもが返済できる仕事に就けたらいいですよね。

うちは奨学金は考えていないので💦借金ですし。
ただ、『じ』を『ぢ』と書いて投稿するのが気になります。申し訳ないですが。

  • こまち

    こまち

    大学行くからには きちんと
    将来を見据えて行って欲しいです🤔

    ただの負の借金とは違って
    初期投資みたいなもので
    目的があって借りる物だと
    思ってるのですが世間は
    違うんですかね…?😅

    いつまでも若い訳では無いので
    直してかなきゃいけないですね💦

    • 1月11日
fujifab

今のところは大学までは親が出す予定で貯蓄してます。
できれば高校卒業後就職してくれたら助かるのにと心の中では願ってます💦😓

虹色ママ

いろんな考えがあると思いますが、私は奨学金が悪いとは思いません。目的があって大学で学び、将来に活かせるのなら、奨学金を利用して大学に通うのは良いことだと思っています。
奨学金を借りないから進学せず夢を諦めるというのは後悔しそうです。

私は自分で返済しました。自分で払うものだと思ってきたので、半分親が払うなら子供としてはありがたいことだと思います。

ママリ

奨学金を自分で借りてまで大学や専門学校などに進みたいと言う意志があれば進学するというスタンスはいいと思います。
が、今から奨学金じゃないと無理ってスタンスなのが少し違和感は感じました。

親の立場からすれば、払ってはあげたいけど経済的に無理だから行きたいなら自分で奨学金で…って思う気持ちはわかります。
ただ、友人で奨学金で行って大学何年か留年して、卒業後もなりたい資格がなかなか取れず2000万程の借金から社会人スタートしてる人がいて、哀れに感じました。(親も大学費用は出してくれてました。)
そういう思いをしかねないんですよね…🤔
難しい問題ですね。

deleted user

ご自分も奨学金で大学に行かれて返済中なのですね!

私は子供の教育費は全て準備する予定なので、もし奨学金を返済している人と自分の子どもが結婚するとなったら複雑な心境だと思います。

ちっち

奨学金が悪いとは全く思いません!
ただ、現実的に結婚する際に奨学金を払い終わってからが結婚の条件や、奨学金が支払い終わるまではフルタイムで仕事をし続ける事が条件、親に支払って貰う等の方がいる事も事実ですので、しっかりとお子様と話し合う事が大事だと思います。

deleted user

私は奨学金ありきでもいいと思います。
私も出来るだけ借りないようにしてあげたいので1人400万と残りは家計からと思っていますが
私の場合は主人がひとまわりほど年上なこともあって、老後に迷惑をかけないことを優先に考えています。
学費は自分のための借金ですが、親が困窮してるから仕送りしてもらうとか介護をしてもらうのに時間とお金を使ってもらうほど子供に申し訳ないことはないと思っています。

もし奨学金だけのせいで子供の結婚が相手の親の意向で遅れるなら、その相手の親(その家の価値観)と長く付き合うことは難しいとも思います。
子どもには悪いですが
若すぎるとかその他にも借金があるとか人格が問題とかではなく奨学金があることだけでその人やその人の家柄を批判的にとらえる人とはやめときなさい。と言いたいくらいです。

子供が連れてきた相手が奨学金以外に悪いとろこがないのに相手が奨学金を返してから結婚しなさい。と子供に言う価値観は私にはないからです。

ただし残りの奨学金の金額にもよります。
残り500万とかだとおそらくまだ若いのでもう少し経って金額を減らしてからでもいいのでは?などは提案すると思います。

ママリ

そういう人のための奨学金なので全然悪いと思わないです!
私も奨学金返済してましたが、むしろそれが原動力となって必死に働きましたよ。

そもそも義務教育ではないですし、もちろん親として出来ることはするけども、無理な時はいろいろ頼りましょうよ。

初めてのママリ🔰

奨学金に対して
かなり悪いイメージなことに驚いてます😅
私自身も返済中だからかもしれませんが💦
奨学金借りてる人と結婚するなとかびっくりです😂😂
確かに借金ではあるけど
目的があって大学に入る人もいるでしょうし、、。
のんさんと一緒でそういう価値観の方とはやめておきなさいと私も思います😅
奨学金を借りてその後のその人の仕事や生活を見ることはできないのかな?と思いました😂
奨学金借りて学生時代、
遊び回って今は大した職にもついてないならその人に問題はあると思いますが😅
奨学金借りずに大学行かれた方が多いんですね🤔
私の周りは奨学金借りてる人多かったですよ!
私立の医療系で学費高かったので。
質問の答えではなくすみません💦

モモ犬

子供の時代、結婚や自分が子供を持つ事が、今まで以上に普通のことではなくなると思います。
結婚しないのも不幸ではないし、奨学金という自己投資を背負うのも不幸ではないと思います。
額によるとも思いますが😅💦
下宿で生活費から学費まで全部含めて600万を子供が一人で返済はしんどいと思いますが、半分親が支払えば300万。
結婚に支障が出るほどの金額では無いと思います☺️
甘いとは思いません‼️
自分たちの老後も心配ですし、親が子供になるべく迷惑をかけないで老いていく方法を考える事も必要だと思います。
子供は親の背中をよく見ていると思うので、きっと理解できますよ✨

ママリ

私の旦那も奨学金借りていて
今社会人8年目ですが
まだ返してます。

私は祖母に、奨学金ある人と結婚して家計から出すの負担じゃないのかと聞かれたことあります。

でも奨学金を使ってでも大学行って、今の職場に就いて
お給料もらえてるならいいじゃん!って考えなので
まぁ正直少し家計には負担ですが気にしてません。

むしろ自分で返さなきゃ!って気持ちで旦那も仕事頑張ってるのでいいとおもいます!

親に払って貰ってる人の中でも
ただ大学いって遊んでるだけだったり自分で払ってないからあまり行かないで留年平気でしたり責任感がないというか…そういう人もいますよね💦
私の周りにいたってだけなので
もちろん全員とはいいませんよ💦なので批判ではないです😅

なので自分で仕事をがんばるエネルギーになるならアリだと思います。

我が家は今のところ大学費用も考えて貯めてますが
いざとなったらどうなるかわからないのでそのとき考えます🤗