
コメント

はじめてのママリ
所得証明書とか県民税の証明書とかだと思います!
マイナンバー提出したらいらないかもですが。
奨学金のホームページに多分記載あると思います!

くろーばー
私は育休中含めた一年度分の給与支払い見込み証明(働いてた月と出る分のボーナスとが書いてありました)を人事課に頼んで書いて貰いました。
依頼が結構あるのか、サッと書いてもらえました。
それと、市県民税の課税証明とで、どれくらい収入減るかの証明としました。
-
くろーばー
すみません💦
給与云々は①の方でしたね😅
②は市県民税の課税証明で良いと思います。- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!役所で貰いに行けば良さそうですね!助かりました✨
- 1月11日

ママリ
ちょうど1年前にしました!
休業証明書を職場に書いてもらい、
マイナンバーを提出しました!
マイナンバーの提出は必須で
それによって、収入の証明書などは
省略できると思います💡
ハッキリ覚えてないですが、
市県民税を取りに行った記憶がないです💦
長男の時の3年前は、マイナンバーの提出がなく
給料明細では受理させず、
市県民税を取りに行きました😅💡
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!②はマイナンバー提出でで省力できるって感じですかね??役所に行くのも時間なくて大変ですよね💦
- 1月11日
-
ママリ
そうです💡
停止希望日の1ヶ月以上前に出さないといけないのに忘れてて、電話して💦
慌てて平日2日間ほどで出したはずなので
市役所には行ってないです😅
マイナンバーの提出が必須になったと
聞いたのはハッキリ覚えてます!
新卒のより、経済困難の方をみた方がいいです!- 1月11日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!ホームページ見てみたのですが分かりずらくて💦電話も繋がりづらいしで大変ですね😣もう少し調べて見ます!