※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりー
子育て・グッズ

夜寝かしつけ時におしゃぶりを使っているが、心配しています。おしゃぶりの使用について問題はありますか?

あかちゃんのおしゃぶりについて。

1ヶ月を過ぎたあたりから、
夜20時からの寝かしけの際にギャン泣きするようになりました(´・_・`)
昼間は泣いても抱き方を変えたり、
おっぱいを飲ませたりすると泣き止んで寝てくれるのですが、
夜は明らかに泣き方が違い最近おしゃぶりを使うようになりました。

実家に里帰り中で戸建てのため泣かせておいてもいいのですが、
里帰りが終わると集合住宅になるため夜間の鳴き声が迷惑になりそうで怖いです。

おしゃぶりはクセになるといいますが、
夜の寝かしつけと外出時のギャン泣きだけに使うのは問題ないでしょうか?(´・_・`)
またギャン泣きの際自分の手を吸ったりするのですが、
まだきちんと自分の手と認識していないようで、
たまたま口に当たった手を吸う→暴れてすぐ外れる→ギャン泣きといった感じです(´・_・`)

本当は夜もだっこやトントンで寝かしつけてあげたいのですが、
息が止まりそうなくらい泣いてしまってどうしても泣きやみません。
泣き止ませることもできないし、おしゃぶりだと楽をしているように感じてしまいます…母親失格でしょうか(´・_・`)

コメント

K♡

こんばんは・:*三( o'ω')o
1歳の息子もおしゃぶり大好きで
やってますけどそれをやっているからと
いって母親失格なんて誰も
思わないし少しでも楽したい気持ちは
私も同じなのでいいと思いますよ!

びぃず

私も使ってますよ😊
子供がすやすや眠れて、ママがイライラする事も無いのなら、その方がいいんじゃないかなと思います😊

ちなみに私は甥と姪が2人ずつ居ますが、1歳前後にはおしゃぶり取れたし出っ歯にもなってません✨

みーママ

全然おしゃぶり使っていいと思いますよ‼
泣いてる時、お腹も空いてなくて、オムツも濡れてないんですか?

うちの子は今3歳ですが、新生児の時の方が可愛いなと思えました(笑)今も十分可愛いですが、大きくなればなるほど大変な事もあります。
まだ泣いてるだけの時の方が全然楽でした。
とは言え新生児のその時は大変だと思っていましたが、思い返せば楽だったかなと。
まだ歩いてないので歩き出したらもっと大変ですよ(笑)
すぐどっか行っちゃうので買い物も満足に出来ず、事故も心配なので常に神経使って疲れます。
お昼寝もしなくなるのでこちらが疲れて眠くても子供が寝ないので寝れません。
丸1日子供と付き合ってると気を休める時間がないので夜にはどっと疲れております。

話がズレましたが、楽出来る時に楽をした方がいいです。
育児は20歳までずっと続きます。
おしゃぶり使って楽しましょ!

ばしこ

生後3週間から使ってますよ‼︎
ほぼおしゃぶりです笑
ただ1日3時間に止めてます。

最近すごく助かるのは、生活習慣ができて私がいなくてもお風呂→ミルク→おしゃぶり→音楽→寝る

5分で寝てくれます♪寝かしつけもいらないのですごく助かるアイテムだと思ってます。

癖にもなってないようで欲しい時は欲しいで、いらない時は出しますし夜も寝出るときに自分で出してくれます‼︎

お母さんが笑ってるのが1番ってよく言いますが、本当にその通りだとおしゃぶり使い始めてから思いました!

回し者じゃありませんよ?笑

ちーやん❣️

私はほとんどおしゃぶりあげてますよ!😊 月齢がドンドン進めば、口に物を入れたがりますし、おしゃぶりがないとダメな時もあります!
うちの子は2ヶ月からおしゃぶりしてますが、クセになってないですよ😊