息子が7ヶ月で保育園入園に備え、生活リズムを整えたい。離乳食の時間を整えたいが、昼寝が不規則。離乳食の時間や保育園通いのママの意見を聞きたい。
まもなく息子が7ヶ月になります!
来年保育園に入ることもあり、
生活リズムを見直したいです😣
6:00 起床 授乳
8:00 朝寝
10:00 離乳食①授乳
12:00 昼寝
14:00 離乳食②授乳
16:00 夕寝
17:30 授乳 時間あけてお風呂
19:00 授乳 寝かしつけ
0:00 授乳
だいたいこんな感じなのですが、
昼寝を3回することもあり、
1,2時間ずれてしまうことも多々あります。。
朝起きる時間と夜寝る時間は
ほぼ決まっているのですが、
離乳食の時間を整えていきたいです。
みなさん離乳食何時にあげてますか?
保育園通われてるママさんたちの
ご意見もたくさん聞きたいです!
- あつりんご🍎(9歳)
コメント
kmy
保育園の離乳食も10時14時頃だと思いますが、、、
それでもリズムかえますか?
kr
来年ならまだまだだし気楽に良いと思います☺︎
うちも全くリズム気にしてませんでしたが子どもの対応力は凄く勝手に規則的になりました!笑
うちは
6:30 起床
7:00 朝食(2回食まではミルク)
8:00 登園
9:30 午前おやつ➕麦茶
11:30 給食
12:30 昼寝
15:00 起床
15:30 午後おやつ➕月齢によってミルクか牛乳
17:30 お迎え
18:30 夕食
19:30 お風呂
20:30〜21:00 就寝です!
あつりんごさんのスケジュールなら起床して朝ごはん&授乳にしてそのあと朝寝にすると昼ごはんも12:00頃にはあげれそうですね☺︎
朝ごはん
朝寝
昼ごはん
昼寝
飲んでも順番が良いかなーと思います!
-
あつりんご🍎
詳しくありがとうございます😭
やはり通い始めると自然と整うんですね!
Meさんのスケジュールとても理想です!
参考にさせていただきます!- 8月3日
-
kr
私も急遽保育園入れることになって決まって3日後には入園式だったので何も準備してなかったですが💦
1ヶ月もしないうちにあれだけ昼寝でぐずってたのに、、ってビックリするぐらいちゃんと規則的に寝るようになったみたいです!
0歳児クラスなら朝寝もバラバラにしてたりしてますが寝る分には大丈夫みたいです!
1歳児クラスに入る頃には朝寝もなくなってると思います☺︎
上の方の意見とは違いますがうちの保育園は全学年皆ご飯、おやつの時間は同じです!
中身が幼児食か離乳食初期か中期か後期か違うだけです👶🏼- 8月3日
-
あつりんご🍎
3日後に入園式ってすごーーく忙しそうです😂
園によってもごはんの時間帯が違うのかもしれないですね🤔
希望の園に確認してみようと思います!
ありがとうございました☺️- 8月4日
あつりんご🍎
保育園も10時14時なんですね!
リズムは変えるというより同じ時間に定まるように整えたいと思ってます!
回答ありがとうございます!
kmy
保育園は来年でしたか、、、
基本的離乳食は10時14時ですが普通食になったら12時前後だと思いますので、普通食になったら大人と同じ時間帯での食事で良いと思います。
1歳、2歳ですと、10時におやつにかわるとおもいます。
それで、12頃昼食になります
あつりんご🍎
なるほどです!
離乳食と普通食で出る時間が違うのですね🤔
ありがとうございます!