
コメント

はじめてのママリ🔰
今全く同じ状況です。何するにも嫌無理にやらせると頭うちつけてまでギャン泣き。
下の子を見てくれる人がいたら見ててもらって上の子だけとの時間を作ったりじゃあやめよっかってやってくうちに治ってきてここ何日かは何とか上手くやっています。!
ご飯食べないのは困りますが一口だけでも食べさせて食べれたからお菓子少し食べよっかで諦めました!何も食べないよりよっぽどいいので!
YouTube見たいのもよく騒いでました。祖母の家に行くと見せて貰えてたから。根気強く何それとかないよって言い続けたら言わなくなりました!

さみまま
すごくわかります!
私も3歳の娘と生後1ヶ月の娘がいますが、トイレはでないからいかない、着替えさせて、ご飯集中しない、下の子をやっと寝かしつけたかと思えば走り回ったり、わざと起こしたり…怒らないようにしたいけど、寝不足などで爆発して怒鳴ってしまい、ママ怖いと言われふてくされて手をつけられなくり負のサイクルで、こっちが泣きたいわ!ってなります。
余裕あれば、ほんと構ってあげられるんだけど、余裕ないと中々できないですよね。
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、こっちが泣きたいわ!って毎日思いながら生活してます😭
怒り過ぎて、娘の成長に影響がないから心配になります💧
久しぶりに実家に行くので、下の子預けて2人でお出かけしてあげようと思います!- 12月20日

ぐり子
毎日お疲れさまです💦
うちの3歳児も同じでした🤣
ダメ!・やめなさい!と言われたことは片っ端からやり、やって!と言われたことは全力で拒否😕
こっちも余裕がないからヒステリックな怒り方しちゃって子もヒートアップ…悪循環でした⤵⤵🤯
「魔の2歳児」「悪魔の3歳児」とは聞いてたけど、3歳児超タチ悪いじゃん😱😱(言い方悪くてスミマセン)って思って、緊急事態宣言とかトイトレも重なって、なんかもう絶望的でしたね!「上の子可愛くない症候群」とか検索してました🤣🤣
頼れる人はいますか??
睡眠時間取れないのが一番辛いですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
まさに「上の子可愛くない症候群」検索してました😂
義祖母・義母と同居していて結構面倒みてもらっていたんですが、先日義祖父が亡くなりその後片付けが忙しくなかなか頼ることができなくて😓娘も急に義母達に相手にしてもらえなくなり、それもエスカレートしてる原因かと💦
今日久しぶりに実家に行くのでリフレッシュできればと思います😭- 12月20日
はじめてのママリ🔰
上の子と2人の時間が最近全くとれてないです😫2人の時間大切ですね🥺
はじめてのママリ🔰
旦那さんいる時は先に下の子入れて出して上のことゆっくりお話ししたりしながらお風呂で遊んであげるの一番よかったです!