
8ヶ月の赤ちゃんのお昼寝時間が長いですか?夜泣きで困っています。オッパイを吸わせるべきか悩んでいます。いつになったらよく眠るようになるのかわかりません。
睡眠、生活リズムについて、今8ヶ月の子がいます。
朝7時起床⇨ミルク160cc
9時⇨長男の保育園送り
9時30から11時⇨睡眠
11時から13時⇨遊び、離乳食プラスミルク160cc
13時〜16時⇨睡眠
16時⇨長男お迎え
17時⇨離乳食プラスミルク160cc
18時〜19時⇨睡眠
20時⇨お風呂
21時〜夜中1時⇨ミルク300ccプラス睡眠
2時〜5時の間に2.3回起床〔夜泣き〕
夜泣きの対応は出ないオッパイ吸わせてます。
お昼寝の時間長いですか?夜泣きで参ってます。
オッパイ吸わせない方がいいですか?
いつに、なったらぐっすり寝てくれるのか分からず途方に暮れてます。
- mmm(9歳, 12歳)
コメント

くうこママ
昼寝が長いし、午前中も寝るんですか?

くうこママ
うちの次女も夜泣き酷かったです。今は中学生なんですが、夜寝るのが、遅いです。毎日、怒っています。

イカーた
お昼寝が長いですね。。
お昼寝は、
3時までに起こした方がいいそうですが、
うちは、
3時過ぎに寝ちゃう子なので、
一時間~30分で起こすようにしてます。
(揺さぶったりするのでは、なく、明るくして、徐々に。)
午前中も、
一時間~くらいでいいと思います。
最初はぐずられるかも
しれませんが、
体力もついてきて、
遊びの時間が長くなると、
起きてる時間も長くなってきますよ(^-^)/
出ないおっぱいを吸わせるのは、おしゃぶりとおなじなので、
おしゃぶりに変えて様子を見てはどうでしょうか?
おしゃぶりが、拒否だったら、
指を吸わせる💦
(ベテラン助産師さんが、言ってました(-o-;))
-
mmm
昼と夜区別できるよう、お昼寝はカーテン全開で寝かせてるんですよ(ーー;)
あ!ゆびですね笑
歯が生えてるからちょっと怖いですけど試しにやってみます。
コメントありがとうございました♡- 8月4日

もえmaa
うちは午前中1時間
午後は1時間〜2時間の睡眠で計三時間を目指してます。
眠りが浅くすぐ起きることもありますし夜中は二回は起きます。
夜中にミルクも必ず飲みますしおしゃぶりやお茶や白湯にしたり頑張って粘りましたがやはりミルクには勝てないです。。。
こどもによると思いますが1歳までは午前と午後でお昼寝させると言いそうです。
うちはなるべく習慣にして寝かせてます。
夜寝ないからといってお昼寝を一回にしたりお昼寝時間を短くしたりもしましたが、一日中ずーっと期限悪くむしろ逆効果でした💦
-
mmm
ちょうど今日、お昼寝を短くしたんですよね、そしたらウチも機嫌悪くなりました(ーー;)
午前と午後に分けてお昼寝させてみます♡
コメントありがとうございました♡- 8月4日
mmm
昼寝長いですよね、午前中も寝ます。
mmm
コメントありがとうございます♡