※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みに
ココロ・悩み

1歳3ヶ月の娘がいます。泣きやすく、1人遊びが苦手で抱っこを求めます。家事もままにならず、食事時も落ち着かず心配です。夜は寝かせるのが大変ですが、その後は比較的起きません。同じ経験の方いますか?

1歳3ヶ月の娘がいます。
まだ新生児の時からですが
よく泣く子で
未だに1人遊びもほぼせずに
ずっと抱っこしてと泣いてすがり
家の事もままになりません。。
中々落ち着いてられず
ご飯の時も立ったり座ったりで…
何かあるのかと心配です。
夜も寝かせる時ギャーギャー言いますが
寝た後は1.2回起きる程度です。
そんな経験あった方いらっしゃいますか??

コメント

sdxit

少し違うところもありますがうちの上の子が良く泣く子でした!
6カ月くらいまでは全くと言っていいほど抱っこからおろせず、おろしても10分しないうちに泣き出す
その後も1人遊びできず抱っこ抱っこ
ご飯はいつも食べさせないとダメ
夜中は1.2時間おきに起きる
などなど本当手のかかる子でした😭
でも2歳前くらいからどんどん1人遊びもできるようになったし夜中も起きずに寝られるようになりました💕
今きっとものすごく大変ですよね😭
でも今だけだと信じて無理せず頑張ってください✨家事などはどんどんサボっちゃいましょう♪♪

  • みに

    みに

    暖かいコメントありがとうございます😭💓
    中々落ち着きもなく
    ずっと一緒に居ないと
    もうそり返って泣いたりして…
    未熟児で産んでしまっているためなのか
    もしかしたら障害がとか
    色んなことを考えてしまい…
    お兄ちゃんはそんな事なかったので余計心配でした😭
    ですが、もう少しと思って
    色々試しながら過ごしてみます🥺
    本当にありがとうございました😭💓

    • 12月19日
mamari

上の子がそんな感じです!
脅すようで申し訳ないですが、イヤイヤ期に入った今は凄まじく大変です😂🙌
赤ちゃんの頃から手のかかる子は、大きくなってもずっと手のかかる子なんどなぁと痛感してます。(2歳頃から落ち着く子もいると思いますが💦)

  • みに

    みに

    うちは上の子のお兄ちゃんの方が全く手がかからず
    妹の方が物凄くて…😭😭
    もうすでに嫌なものは嫌、
    気に入らないとギャン泣き
    性格もあるのかなあとは
    思っているのですが…😭😭😭💦
    色々様子をこれからもみていきたいと思います☺️💓
    コメントありがとうございました🥺💓

    • 12月19日