![u_ma🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠5ヶ月の看護師が、病棟でクラスターが発生し、検査待ちで休んでいるが、年明けに復帰するか不安。他の方の働き方を知りたい。
現在、妊娠5ヶ月で病棟勤務している看護師です。先日自分が働いてる病棟でクラスターが発生してしまいました💦1回目のPCRは陰性でしたが2回目のPCR陰性確認出来るまでは、妊婦検診も予定通りに通院出来ずです😭
妊娠中で働くのが不安だと相談し12月いっぱいはお休み頂きましたが、年明けに病棟が正常に戻っているかは不明でどうなるかわからないと上司にも言われています。そんな状況で病棟に戻るのも怖く、出来れば産休までお休み頂きたいなと思うのですが…さすがに妊娠5ヶ月からお休みに入るのは早いのかな?って思ったりしています。
皆さんこのコロナ下でどのような働き方されてるか教えて欲しいです‼︎‼︎
- u_ma🐶
コメント
![みこと311](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこと311
爆発的にコロナ増えてる地域のコロナ受け入れてる病院勤務の医療従事者です💡幸い院内感染してませんが💦
コロナこわいですよね💦もともと12月半ばから産休でしたが、コロナこわかったので2週間有給使ってはやめにやすみにはいりました!
命にはかえられませんよ!!妊娠5カ月だとしてもお腹の子供ふくめ守れるのは主さんしかいません💡全力で交渉していいと思います💡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コロナの時ではなかったですが、つわりが酷すぎて、3ヶ月くらいからリモートワークにさせてもらい、産休も早めにいただきました。
つわりがひどくて患者さんの前で吐きそうと言ってみるのはいかがですか?5ヶ月くらいからつわりが始まる人もいるようなので。
-
u_ma🐶
悪阻大変ですよね😭💦
私も主治医に何かしらの理由を書いてもらってお休みもらえるようにしてみます😫💦
ありがとうございます☺️- 12月19日
![ユッチャンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユッチャンママ
同じく看護師です。私もちょうど5ヶ月頃同じ状況で、病棟でコロナが出てからお休みもらいました!
なにか利用できる制度がないか調べたところ、母性健康管理措置の一環で助成金が支払われる制度があったので、それを職場に伝えました!
こんなに危険な状況でただ休むだけ妊婦は不利だと思い、資料を提出したり看護部長にまで持ちかけたりかなり強気でいきましたけどね!笑
そしたらなんと制度を利用してもらえることになりました!
(病院側はそのような制度があることを知りませんでした)
コロナが落ち着くまででも、自分が出勤できそうな時期まででも、特に制限はないので自分で決めて良いものです!産科の先生に連絡カードを書いてもらっても良いかと思います!休んでる間は、有給の6割が支給されます!
こんな世の中ですし、安全かつ健康に妊婦生活送れるように祈っています😭💦💦
長くなりましたが、参考までに↓
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000639099.pdf
-
u_ma🐶
そらさんは連絡カードは使わず母性健康管理措置を利用して産休に入られましたか😊⁇
思うように妊婦検診も行けないのかなーと思うと色々と不安で…😩💦私も強気で上司と交渉してみます😆✨✨
詳しくありがとうございました😍- 12月20日
-
ユッチャンママ
遅くなりました申し訳ありません💦
わたしは連絡カードで、新型コロナによる母性健康管理措置の対象みたいなこと、書いてもらって職場に出しました!
その方が話が早くスムーズに済んだ気がします!でも、私が行ってる産院でもコロナのために仕事を休めるということを知らなかったので、そこも調べて提示したりしました🥲💦
みんな初めてのことなので、分からないことが多いですよね、、まずは色々調べて聞いてみたり発信することをオススメします!!- 12月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
緊急事態宣言の頃に妊娠初期でしたが、在宅勤務中心でした💦
看護師さんだと在宅は難しいでしょうし、とりあえず、ピークが過ぎるまではお休みさせてもらったらどうですか?
今産休まで続けてって決めなくてもいいのかなって思います。。
結果的に産休までお休みとなってしまっても、それは仕方のないことだと思います!!
![るみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るみ
コロナ専門病院で働いた看護師です。私はコロナ専門病棟ではありませんでしたが、毎日増える感染者数にビクビクしてました。1ヶ月近く早めに産休に入りました。とりあえず師長さんに交渉しまくりましたが!!自分と赤ちゃんのことを最優先に考えました!
![らぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らぶ
コロナ増えてきてとても怖いですよね。
私は看護師ではなく介護士ですが、妊娠が分かった時に上司に報告したところ、母性健康管理処置ですぐに休んだ方がいい!となり、8月末からずっと休業しています。基本給は貰えてます。産婦人科の医師に書類を書いてもらいました。
コロナになったら、何の責任もとれないからゆっくり休みなねと職場の同僚や上司に言っていただき、休ませていただいています。
そのような措置があるので、安全に妊婦生活を送れるようにしてくださいね。
![よっちゃん🙈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっちゃん🙈
病棟でのクラスターとても不安ですよね😞
わたしは救急外来で働いていますが、コロナ確定の患者様は受け入れしてない病院です。紛れ込みや陽性が出る患者様はいてます。
師長と相談し、リーダー業務で患者さんとあまり関わらない業務か、疑いの強い症状のある患者様は外してもらっています。
今後病院自体が受け入れるようであれば 妊娠中の女性労働者の新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置 を利用して早めの産休に入りますと伝えてあります🙌
u_ma🐶さんにとって安心できるようたくさん交渉してください☺❣️
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
介護士でした。体調が悪く休みばかりだったのと、通勤がバスで近くでもコロナが出ていた為、上司に相談し退職しました!
退職という決断は、迷いましたが今は気持ち的にほっとして、良かったと思います。第一子という事もあり、このご時世なので、念をとりました!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今妊娠15週です。
委託栄養士で妊娠悪阻により2ヶ月休職中です。
来月から復帰予定ですが、職場の病院でクラスターが発生しているので不安な気持ち分かります。
妊娠してからは事務作業にしてもらって、更衣室も別場所にしてもらっているので病棟へ行く事はありません。
妊婦のリスクを考えると、もし病棟勤務だったら私も復帰はしたくないなぁって思います😣💦
別の病棟に異動願いは出せないですか?
u_ma🐶
コロナ受け入れの病院で働いていらっしゃったんですね😭
その中での勤務お疲れ様でした💦💦
やっと授かった命なので、負担にならない過ごし方を病院側と交渉していきたいと思います‼︎‼︎