
9ヶ月の男の子のママです。育休が辛く、仕事復帰したい悩み。0歳の貴重な時間と孤独感。母親失格感も。
もうすぐ9ヶ月になる男の子ママです。
夜泣きも1回程度で、離乳食2回しっかり食べてくれます。ハイハイも始まり、力も強く、自己主張も激しいです。
育休が本当に辛いです。仕事復帰したい。4月から復帰予定なんですが残り3ヶ月半が長く感じます。
4月まで認可外の月極保育園を利用しようか、とも考えてしまいます。
貴重な0歳なのは分かってます。子供は可愛いし、大切です。でも、コロナの影響で外出もできにくい状況、スーパーや近所に散歩に行く日々。旦那以外、会話する人いない毎日。
看護師のため、職業柄日々たくさんの人に接する毎日からの今の生活。育児というより、この毎日が苦しいんです。無理矢理用事を作らないと家に引きこもりの日々、どうにかなりそうです。
母親失格だな、と思ってしまいます。
- こもも(5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お気持ちわかります。同じく看護師です。
コロナで誰とも会わないし、引っ越してきて知り合いもいないし年子育児で辛すぎて下の子4ヶ月のときに復職しました🙌🏻
仕事してる方が楽だったりもします、大変ですが💦
病棟で毎回風呂介助やらおむつ交換で肉体的には疲れます😂

七夕
気持ちすごくわかります!
わたしは元教員です。たくさんの人と接して話していた日々からすると、本当に世界が狭くなりました。
育児本と新聞読むのが精一杯で大好きな小説を読んだりする余裕もないし、苦しいです。
妊活のために一度退職していること、保活激戦区であること、第二子妊活などの理由で来年度は保育園に預けることを断念したので、出口が見えない感じです。
子どもへの愛情とは別の問題ですよね。
わかるー!と思ってついコメントしてしまいました。
コロナ憎し。
-
こもも
コロナさえなければ、と思う日々です。こんなに人と接することができないのが辛いとは。育休楽しみにしてたのに、苦痛の日々でしかないですね😭
ずっと家にいるとおかしくなりそうです。スーパー、近所にお散歩、たまに小児科。こんな単純で平凡な毎日が嫌になりますね。どうしても仕事してた時期と比較してしまって孤独感じますね😓- 12月19日
-
七夕
グッドアンサーありがとうございます。
孤独感に苛まれることはまだまだあると思いますが、
同じような苦しさを抱えている方の存在を知れただけで、救われる思いです。
ふんばりどころですね。
共にがんばりましょう!- 12月19日
-
こもも
私も同じ気持ちです!頑張りすぎず、楽しみ見つけながら過ごしていきましょう😃ありがとうございました😊
- 12月19日
こもも
コロナの影響がこんなにあるとは思いませんでした😭
母親学級、入院中のママ同士の関わりもなかったからママ友もできるはずもなく。
4ヶ月で復帰、すごいです👏でも今のご時世、家にいた方が病気になりそうですよね😫ナースのお仕事は本当体力勝負ですよね❗️