※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

日曜日の朝から旦那と大乱闘を起こし子供を連れて実家に帰ってきていま…

日曜日の朝から旦那と大乱闘を起こし子供を連れて実家に帰ってきています。

殴られはしませんが、暴言+胸ぐらをつかまれ壁に穴が空くくらい叩きつけられ、床にも何度も叩きつけられ首を腕で押し付け拘束など頭や体を強く打ちつけられました。
私もやられたらやり返す性格なので今回は本気でキレてしまい蹴ったり物投げたりして今回は本当にもう修復不可能なとこまできたなと感じております。
2歳の子供もそんな中、こたつの中で泣いていました。
旦那も旦那やけど私も私やな‥と反省はしているのですがまだ旦那に対する苛立ちはおさまりません。

そんな中、悩んでいるのが実家に帰ってきているといっても実家近くに住んでいる姉家族の家に今寝泊まりさせてもらってるんです。
実家はゴミ屋敷同然で寝る場所の確保、子供の遊び場所、食事環境がもう酷くて母親も姉に私達を押し付ける感じでいます。
このままずっと姉家族の家でお世話になるのもあり得ないことです。子供も夜泣きもするし、姉もフルタイムで働きに出て仕事家事で大変な所、私達の事も気にかけないといけないですし、姉の旦那さんも在宅勤務でいますし、小五の姪っ子も私の子供の事を目の敵にしている感じで‥
とても居づらいです。私も気を遣いますし、姉も旦那さんも姪っ子も絶対気を遣ってるはずですし、しんどいと思います。

さっさと話し合いを設けて離婚をし、家を借りるなどしたらいいのかなと思うのですけど、なんせ専業主婦の貯金も全くといっていいほどないです。。
子供の貯金の方があるくらいで本当に情けない話なのですがもうどうしたらいいか分からない状態です。
早く落ち着きたいです。。

コメント

うた

2歳の子の目の前でその喧嘩はさすがに子どものメンタルが一番心配です。
2歳8ヶ月なら理解できているだろうし一番先にしっかりメンタルケアされた方がいいと思います。

あとは子どもの貯金は後回しですかね。申し訳ないけど子ども貯金を使わせてもらってすぐ仕事探しと保育園入園を同時進行で進めます。
そして離婚についても同時進行。

もう行動するしかないので
就職活動、保活、離婚を全て同時進行で動き、早く落ち着いて方がいいと思います…
働けばお金が貰えるので少しずつ子ども貯金を元通りに戻せばいいと思います。