※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
家族・旦那

やり場がないー…。ただの愚痴です。間もなく5ヶ月になる娘が、初の風邪…

やり場がないー…。ただの愚痴です。

間もなく5ヶ月になる娘が、初の風邪。
鼻水・鼻づまり、咳で過去最高のグズグズ。
昨日の朝から今まで、泣き声以外聞いてないんじゃないかと思う…。
テレビついてても、泣き声で何も聞こえやしない。
夜中も30分おきくらいに寝て起きてのエンドレスリピート。もちろん、呼吸確保で横になんてなれやしない。
鼻水を吸引器で吸えばギャン泣き。
その結果、余計に鼻水出る。
でも、マメに吸った方が良いって…。
ほんと?

こんな時に限って、旦那は義妹の引越しにかり出されていて頼れないし。

てか、しんどい時に限って、旦那って繁忙期だったり自己管理甘くて体調崩したり、ほんと当てにならない。
そのくせ、こっちに気を使わせない様に別の部屋で寝てくれるとかしないで、余計な心労ばかりかける。
夜中に娘を申し訳ないけど泣かせたままトイレだけ済ませたいのに
旦那がそこで寝てるから起こすしなぁって無駄に気を使う羽目になる。結果、トイレは我慢。
何かするにも、質問ばかり。自分で考えてよ。
普通に考えたら分かることばかりでしょ。
言わないと何にも出来ねぇのかよ。
あぁ、イライラでしかない。

あぁ、手当り次第、物を投げつけられたらどれだけスッキリするだろう。
なんで、私だけこんな思いするんだろう。旦那は帰ってきてからの数時間しかこの泣き声に付き合わなくていいくせに、すぐ疲れを顔に出すし。
どれが引き金なのかは分からないけど、なんだか涙が出てくる。

コメント

はじめてのママリ🔰

抱っこ紐が1番手取り早く少し楽でした💦
風邪で夜中もあまりに寝ない、頻繁に起きる時は抱っこ紐つけてソファーに座って一緒に寝てました😓
徐々によくはなりますが、落ち着くまでグズグズ、ずっと泣いてますよね
大変で辛いですが、頑張ってください😞

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます…。抱っこ紐つけて、部屋をウロウロして寝かしつけたいのですが、旦那が何せ邪魔で…。狭いリビングの床に布団を敷いているため、旦那がいるとウロウロの動線が確保出来ず…。ほんと、邪魔でしかないです。

    予防接種もまだあるので、明日病院行って薬もらってこようと思います…😓

    • 12月13日