

れみまま
おばあちゃんと同居です。
去年までおじいちゃんもいましたが、今は5人暮らしです。
我が家は全員働いています。
私8時出勤、18時くらいに帰る、主人9時〜13時出勤、23時くらいに帰る、祖母7時30家をでて、16時に帰る。
妊娠する前は私がほとんどの家事をやっていました。
今は悪阻があって、祖母が調理、ごみ捨て、主人が洗濯、炊飯、をしてくれます。私は体調が良いときに、お風呂洗いと掃除をします。
悪阻が落ち着いたら、少しずつ家事ができればと思います!
れみまま
おばあちゃんと同居です。
去年までおじいちゃんもいましたが、今は5人暮らしです。
我が家は全員働いています。
私8時出勤、18時くらいに帰る、主人9時〜13時出勤、23時くらいに帰る、祖母7時30家をでて、16時に帰る。
妊娠する前は私がほとんどの家事をやっていました。
今は悪阻があって、祖母が調理、ごみ捨て、主人が洗濯、炊飯、をしてくれます。私は体調が良いときに、お風呂洗いと掃除をします。
悪阻が落ち着いたら、少しずつ家事ができればと思います!
「夫婦」に関する質問
父子家庭で育った方、旦那様が父子家庭で育った方いましたらご相談乗って頂きたいです。 私も主人も、父子家庭育ちで義両親は夫婦間の問題で離婚したそうですが、親権の話になった際に義母は親権はいらないと言っだそうで…
子供が発達障害だった場合、 子供が生まれる前に旦那の行動や言動などがら、 ん?ってなることがあって発達障害なのかもと疑っていた時は ほぼ黒で旦那も発達障害で、遺伝の可能性が高いと思いませんか? 子供ができて…
習い事について。 今5歳の年長の女の子がいます。夫婦ともにフルタイムで習い事は平日の夕方から週一で学研と日曜日に体操教室に行ってます。 場所見知り、人見知りない子で体操教室も初日から自分から中に入っていって…
家族・旦那人気の質問ランキング
コメント