※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユウ♡
子育て・グッズ

夜中に目覚めて遊びたがる1歳の男の子について相談です。再入眠まで時間がかかり、疲れるそうです。同じ経験の方、対処法や改善時期を教えてください。

1歳0ヶ月の男の子です。夜19時30分くらいに就寝したあと、夜中の3〜4時頃にパッと目を覚まして、ハイハイやつかまり立ちをしてウロウロしようとします。言葉も、マンマンマン〜んーぱんーぱっ、、と日中と変わらない言葉を発して完全に起きてしまってます。抱っこで寝かそうとしても抱っこも嫌、僕は起きてるんだ!と怒るので💦お茶飲む?と聞くと、うんうんとなってリビングへ行き、飲んでしばらくすると抱っこで寝かしつけ💦 起きてから再入眠まで30分くらいかかります💦
いままでは起きても、寝ぼけていてトントンですっと再入眠していたので、なんなんだろうと不思議です💦
保育園に行ってて、私も仕事してるのでほんと疲れます😅
こんなことあった方いますか?
どう対応されてましたか?いつ頃なくなりましたか?

コメント

deleted user

うちもよく立ち上がって向かってきます😅
起きてリビング行ってお茶飲んだりすると癖になりそうなので、うちは無視して寝たフリし続けてます!
そうすると飽きて寝ます😂

  • ユウ♡

    ユウ♡

    同じですかー😭
    寝たふりでごまかそうとしたんですがギャン泣きしたら嫌だなぁと思ってそうしてました💦
    私もちょっと放置してみます笑✨
    ありがとうございます😊

    • 12月10日