
愚痴です、、、どうしてもイライラというかモヤモヤがおさまらないので…
愚痴です、、、どうしてもイライラというか
モヤモヤがおさまらないので、気持ちの切り替え方を
教えて頂ければ嬉しいです。
長くなりますが、宜しくお願い致します。
昨日の晩ご飯、久しぶりに家族で外食しました。
普段から主人はほぼ育児をしないので、長男も
あまりパパー!って感じはなく、外食に行くといつも
ママの隣がいい!と言って、私の隣に座ります。
そのため、次男がいつも主人の隣に座りますが、
今日もせっかくみんなで楽しく外食に来たのに、
料理が来るなり
「何でいつもさ〜、まあ、いいわ」
と主人がイライラしながら呟いたので、
あー、次男にご飯食べさせながら自分が食べるのが
嫌なんだろうな、と思いました。
次男はまだひとりで上手にご飯を食べることが
できないため、普段は私が隣に座ってご飯を一緒に
食べますが、私が仕事(在宅ワークをしています)で
バタバタしているときなど、次男にご飯あげて!と
言うと、
「仕事から帰ってきてゆっくり自分のペースで
ご飯も食べれんのか」
と怒り出すので、それ以来、主人に次男のご飯は
お願いしていませんでした。
そのため、今日の外食のときも、嫌だと思っているの
を
感じ取ってはいたものの、何でいつもさ〜、で
言うのを止めたので、私もスルーしました。
すると2回目の「なんでいつもさ〜、まあ、いい
わ」
と言ってきたので、私も流石にイラっとして、
「たまにの外食なのに、なんでそんな嫌な雰囲気
出すわけ?嫌なら私が食べさせてあげるからいいよ」
と席を代わろうとすると、
「は?何勝手にキレとん?俺、ご飯食べさせるの
変わってとか言ってないやろ(笑)」
と半笑いで小馬鹿にしたように←主人はいつもそうで
す。
私が怒ると、馬鹿にしたように鼻で笑いながら
反論してきます。
そこらへんから長男が
「パパ!ママと喧嘩したらいかんよ!
だから早く席変わって!ママが(次男)にご飯
あげるって言ってるから、早く変わって!」
と言ってくれましたが、それに対しても
「いや、ママが勝手にキレとるだけやで?(笑)
パパ、ご飯あげるの変わってとか言ってないやろ?(笑)」
と長男に言っていました。
確かに、「ご飯あげたくない」という言葉は
言ってませんが、2回も「なんでいつもさ~、
と言ってきた時点で私はイライラ。
なんでいつもさ、外食のときは俺が次男にご飯
食べさせないかんの?俺ゆっくり食べれんのやけど
って言ってこようとしたのを、わざと途中で止めて、
私が怒ったことに対して、
「俺は変わってとか言ってないのに(笑)」って感じの流れにします。
もう毎回こんな感じです。
私も子供たちの前だし、なにしろ周りに人も
たくさんいるから、我慢しなきゃしなきゃと
思って耐えましたが、そこまで怒ってブツブツ文句を
言ったくせに、変わるよと何度言ってもなかなか
席を代わろうとせず、半笑いで見下すように反論
してくる様には、さすがにコップの水でもぶっ掛けて
やろうかと思うほどにイライラしました。
(私も怒りの沸点が低いですね、、、子供たちの前で
そんな雰囲気を出してしまい、そこは反省しています。)
普段から子供達のこともほぼやらず、
子供たちを一人で見ることだってできません。
次男はまだ小さくてやんちゃなため、買い物に行くの
も
大変だから、1人で行きたいから、家で子供たちを
少しの間見てて欲しいとお願いをしてもほとんど
行かせてもらえず、たまに行かせてもらえても
家を出て20分後には遅い!と怒りの電話が入ります。
そして電話越しに次男の泣き声(ママがいないのに
気付いてギャン泣きしている)を家に帰るまで
電話繋ぎっぱなしで永遠と聞かされ、
何しても泣き止まないから、とあやすこともほぼ
してくれません。
そんな状況で、私もたまにはゆっくりご飯が食べたい
と思うのに、たまにの外食のときでさえ子供たちの
目の前で喧嘩になり、イライラさせられ、長男に
気を遣わせてしまい、もうイライラというか
モヤモヤがおさまりません。
そして今日の夜、昨日のことについて話し合いを
しましたが、話が噛み合わず、私の言いたいことが
全く伝わりません。
でも、これもいつものことです。
主人の言い分としては、
「別に嫌な態度は取ってない、なのにお前があんなに
怒るから、何そんな怒ってるんだ?と不思議だった、
俺はご飯食べさせたくないとは言ってない(←確かに
言葉には出していません。)、お腹がすいてイライラ
していたから、ご飯あげるの変わってくれないかな〜
と思っていただけなのに、そこまで怒ってくる意味が
わからない」
とのことでした。
最後には、「次から(今回のようなことを)
絶対にしないとは言えない。するかもしれないから。
でも、なるべく気をつけま〜す(ヘラヘラ)」
って言ってました。
何をヘラヘラしてるんだ、こいつ、と思いましたが、
私ももう主人の主張が理解できず、わかりません。
長くなりましたが、イライラモヤモヤが収まらず、
どうにも気分が悪いです😞
子供たちに嫌な態度を見せ、私が怒るとそれに対して
馬鹿にしたようにヘラヘラ笑いながら私のことを
悪者のように長男に話す様には、本当にイライラが
募って、精神的におかしくなりそうでした😞
私が怒ること、間違ってないですよね、、、?
- ママリ(6歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
ごめんなさい読んでいてご主人ぶん殴りたくなりました。🙇♀️💦
私が結構短気で気が強い方なのでそんな言い方されたらめちゃくちゃ責めてしまいそうです。コップの水もぶち撒けたくなるのもわかります。
そしてお兄ちゃんはよく出来た子ですね〜🤭💗うちも男の子の予定ですがこんなママ思いの優しい子に育って欲しいです🙌🏼

はじめてのママリ🔰
長男くん良い子すぎる😍
それにしても旦那さんむっかつきますねー😠
そこまで言ってるなら、しかも2回も!もう言ってるのと同じですよね
多分ママリさんが怒るのわかっててやってるんですよ😠
もう諦めてソファー席なら両脇にこども来させて面倒見ます。
「いつもみたいにゆっくり食べてね(嫌味)」って言います笑

はじめてのママリ🔰
自分で嫌雰囲気だしてきてるくせにこっちが反論すると何キレてんのってこっちのせいにしてくるのめっちゃわかります、まじうざいですよね。
うちも最初は、嫌われたくない、怒られたくない、みたいな感じで旦那がイライラしてくると結局旦那の思うままに動かされてましたがある時突然バカバカしくなって、あーまじもうこいついらねぇわ。と思えるようになってからは、向こうの思う壺から脱却しました🤗
向こうがイライラしてきても無視です、ガン無視です。イライラしてることに、え、そうだったの?と言わんばかりに向こうの態度に対してガン無視してふっつーーーーーーにしてます笑
そして、匂わせ発言してきたら、(例えば今回のような言い方されたら)
え?なに😃?なんでいつもなに?ん😀?
とか言ってわかってないふりをします笑
そしてまぁいいやと言われたら、あそ😃とだけ言ってまた食事係代わることもなくふっつーーーーにしてます笑
なんでいつも俺がと全文言ってきたら、
そういうときは、文句じゃなくて、今日は次男君のご飯やってもらってもいい?って聞けばいいんだよ😶イライラすることじゃないよ😶(完全にバカにしてます笑)
と淡々と教えてあげます笑
すると自分の思うようにならないから諦めてお願いしますと言ってくるか、じゃあいいと言って自分でやりますよ笑笑
結局こっちが言いなりになるのわかってるからいつまでも調子に乗ってそういう態度でモラハラまがいなことしてくるんですよね。
だから思い通りにならないことを教えてやらない限り永遠とこっちもイライラしちゃうと思います。勇気を出して相手のイライラに一切付き合わない、乗せられないで応戦してみてください!共にモラ夫撃退しましょ🤣
買い物中電話来るのも、今の私なら(昔なら急いで帰ってご機嫌とり)、え?それ誰の子?え?私不倫相手の子面倒見せてんの?あんたの子だよ忘れたかい?😳あとね、ちなみに私今1人でのんびり遊びにきてるんじゃなくてあなたがたのご飯作るために買い物に来てるの、こんなしょうもない電話してこないでくださいね☺️
とまた淡々と(絶対にイライラを出さずに)話して切ります。そしてゆっくり買い物して帰ります、もう電話には出ません笑笑笑笑笑笑
離婚を覚悟できると↑もできますよ笑笑
そしてそういう奴はこういう態度を取っても基本離婚には至らないです笑笑
うちは思い通りにならないというか、キレても相手にしてもらえないと、勝手に怒りのボルテージが下がって謝ってくるから寂しくなってちょっかい出してきます笑
ママリ
コメントありがとうございます😭!
そう言って頂けて、とてもスッキリします✨
私は、もともと気が強いほうではなく、主人が怒った態度を出すと怖くて、ついつい引き下がってしまいます、、
それを主人もわかっていて、わざと高圧的な態度でくるんだと思います😞
長男に対して、こんな場面を見せてしまってごめんね、、と、今日の昼間もひとりで泣いてしまったくらい後悔していて、でも、そうやって思ってもらえて、とても嬉しいです🥺ありがとうございます🙇♀️