※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みったん♩
お金・保険

旦那の扶養に入れるか不安。手続きは会社が。ややこしくなれば転出届出考え中。対応は?

この前籍をいれたんですが、まだ一緒に住んでいなくて世帯が別なんです。それでも旦那の社会保険の扶養にははいれますか?また手続き等は会社がしてくれるとのことですが、もしもややこしくなるなら旦那の実家に転出届出そうと思います。どうでしょうか?

コメント

ai

一応扶養には入れますが、手続きをするのに、なぜ違う住所なのか理由が必要になります。
あたしも最近夫の扶養に入りましたが、住所がちがくても社会保険には入れるけど、会社から家族手当がでなくなるって言われて、住所同じにしました( ˙꒳​˙ )

  • みったん♩

    みったん♩

    理由としては私が里帰り出産予定で5ヶ月間家をあけるため、旦那は1人では心配なので旦那も実家に帰るため、5ヶ月分の家賃がもったいないなーと思ってのことですがこれでも理由になりますか?😥
    家族手当とかに関わってくるんですね!旦那の会社は家族手当あるかわかりませんが、やはり同じ住所のほうがよさそうでふね😁

    • 7月29日
  • ai

    ai

    理由は多分、何でも大丈夫なんだと思います♪そこまで詳しくなくて、すいません(>_<)

    不便がないのであれば住所同じにしてしまっても良いかもしれませんね( ˙꒳​˙ )

    • 7月29日
  • みったん♩

    みったん♩

    そうなんですね☺️なら良かったです!

    世帯別だと住民票などとるときにめんどくさかったので、同じにしておきます👍

    • 7月29日
ゆたん

問題ないです。
うちは住民票を旦那がうつしわすれで何年も書類上別居でしたが、わたしの退職後問題なく扶養に入れました。
旦那の職場の場合は労務士さんがそのへんの手続きをしてくれたので問題なしでした。

  • みったん♩

    みったん♩

    そうなんですね!なら良かったです😉
    手続き等はややこしくなったりはないでしょうか?💦

    • 7月29日
  • ゆたん

    ゆたん

    会社がしてくれれば、こちらがややこしいことはないですよ~
    うちの旦那の会社はもともと家族手当てとかもなかったので、不利益こうむることもなかったですし。

    • 7月29日
  • みったん♩

    みったん♩

    そうなんですね😆ありがとうございます💕
    家族手当はあるかわからないので、聞いてみます😊

    • 7月29日
𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒

私も妊娠発覚後籍を入れ、苗字が変わったこともあり
旦那さんの扶養に入り社会保険入りました!
うちは結構スムーズに行った気がします!!✨

住所も変えたりはいてないです☆

  • みったん♩

    みったん♩

    そうなんですね🤗
    なら安心しました👌🏻

    • 7月29日