
夫の職場での扶養手続きの遅れや対応に不満があり、電話をするべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
愚痴と質問です。
夫が短期でとある会社に就職しました。
入社日に次が決まったら辞めていいと店長に言われてました。
(諸事情あってなのでここに関してはツッコまないでください)
入社日にわたしと娘の扶養の届出をお願いしてました。
ただ、これが店長の確認不足、確認ミスでどんどん延びて、結局、扶養される日が後ろ倒しになり、余計な保険料を払うことになりました。
(ここで私が組合にも連絡、夫の職場の労務とも話しました)
この時点で店長に腹が立ってました。
そして時が経ち、その会社を辞めることになったので
夫が店長に話したところ、
「無理だな」と言われたそうです。
でも最初の話と違うので夫がしっかり話して説得し、
無事辞めれることにはなりましたが、
本当に私も腹が立ったので、その職場に電話して店長を出させてついでに扶養の処理のミスや、
夫が辞めると伝えたときの対応もおかしくないか、と
腹立たしい気持ちを伝えたいんです。
扶養の届出の時も結構、その労務(そもそも労務も仕事できない)とバトりました。
そのため、店長も若干、奥さん(私)おっかないよな
と思っているらしいですが。
妻が夫の職場に電話、普通はよっぽどのことがない限りあり得ないかもしれませんが、このままだと気持ちがおさまりません。
夫に電話していいか聞いたら笑いながら、どっちでもいいよ!って言われたので。
まだ長く続けるなら夫の肩身が狭くならないように
電話しないですけどね。
どう思いますか!?😩
一カ月以上、その扶養の届出のことで待たされストレスで熱も出ました。ほんとムカつきます。
労務もあり得なさすぎて。
- konoha(生後10ヶ月)
コメント

ひよこ
イライラするでしょうがもう辞める会社ですし憂さ晴らしの為に電話するのはやめて引くのがいいと思います。
そもそもそんな会社へ誰が何言っても意味ないし、電話への対応でもっとイライラしてしまうかもです😵💫

ママリ
私も結構ヒートアップしちゃうほうですが、第三者から見て私も上の方と同じ意見です💦
ムカつきますけど、もう関わることのないおかしな会社に、konohaさんの時間を使うのはもったいないです😖
konoha
そうですね、、
なんか、ここに書き込んで誰か答えてくれるだけで少し気持ちがマシになりました😇