※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ao
ココロ・悩み

長男の生活発表会での様子に悩んでいます。明日の発表会も心配で、息子がストレスを感じているようで、どう声かけすればいいかわかりません。同じような方と話したいです。

年少の長男についてです。
真剣に悩んでいるので批判はご遠慮ください。
決して発達障害の子をばかにしているわけではありません。



昨日祖父母のみ参加の生活発表会がありました。
私は行けなかったので動画で見せてもらったのですが
終始叫ぶ、グネグネとして先生に無理やり抱かれてる、
みんなでやることは一切しない、走る、泣く
ととにかく落ち着きがなく、初めて息子のことを
あぁ病気なのかな、、と思ってしまったほどです。

そして明日は両親のみ参加の生活発表会なのですが
「やりたくない。行きたくない。」と言っています。
行っても正直昨日のように叫んだりするんだろうな、、
他のお母さんたちにどう見られるんだろう、、
と考えてしまいます。

息子以外にそういう子がいなかったので、尚更息子が
目立ち、恥ずかしいとさえ思ってしまいました。

大勢の人の前で何かをやるというのが、
年少になってからが初めてで
コロナで行事も無くなったりしていたので
人前に出るのが慣れていないというのもあります。

明日休ませる選択肢はないし、息子にもそういう場に慣れて欲しいけど、何より息子自身がすごくストレスに感じているんだろうなと思うとどう声かけしてあげたらいいのかもわかりません。

同じような方お話ししたいです。

コメント

さらい

うちも長男がそうでした。
いかせましたよ。

今は小学生ですが、、
年中ぐらいまでらやらなかったですね。

  • ao

    ao

    コメントありがとうございます。

    その後小学校に上がってからは
    発表の場でもきちんとできていますか?🥺

    • 11月20日
  • さらい

    さらい

    一応できているといえばできてるかな、、(^_^;)

    • 11月20日
  • ao

    ao

    そうなんですね!!🥺
    成長とともにできるようになりますかね、、

    • 11月20日
Jh

はい✋まさに、まさに、同じです。うちの方が酷いですが💦多動性なので😭
お気持ちわかりますよ~‼最初の行事なんてもう、大変なことになりました💧残ってる写真とか、やっばいですよ😂

息子の心の心配はあまりしていませんでした。めっちゃくちゃですが、やる気と行く気はものすごくあったので。でもお子さんは賢く、すでにいろいろ気付いているんですね😭それなら、成長速度も早いと思いますよ😊でも心が痛いですね😢

私はもう、行事が嫌で嫌でノイロ-ゼになってましたよ💧前日寝れないし...どんな顔して他のママの前にいればいいか分からなかったです。


幼稚園の行事の意義って、みんなで同じものを作り上げる喜びと、達成感を学ぶことだと思います。年少さんはその序章といったところかと。

だから、ママは失敗しても本人なりに努力していればバンザイだということをなるべく分かるよう伝えてあげればいいのかなと思います。必要なのはたぶん励ましかな?当時は余裕がなさすぎましたが、今振り替えればそのように思います😊

  • ao

    ao

    わーなんだか泣けます😭
    運動会もずっと泣き、個人競技はかろうじてやるけど集団で何かをやるとなると嫌になって逃げ出したり、だったんです、、

    すっごくわかります、、普段はお友達とも普通に遊んでいるので、こんな姿を見られて、どんな顔して他のママに会えばいいのか、、
    病気なのかな?って思われるんだろうなとか、、

    昨日の発表会、何が嫌だったの?
    と聞くと、だってやりたくない。ママもいないし。と言っていたのですが、運動会は私もいたけどそんな感じだったので、もう誰かに見られている中で何かをやる、というのが嫌なんだと思います、、

    嫌だけど人前に出たということだけでも、頑張ったねと褒めてあげるべきですね😭

    お子さんは回数重ねる事にできることは増えてましたか?😣

    • 11月20日
  • Jh

    Jh


    個人競技は参加してたんですね‼!!初めての行事でその気があるなんて、お子さん素晴らしい✨気持ちを奮い立たせたんでしょうね。その我慢が成長の源のように思いました。

    集団競技って難しいですよね。ボディ-イメ-ジの成長というのが本当に個人差が大きいので、賢い子ほど自分の苦手がわかって自信をなくして人目が気になる子をよく見ます。

    その個人競技の楽しみ方を知り興味と自信を持つと、かな-り変わりますよ‼たぶん。

    お子さんは予習による自信が大事な子なのかもしれませんね。

    うちの子は療育でそのことを繰り返し学び、多動性であるにも関わらず年中の現在はそこに問題がありません😊自信を持ったからそれを見せたくて集中しています✨

    もしかしたら療育行ってもいいかもですね✨ボディ-イメ-ジを積極的にやってくれるクラスに空きがあれば...発達の問題を指摘されてなくても、一部に苦手意識がある子も療育のクラスにいますから😊

    • 11月20日
  • ao

    ao

    運動会でも、なんで他の子はできてるのに。。もうちゃんとして😭と思ってしまいましたが、個人競技をちゃんとやっただけでも、褒めてあげないとだめですね😭

    なるほど😭
    4歳なりに、色々考えて葛藤して自信無くしたりしてるんですね😢
    前々からこの日は発表会があって、誰が見にきてというのは息子にも伝えていて、心の準備はさせているつもりなのですが、それが逆に負担なのかな?とかも考えてました😣💦

    実は療育通っているんです!💦
    でもスロースターターなだけで、大丈夫と言われ診断はつけられていなくて、、語彙数が少なかったり発音が幼い部分があるのでそこを学んでいます。療育の先生にも話したいのですが12月までお休みなのでモヤモヤして質問してしまいました😭

    • 11月20日
きりん

クラスに1人や2人は必ずいますよね…。
人前が苦手な子や、こことばかり目立とうとする子。
恥ずかしさを隠す為に違うことしちゃう子、逆に棒立ちになっちゃう子。様々な子がいると思います😅

普段の生活で怪しいって思ったことはないんですよね?
担任の先生に怪しいって言われたりしてないですよね?

普段と違う雰囲気に落ち着かない子多いです。
特に初めてならなおさら!
祖父母ってなかなか普段お友達の祖父母とも会うことあまりないから、気持ち的に不安定だったのかも?💦
父母だったらまた違うかもしれないですよ!

やりたくない理由聞きましたか?
理由に寄り添った対応をしてあげるといいと思います。

娘は内弁慶なので、『練習のように上手にできなくてもいいよ!娘が楽しめたらママは何でも良い👍恥ずかしいならみーんなカボチャだと思っちゃえば大丈夫!ママとパパ探してママとパパに向かって言ってごらん!そしたら大丈夫だよ✨娘は出来る!😆👍』って伝えてます😄