※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ˶'ᵕ'˶ )
ココロ・悩み

育児の孤独を感じている方はいらっしゃいますか。夫の帰宅が遅く、育児を一人で行う状況です。支援を受けられない中で、同じような経験を持つ方の話を聞きたいです。

育児、孤独だなあという方いますか?
何とかなってるよ、という経験聞かせて欲しいです。


私の状況としては、
・夫は仕事が忙しく、最近22時〜22時半の帰宅
・定時で帰ってきたことはない、早くても20〜21時
・休みも取れない、育休も次は取れない(今年2週間の育休取得)
・ほぼ週6ワンオペ
・実母は闘病中で実家には頼れない(1時間の距離)
・義両親かなり遠方で頼れない
・姉も遠方に住むのでなかなか帰ってこられない
・私は地元なので多くはないですが、友人が数人います(これが唯一の救い)


夫婦で元々は2人目を希望していました。
夫は2歳差がいいと言いますが、私はまだまだ考えられません。かといって一人っ子も考えてないので、早めに考えたいところです。

なんだか孤独を感じています。
1人じゃないって思いたいので、同じような方いらっしゃいましたらコメントお願いします🥲

コメント

‪🫶🏻

1人目の時からずーっと3年間孤独でしかないですよ😂

旦那は平日仕事の関係で家に全く帰ってこれないのでずっとワンオペ、実家は実父と仲が死ぬほど悪いので行けず、旦那の地元に引っ越してきたので何より友達がほんとに1人もいないです。上の子産んで友達と遊んだことなんて1度もないし、子供としか毎日会話できないのでほんとーに孤独です。でもなんとかやれてます!

  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )


    ありがとうございます。
    友達になりたいくらいです…😭

    お子さんは保育園行ってますか?😣
    うちは幼稚園からと思っています😣

    一時保育の予約取ろうとしたら、断られてしまい、どこに頼ればいいんだ?いつ病院行けばいいんだ?と考えないようにしていた不安や孤独の気持ちが一気にのしかかってきて…🥲

    • 15時間前
  • ‪🫶🏻

    ‪🫶🏻

    ほんとママリで同じような方見る度お友達になりたいと思います😭😭

    息子達はまだ自宅保育です🥲9月から入れる予定ではいます🥺

    • 15時間前
  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )


    そうなんですね!もうすぐですね😣

    • 15時間前
ママリ🔰

孤独ですが何とか生きてます。
私は地元を離れ、友達も誰もいない地で子育てしてます。実家は新幹線の距離、義両親は車で30分の距離ですが現役正社員なので頼れずです。
相談相手は市の保健師さんくらいです。
私も元々2人欲しいと思ってましたが、こんな状況で負担が増えるのは私だけだし1人でさえてんやわんやなのにできる気がしなくて2人目ほぼ諦めてます。夫は育休2ヶ月取ってくれましたが、ほんっっとに笑えないレベルで育児できなくて今でも育児はノータッチにしてもらってます(任せたら危ないので、、、)
なので育児はもう週7ワンオペです。洗濯掃除だけやってもらってる状況です。
孤独な上に旦那にも頼れないのかと悲しくなります、、、笑
でも、周りもみんなこんなもんだよなと思えばなんとか乗り越えられる気がしますよね。

  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )


    ありがとうございます😭
    お友達になりたいくらいです😭

    私も友達がいるとはいえ、みんな仕事してたり結婚してたりでなかなか会うことはなく。
    私も一応夫が全国転勤の仕事なのでいつどこに行くか分からずです。

    保健師さんに相談しても、若い方で、当たり障りないような回答しかかえって来ず、、(笑)

    週7ワンオペ、頭が上がりません。
    旦那にも頼れないの分かります。

    みんなこんなもんかーと思いたいです!
    でも近くに元気な両親とかいて助けて貰ってる友達多すぎて孤独です😭

    • 15時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私でよければなんでも話して下さい🥲

    私も友人いますが、独身や新婚ばかりで子どもがいる人がいなくて、、、
    育児の辛さは当人同士じゃないと分からないですよね。
    わかります😇保健師さん、やっぱり仕事だし当たり障りないことしか言えないんですよね、、😂
    もはや夫に手伝ってもらうよりワンオペの方が楽だと気付きました、、笑

    周りと比べてしまいますよね🥲
    でも助けてもらってる人はそれはそれで別の悩みとか愚痴もきっとあると信じるしかないです。少しでもポジティブになれたら生きやすいです😌

    • 14時間前
  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )


    うれしい、、ありがとうございます🥲

    社会に出てから6年間の間(今は無職なのですが)、睡眠障害?に悩まされており、育児と相まって5月に限界が来てしまい、、
    病院受診を決意しましたが、色々調べてたら今になり、忙しいのか一時保育も断られたりして、私はだれを頼ったらいいんだろう?と、考えないようにしてた不安や孤独が一気に…🥲

    わかります!
    旦那を最初から頼りにしないことが大事だと学びました、その方がストレス少ないし、自分でやった方が早い!(笑)

    そうですよね、みんな何かしら悩んでるだろうし、自分だけじゃない!と思って毎日やり過ごしていかないとです😭😭

    • 14時間前
秋の風

2年1回引越しの転勤族で知り合い土地勘ゼロ。両親実家遠方、旦那は激務でワンオペの環境でした。

本当に孤独な育児はしんどいです🫠
毎日幼い長女と一緒に泣いてなんとかデカくなったって感じです😂

ワンオペの状況は変わらずでこんなに余裕ないのに大丈夫かなと思いながら無理やり仕事はじめてみたら仕事中は大人と話ができるし子どもと離れる時間ができるから子どもの可愛さも増し増しで孤独じゃなくなり元気になりました😂変わらずワンオペなので忙しいには忙しいですが😂

  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )


    3人目妊娠中なのですね…!
    おめでとうございます😌

    仕事始めたら元気になったのすごすぎます!私は仕事でもストレス感じやすいのでどうだろう、、と思ってます😭😭
    でも孤独じゃなくなるのはいいですね!

    • 15時間前
ママリ

同じく孤独です😂
支援センター行くにしても、遠くて行けておりません💦
夫も仕事が忙しく、帰りが遅いです。休みの日でさえ、持ち帰った仕事をすることがあります。
義両親は同じく遠方住みです。実母は現役看護師でバリバリ働いており、忙しいです。
毎日息子、飼い猫、植木の草花の世話でなんとかなってます😂
あと、暇つぶしにこのママリをみてます!

  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )


    うわあ、しかも生後6ヶ月なんですね!
    うちも明日で7ヶ月なので近いです!

    うちもです。休みの日も仕事してます。
    営業なので余裕で電話かかってくるし
    パソコン開いてる時もあります。

    もーお友達になりたいくらいです😣
    私もめっちゃママリみてます!!

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

1人目産んだとき孤独感強かったです。
1人目のときは
・夫育休とれない
・実家クルマ1時間、義実家も同じくらい(義実家は頼みにくい…)
・夫帰宅23時前後、休み不定期、週5-6育児ワンオペ

・周りも出産ラッシュで遊んだりがしばらくできず…

1人目が2歳でイヤイヤ期しんどかったですが、仕事復職して保育園で離れる時間もできたし、仕事はむしろ育児のリフレッシュにもなってる感じでした…!

子が1歳になると友人も出かけやすい環境の子が増えてきたので少しずつ遊んだりしてました!

  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )


    ありがとうございます!
    1人目だと余裕もなくて孤独感感じやすいんでしょうか🥲

    仕事する方がいいんですね、、!
    私は仕事するなら求職からなのでどうしようかなあという感じです。

    2人目も0ヶ月ということは最近出産されたのでしょうか…!
    おめでとうございます!
    そのような状況で、2人目どうですか?💦私も2人目考えているので参考にしたいです!

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目を6月末に出産しました!
    1人目が2歳になって会話ができるようになってイヤイヤ期もあり大変でしたが孤独感はだいぶ減ったので2人目前向きになりました。

    あと、市の産後ケアや、家事サービス(行政のだと安いので💦)に頼りまくってなんとかなってます。

    2人目はよく寝てくれる赤ちゃんで、
    上の子は保育園に行ってもらってるので自分時間を作ってなんとかなってます…!
    孤独感はありますが、ママリ見たり、子が帰ってくれば保育園でやったこととか聞きながら楽しんでます。

    1人目は大変でしたが、2人目は赤ちゃん可愛い〜!と過ごせてます。

    • 14時間前
  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )


    上のお子さんが保育園に行ってくれているのがいいですね😌
    私も幼稚園に通わせるくらいで出産したいです…!

    産後ケア、1人目のときに活用しなかったので、2人目では利用してみたいです!ちなみに産後ケアは、泊まりですか?上の子いたら日帰りになるのでしょうか?💦

    よく寝てくれる子でよかったです👶♡
    2人目だと少し余裕ができるのでしょうかね☺️

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後ケアは泊まりは夫に上の子任せられる日と空きの兼ね合いで利用できてないです💦

    日帰りで6時間滞在(昼寝し、食事が楽しみでした)を利用しました☺️

    泊まりができたらいいなーとは思いつつ、私の場合はスケジュールが難しかったです。

    • 12時間前
ママリ

めっちゃ状況似てます😭
・旦那は週の半分は飲み会(営業職の管理職のため)で朝方帰宅
・土日はどちらかゴルフからの飲み会
・なのでもう1日の土日も夕方まで使えない
・実母闘病中で頼れない
・義両親他界
・私自身一人っ子で兄弟いない
・私の地元ですがみんな保育園に預けて働いてるか、独身で働いてるためなかなか会えない

が、何とか生きてます💦
子供が寝た後に、ひとりで晩酌しながら好きな番組見たり、学生時代の遠方の友達とたまに電話したりしてなんとかなってます!

ちなみにわたしは2人目諦めました💦

  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )


    ありがとうございます!
    似た環境ですごく嬉しいです😭

    旦那さん、管理職なのはすごいのですが、その分かなり忙しそうですね…😭
    付き合いが多い感じですね😭

    1番頼りたい実母が闘病中なのつらいですよね…周りの友達みてたら羨ましいなあと思っちゃいます。

    ママリさんは自宅保育でしょうか?
    私も幼稚園からと思っていますが、どうされるご予定ですか?😌

    • 15時間前
  • ママリ

    ママリ

    母の闘病の加減で3歳児クラスで保育園スタートの予定です。
    経過があまり良くなくて😭😭

    • 13時間前
yuka

海外在住で仕事もしていないため、めちゃくちゃ孤独です
毎日子供としか話してません💦
元々1人が好きなタイプなのに、ここまで孤独だと病む時があります。

自分なりのストレス発散方法を見つけられるといいですよね💦

1人時間は無いので、家で出来る事をしてます😅
私はネットショッピングとか、スイーツ爆食いとか、めちゃくちゃ泣くとか、
ネットで漫画読んだりしてます😅

  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )


    海外に住んでるのすごいです!
    でもかなり孤独ですよね💦

    私も時間見つけては編み物してます🧶
    達成感すごくて楽しいです!

    私も1人でも大丈夫だと思ってましたが、子育てになると孤独を感じてしまってます🥲

    • 15時間前
塩昆布

同じく孤独です😂
2〜3年で転勤で知らない土地で知り合いも居ない環境でワンオペです。両家の実家は新幹線と飛行機を使う距離で大型連休があって帰省出来るくらいです😇💦

今の所、年少から幼稚園に入れる予定なので1歳児自宅保育、妊婦で心に余裕が本当にないです😢💧

1番しんどいは私が体調を崩した時ですね💦40度の熱でインフルになった時は息子も38度でもう立つ事も出来ないくらいしんどいけど預ける人もいなければ病児保育などに連れて行く事も私が出来る状態ではなかったのでなんと這いつくばってキッチンに行ってとりあえず食べれる物を息子に食べさせたり、何回もう無理かも死んだ方が楽じゃない?って思ったか分かりません😂😂

  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )


    妊娠中なんですね!
    おめでとうございます😌

    私も幼稚園からと思ってますが、妊娠と同時に上の子見るのめっちゃ大変ですよね、想像するだけでしんどいです🥲

    そうですよね。私もこないだ息子が39度の熱が出て、そのあと自分が39度出てワンオペで死ぬかと思いました🥲

    • 14時間前