
11ヶ月の長男が夜中に1時間ごとに泣き、疲れている女性がいます。何かアドバイスありますか?
11ヶ月の長男がいます
生活のルーティンがわからず投稿しました。
朝7時起こして8時ご飯
9時1時保育~17時にお迎え
保育園では泣きもせず楽しんでいる様子
受け渡す時も泣きもしません
園内では友達とニコニコ遊んでいる様子
なにも問題は無いと言われました
18時ご飯~19時にお風呂
20時には寝て00時にギャン泣きからが長く
1時間ごとにギャン泣きです
トントンもダメです
ミルクも飲みません
抱っこ紐もダメ
抱っこか疲れてソファーで抱えて寝る形で
気づけば6時とか…
疲れてきてしまい
オムツも変えるし喉乾いたのかなと思って飲ませたり
暑いのかなとか色々色々するけどギャンギャン泣きます
なぜですかね…
何かいい方法ありませんか
旦那からの何気ない言葉にもイライラさせられたり
なんで泣きよんとか言われても分かったら苦じゃないし
協力もなしで携帯携帯だし
話すらできないし
人を馬鹿にしてくるし…
いろんなイライラが積もってきてしまい
お風呂にこもって泣いてしまいました。
このままだと自分がもたない様な気がして…
なにかアドバイスがありましたら教えください。
- まいちー(5歳5ヶ月, 15歳)

🐘
保育園で良い子に頑張ってる分、お家で発散してるのかもしれませんね🥺!息子も保育園の先生方に凄く良い子!と言われていて、預ける時も一度も泣いたことはありませんがお家に帰ってきた途端、わがままになり常に機嫌が悪いです😭😭子供なりに発散しているのかもしれませんね💦
コメント