
自分と近所の友人のお母さんを比べてしまい、イライラしています。自分が親に頼ることと友人が親に頼りたくないと言っているのが気になります。他人と比べずに自分を受け入れることが大切でしょう。
ままともに対して思ってしまう自分が嫌です。。。
リビングの窓からうちのアパートの
敷地内に誰が入ってきたり車が
入ってくるとよく見えます。
近所のまま友のお母さんが
週2.3でよくきていて
それをみるとまた今日も来てるの?
と心で思ってしまいます。
頼ることもくることもダメじゃないし
自分も頼ることあるけどそんな頻繁に
頼ってない。けど周りから見たら同じなのかな。
お母さんが来るたびにイライラしてしまう。
近所のままともはわたしの友達の話をして
そんなに親に頼りたくないよねとかいってたのに
とかすごく思ってしまって。。。
自分と比べてしまうからいけないんですかね?
人は人って思ったらいいんですか?😢
- はじめてのままり🔰
コメント

aママ
皆、本音と建前は違いますよ。周りには話し合わせといて実際は違うこと。そんなものじゃないでしょうか?( ¨̮ )私も「言ってることとやってる事違うじゃん!」と思う事いっぱいあって人が言ったこと全て信じていましたが半分以上は全然違ったりする事が多かったりで悩んだ時期もあります(´ω`)
他人の事でイライラすること程無意味な事は無いと理解しました!その人はその人なので、あなたはその人の事を気にする必要はないしイライラする必要はないです。自分が正しいと思うことをしていればいいだけの事です( ¨̮ )
あなたはきっとピュアで真面目な方なんですね(*´ω`*)

み
私も気晴らし兼ねて
週2くらいで母に会ってますが
直接的に迷惑かけてないのに、そんなこと思われても
、、、😥
と思ってしまいます。
車が邪魔とかなら分かりますが!
親に頼りたく無いよねって話も、あさんに同調してくれただけのことだと思いますよ😂
-
はじめてのままり🔰
そうなんです!
わかってます!
ですがあの時こういったよね?って。。。
旦那さんが出張の時もご飯お風呂済ませて家に帰ってきたり。。。わたしの友達と同じことしてんじゃん!って思ってしまって😢- 11月19日

いちご みるく
うちは実家が遠くて実母には頼れないので、義母や独身の義妹に週1回は私の予定があり来てもらってます。
頼れるところがあれば頼ったら良いし、それぞれ事情があると思います🙂頼らざるを得ないときもあるし、それで勝手にモヤモヤされてたら悲しいですね
はじめてのままり🔰
そうなんですね。。。わたしだったらわたしも頼っちゃってるからなんとも言えないなぁって言うんですがそこは人によってですよね😢
わたしもいってることとやってることちがうじゃんって今思っててイライラしかしてないです😢😢小さい人間ですよね😭
車が入ってくる度に
またかとかどんだけとか思ってしまいます😭
aママ
全てを鵜呑みにしない事が一番いいと思います!ママ友さんがこう言ったからってそれが嘘か本当かなんて誰にも分かりません。他人には他人の生活スタイルがあって、あなたにはあなたの生活スタイルがありますよね?それだけの事です( ¨̮ )もしかしたら、そのママさんが頼って呼んでいるのではなく、そのママさんのお母さんが来たくて来てるのかもしれないじゃないですか?だから勘ぐる事は無意味でしかないです!
はじめてのままり🔰
全て鵜呑みにしてしまうのでわたしのいけないところですよね😢自分は自分。他人は他人ってどうしても割り切れなくてすごくつらくて。。。
確かにそうですよね😭😭
あんまり思わないようにします😭
aママ
誰が敷地に入ってくるかを窓から見るのを少しづつ辞めてみたらどうですか?多分無意識のうちに気になって確認してると思うので( ˊᵕˋ ;)💦
週2、3できているのを知っているという事は大体日にち、時間なども把握してると思うので、わざとその時間に窓を見るのを辞めるとかその時間は掃除するとか少しづつ気にしないような時間を作ってみるとか!