旦那と一緒に子育てしていく自信がないです😢 発達障害や自閉症を疑い出…
旦那と一緒に子育てしていく自信がないです😢
発達障害や自閉症を疑い出してから
相談センターに行ったり
かかりつけの病院で聞いたり
保健師さんに相談したり、、
毎日朝夕は公園、支援センター
読み聞かせに、人との関わり、とにかく色んなところに連れてって沢山のイベントに行って
私なりに子どもの成長の為に試行錯誤してきました
でも、もしかしたら発達障害かも?
と話しても興味がないのか
え?どうしてそう思うの?どんなところが?!
ときいてきません
そんなこんなで、これからどうしたらいいのか
心配じゃないのかどう思ってるの?と聞きました
だって3歳までわかんないんでしょ?
娘が話さないのは夫婦の会話がないからでしょ?
そんなに焦って病気にしたいんなら今すぐ病院いこ!いついく?どこいけばいいの?!
と。
私は今宙ぶらりんで毎日不安で、
それでも少しでも発語や成長につながる為に
調べたり、療育探したり。毎日毎日何も話さない娘と向き合って。
そんなその場しのぎの答えを求めてるわけじゃない。
うまく言えないけど
家の中に敵がいた感じ。
私も子育てどうしたらいいのかもうわからない。
旦那の考え方?なんか違う、、
会話がない??
二言目には
俺は仕事してる!
朝早く起きて家のことすれば会話できる!
(平日じゃなくて休みの日あんた1人出かけていないよね、家族だけの思い出とかないよね、休みの日に育児してよ!と言うと)お前先週いきなり実家帰っていなかったじゃん!と、、
うーん
モラハラ野郎め
もうわけわからん
- いち(2歳5ヶ月, 4歳1ヶ月, 5歳7ヶ月, 16歳)
ママリ
いちさんすごいです🥺
お子さんのためにそんなに考えて行動出来て🥺👏
きっと娘さんには伝わってますよ☺️❤️
なんか回答になってなくてすみません😥🙏
I&S&K
どっちの考え方も間違いではないとは思いますが、もう少し旦那さんが寄り添ってくれてもいいのかなって思いますよね(^^;
男の人って結局、子供との時間が限られてるから少しの時間でも新鮮なんですよね。
母親は四六時中一緒にいる訳だから、心配し過ぎってくらい心配してしまうのを分かって欲しいです😭
それを子供の事を発達障害として見てることに腹立てたのかなんだか知らないですが、投げやりになって結局は自分と考え方が違ってるからって意見押し付けてるだけ。。そうじゃないんですよね。病院で診断しなくても、療育通ったりできるしその1歩をお子さんのために出す事を一緒に頑張ってほしいだけなのに……
結果じゃなく過程を一歩一歩進みたいんじゃー!って言ってやりたいです👍
ただいちさん、焦りすぎているという旦那さんの意見もご最もかなとも思います。
仮にお子さんが発達障害ならば、児童センターやイベント人との関わり……今それってお子さん楽しめていますか?
うちの長男は発達障害です。その頃私も躍起になって色んな所に連れて行っていましたが、息子は全く興味を示さずむしろ癇癪ひどかったし疲れ果てていました。それでも子供の為にと思いやってたのですが、ある時限界がきて行かなくなりました。それから3歳手前で療育に通う事になり、5歳の時に診断されたのですが私のやってた事は独りよがりだったんだと気付かされました。
息子の場合聴覚過敏によって他の人には聞き流せる音でも、沢山の人がいる中の色んな音が直に伝わるがために疲れてしまい癇癪が酷くなったり混乱して今やるべき事をやろうとしなかったりしてたみたいなんです。
療育の少人数でさえ最初はパニックになっていたので、大勢の中で色んなことを吸収して欲しいがためにやってた事が息子をただただ困らせていただけでした。ですが✌️療育でその少人数からはじめたからこそ、今息子は発達障害はあるものの大勢の中でもパニックを起こすことがなくなってきました。
いちさんのお子さんがもしその状況を楽しめていないのであれば、それに固執することはないと思いますしお子さんが好きなことを一緒に家でやってあげるだけでもいいと思います。
楽しめているのでしたら余計なことなのですが。
発達障害云々、療育の段取りってどの子にも当てはめる事が出来ます。
まだ2歳前ですよね?言葉が出ない子も沢山いますし、他にも気になることがあっての発達障害の不安かもしれませんが今一度周りを見るのではなくお子さんが今何が好きなのか何処にいると落ち着いてるのか楽しそうなのかを考えてあげてそれを追求していくといいと思いますよ(*ˊᵕˋ* )
成長がゆっくりさんの子育ては忍耐必要ですが、焦りは禁物です😭
りんご
難しいですよね。アカの他人ですし、性別も違うと脳の作りも違うとか言われますし。いちさんはすごく頑張っています、お子さんと向き合っています。
娘が自閉症スペクトラムですが、主人には生まれてから日中のことは伝えるようにしてきました。「支援センターに行った。」ではなく「支援センターでお友達のおもちゃを取り上げてしまって、相手のお友達がないてしまってー。こうあったよ。このくらいの年齢にはよくあることだってセンターの先生が言ってた。」とか、具体的なことを1日一つ伝えるようにしていました。出来ないことだけでなく「今日は公園でどんぐりを拾ったら、いつも私が数えながら拾うのを真似して数えているフリするの🤣かわいかった!」とか具体的な困りや様子をわからない旦那様に急に発達障害を言っても難しいかなあと思います。
コメント