※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
子育て・グッズ

生後4ヶ月半の赤ちゃんの睡眠時間が減少していることに悩んでいます。睡眠退行によるものか不安を感じ、寝かしつけに苦労しています。夜は1時間おきに泣いて起き、寝かしつけが憂鬱で疲れています。メンタルを改善したいです。

何度もすみません。
睡眠退行の時は睡眠時間は減りますか?

生後4ヶ月半の睡眠時間と寝かしつけについてです。
生後3ヶ月になって夜2,3時間で起きるようになり、だんだん睡眠時間が減っていって今では日中3時間、夜9時間、トータル12時間くらいになってしまい平均が14,5時間なのにどうして、、と思い調べてみると睡眠退行が当てはまるのかなと思いました。だから今は睡眠時間が短くなるのは仕方ないと割りきるしかないのでしょうか?

日中の睡眠時間が減ると夜まで短くなるんじゃないかと恐怖に感じて寝かしつけを何度もしますが全く寝てくれずイライラと夜への不安が募る毎日を過ごしてます。
夜は酷いと1時間おきに泣いて起きられてそこから寝かしつけや授乳をしても2時間寝てくれない日もあります。
寝る時は泣いて寝ぐずりしないと寝てくれない子で更に抱っこしないと寝てくれないので何度寝かしつけしても寝てくれない日々が続いて、正直寝かしつけが憂鬱で疲れました。
旦那とも険悪ムードになりました。
両親があやしてる姿を見るとイライラさえします。
重症です。
今の状況、メンタルを打破したいです。

コメント

ママり

うちの娘もなりましたが、睡眠退行だと思うので終わるまで割り切って付き合ってあげるしかないです😓

うちも全く同じような感じで、生後3ヶ月半〜7ヶ月あたりに落ち着いて1時間おきや覚醒することはなくなりましたが今でも夜5回は起きます
睡眠退行中は、1時間おきか2-3時間覚醒か早朝3-4時起きどれかの毎日でした
お昼寝も細切れになって休む暇なくてほんとにしんどかったです😓

うちの旦那は寝たら一切起きないので夜泣きで1度も起きたことがありませんが、ままりさんはどうですか?手伝ってくれる人いますか?
睡眠退行の長さは人それぞれだし成長過程なのでうまく付き合っていくしかないと思います😞

  • みゆ

    みゆ

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    やはり終わるまで割りきるしかないですよね😞💦
    睡眠退行中の1日の睡眠時間は減りましたか?

    5回起きられちゃうんですね😢
    夜中に覚醒されると寝れないしキツイですよね🙍
    ちなみに睡眠退行中、夜中は起きるたびに授乳されてましたか?

    母に助けてもらってます💦
    旦那も協力的ですが帰宅時間が遅くて💦

    睡眠退行はだんたん覚醒する回数が減って7ヶ月頃に落ち着いてきた感じでしたか?

    質問ばかりすみません🙇‍♀️

    • 11月17日
  • ママり

    ママり

    長引いてそのまま夜泣きになる子もいますし、思ったよりすぐ終わる子もいるし、私は期待せずに1日過ごしてました😓笑
    もとからよく寝る子ではなかったですけど、睡眠退行中はさらに減りましたね!特に夜中覚醒した日と早朝起きの日はトータル10時間くらいだと思います

    完母なので起きる度に抱っこして泣き止まなければ添い乳してました!
    それでも寝なかったら眠くなるまで付き合ってました💦

    いきなりだった気がします!気がついたら、あれそういえば最近覚醒したりしないな、、って感じでした
    それまではいつ終わるのって絶望的だったので😞

    • 11月17日