
子供が産まれて、これから1歳になるまでお宮参り・お食い初め・初節句・…
子供が産まれて、これから1歳になるまでお宮参り・お食い初め・初節句・1歳の誕生日と色々な行事がありますよね?みなさんは、どのように誰と過ごしますか??
実は1人目の時、義母が行事に関して勝手に話を進めてしまうので何も言えず、義母の言う通りにしてきました。お宮参り、勝手に着物を買ってきました。お食い初め、料理を全てスーパーなどで買ってくる!と言い用意してきました。初節句、お店を予約して旦那の親戚を集めてのお祝い。誕生日、1升餅を勝手に準備。
私はお食い初めは、自分で作りたかったです。1升餅も選びたかったなぁ。初節句は、自分達の親戚だけで私の両親は声すら掛けてくれず。
色々とやりたい放題でした。しかし、2人目は初めての行事であるお宮参りについて何も聞いてこなかったので「どうしたのかな?」と思っていましたが、子供が2ヶ月過ぎた頃に聞いてきました。「まだ行っていないので、よかったら来ますか?」と一応、声を掛けましたがそのあとから、悪夢が(;_;)
お宮参り、着物をレンタルすると話していたのにいきなり電話がきて「今、着物を見に来てる!買う?どうする?」と。いやいや、何を聞いてたんだ?と言いたくなる。旦那も「勝手にしないでほしい。行くなら事前に連絡してほしい」と怒っていました。お食い初めも「○○のお店でお食い初めの料理作ってくれるみたい。いつにする?」と。今回こそは自分で作ってみたかったけど何も言えず。私の両親も呼ぶ?などの言葉もなく。本当に勝手すぎて嫌になります。私の両親も1つくらいは行事に参加させてあげたいし、誕生日くらいは家族だけで過ごしたいな(´Д`)
何を言ってくるか分からないので、これからが恐ろしいです。
- EARTH(8歳, 17歳)
コメント

ゆわさ
それは困りましたね。地方によって違うかもしれませんが、お宮参りは義両親に着物を着させて写真、お食い始めに自分の母が用意するもんだと思って、交互になってるのかなっと。旦那さんにも協力してもらって、お互いのご両親に歩みよってもらって話をしてみては。。。うまくいくといく事願ってます。

YM
あくまでEARTHさんの家族行事なので義理親は招待される側のハズ…。
EARTHさんがいいのであればそれはそれですが嫌なのであれば「こちらからお誘いします」
でいいんじゃないでしょうか?w
今回も義理母に合わせてたらこの先ずっと後悔しそうなので旦那さんから「うちの行事だから決めたら言うね」と言ってもらえれば角がたたないかと…。
ちなみにうちは
お宮参り→両家親
初節句→私旦那子供
誕生日当日→私旦那子供のみの予定です
誕生日は近くの休日予定が合えば改めて両家呼んでご飯にしようかなくらいです\(^^)/
-
EARTH
返信ありがとうございます。
「こちらからお誘いします」っていいですね(^^)/
息子の時は、本当に後悔しました。行事ごとの写真に写ってたり、ビデオに声が入ってるだけで嫌でしかたありません。
クリスマスも電話してきそうで怖いです。今年のクリスマスは土日だし、1歳の誕生日も土曜日。義両親の仕事は土日休み。当日は家族だけがいいけど、連絡きそうで…考えただけで恐ろしいです!
今回こそは、後悔したくないので旦那に話してみます!- 7月26日
-
YM
家族だけがいい行事もありますもんね!
ぜひ使ってください\(^^)/
クリスマス怖いですね~!
12月入る前に家族だけで出かける話をしておけばいかがでしょう?
初めての家族4人で出かけるのが今からすごい楽しみ(^^)とか言っておけばww- 7月26日
-
EARTH
そうなんですよ~家族だけがいい!クリスマスは、結婚記念日でもあるのでやめてほしいです。おもちゃなど色々買ってくれるので有り難いとは思いますが(((^_^;)
遠回しに言う感じ、goodですね☆使わせていただきます(^^)/- 7月27日
-
YM
クリスマスが結婚記念日って素敵ですね\(^^)/
旦那さんと義理母が仲良いのであればEARTHに内緒のていで旦那さんが義理母に結婚記念日だから〇〇しようと計画立ててるからプレゼントは後日あげてねてきなことを言ってもらえれば義理母も息子から言われたら嫌な気はしないと思いますよ(^_^)
素敵な記念日になることをお祈りします☆- 7月27日
-
EARTH
おぉ!それもいいですね(^^)/まこさんの全部使わせてもらいます!!(^-^ゞ
いい日になるように旦那にも協力してもらい、頑張ります♪ありがとうございます☆ミ- 7月27日

ひろひろ
とても失礼ですが、いちいち…な義母様ですね(v_v)
そんな勝手に色々決められたら、私は窮屈で仕方ないです。
実母様も外孫とはいえ、一緒にお祝いされたいはず。
自分の言いなりになってくれる、良いお嫁さんだと思っておられるんでしょうね。
孫を可愛がってくれるのはすごく嬉しいですが、限度ってもんがありますよね(x_x)
-
EARTH
返信ありがとうございます。
もうほぼ自分の中で決めてるような感じで話してくるので困るんですよね(;_;)着物の件も旦那が「とりあえず、考える」と言ったら少し不満げだったみたいで。そんな感じだと着物も断りづらく、どうしようか悩み中です。- 7月26日
EARTH
返信ありがとうございます。本当に困った人です。少しはおとなしくなったかな?と思っていましたが、やっぱりダメでした(;_;)
着物も刺繍の入ったいいやつにしたい!と言って、ほぼ買う着物は決まってるみたい。しかも、6万円もするらしく私達、夫婦からすれば無駄遣いです。
旦那と話し合ってみたいと思います☆
ゆわさ
ろ、ろ六万ですか、、、(@_@)ボヨーンですね。そのお金包んでほしいぐらいですね。あっとゆーまの成長で着るときもイベントごとなので地元の写真屋さんでは写真とればそのままレンタル無料でできたりしますのでほんと助かってますよ。これからずっとイベントごとにお金をかけてくれるなら、大きくなるまで続けてほしいですね。
EARTH
高すぎですよね。高けりゃいいと思ってるみたいで。旦那と「その分、違うもの買ってもらいたい」と言ってます。
私も写真を撮ってそのままレンタルを考えていました!義母は、七五三にも使えると言っていますが流行りや娘の好みもあるので、やはり買ってほしくないです。本当にお金の使い方がおかしいのでやめてほしいです(;_;)