![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイハイ期の寝かしつけ方法について相談です。指しゃぶりから添い乳に変わり、動きが激しい時期の寝かしつけに悩んでいます。今後、一人で寝るようになるのか不安です。
ハイハイ期の寝かしつけってどうしてますか??
生後4ヵ月くらいまで、指しゃぶりでセルフねんねしてくれていたんですが、寝返りやズリバイ、つかまり立ちなど動きが激しくなり、現在はもっぱら添い乳で寝かしつけしています。
動きが激しい時期の寝かしつけってどうしてますか??
せっかく指しゃぶりで一人で寝られるようになったのに、今度また一人で寝られるようになりますかね?
寝室はベビーベッドではなく、大人の布団の横に子どもの布団を敷いていて、ベビーモニターなど触って欲しくないものもあり寝るまで室内で動き回らせて様子見、以外でお願いします💧
- ママリ(2歳4ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![かっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かっちゃん
うちもベビーベッドではなく布団で寝ていて、また寝室はごちゃごちゃしているので動き回るのは布団の上のみにして様子見るようにしてます。
布団から出そうになると「はい、もう寝るよ〜」と寝る位置に戻す、というのを根気強くやると眠たくなって寝ます😅
あまり参考にならないかもしれませんが…すみません(>_<)
![もえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえ
息子は真っ暗闇が苦手だったので、布団から脱出した瞬間リモコンで部屋を真っ暗にして視界を奪ってました😁布団に戻ったら豆電球をつけて、出たら消すを繰り返す内に覚えたみたいで、寝かし付けの際は布団から出ていかないようになりましたよー😊
-
ママリ
なるほど!うちも、夜中のお世話用の叩いて点灯するLEDライト使ってるんですが、やっぱり灯りに向かってハイハイで突進していきます💦
あと明かりがあって周りが見えると、いろいろ気になるみたいで💦
暗くしてみます!
ありがとうございました!- 11月16日
ママリ
コメントありがとうございます!
やっぱりそうなりますよね😅
布団から出そうになるのをズルズルっと(もしくはひょいっと)戻したり、動きを封じてトントンしたりしてるうちに眠くてグズりだすって感じですよね💦
参考になりますよ!てかやっぱりそうだよねって聞けるだけで嬉しいので!ありがとうございました✨