
【寝返り期以降の洗濯干しについて】1戸建てに住んでいて、平日はワンオ…
【寝返り期以降の洗濯干しについて】
1戸建てに住んでいて、平日はワンオペ育児です。
我が家は洗濯機がある階と、ベランダがある階が違います。
今までは朝寝中に洗濯を干すようにしており、
やむを得ず起きてしまっている時は、周りに危険なものがないことを確認して、
メリーを見ててもらいながらダッシュで洗濯を干していました。
先日、寝返りをマスターしたのでそろそろこのやり方は危険だなと思い、同じような環境でワンオペ育児をされている方の方法を参考にしたく、相談させていただきました。
・一緒にベランダのある階まで連れて行く?
・抱っこ紐でをしながら干す?
・ベビーサークルに入ってもらう?
・夫に洗濯は任せる?
・ベビーモニターで見ながら危険だと思ったら戻る?
選択肢は浮かぶのですが、なかなか効率の良いものは思いつかず😭
みなさん、どうされてますか?
- nico.🧸(生後5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちはベビーベッドに置いて洗濯干してます🤔

ままり
私が、この中の選択肢の中で選ぶとすれば、サークルですかね!今はまだ寝返りだからいいけど、ずり這いや、つかまり立ちしたらベビーモニターじゃ間に合わない気がするし、動けるようになるとおんぶは嫌がるかもしれないですし。
おんぶが1番近くでいてくれるし確保できるので安全ですが、結構大変ですし、暑いですしね💦
ベランダがある部屋にサークルを作り洗濯物を干すときだけその中に入れるといいと思います。その中だけで遊べるおもちゃがあれば飽きないしいいですよ〜
コメント