※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

子供がグレーゾーンにいるか不安ですか?

グレーゾーンとは…?

来年小学校に上がる子供のことなんですけど、小学校就学前診断の知能検査で再検査となり、更に再検査でも引っ掛かりました。

専門の先生達としては小学校に上がる前まで園などにお子さんの様子を聞いたり、直接見に行って普通級に行けるか決めさせていただきますと…。

いわゆる「グレーゾーンの子」ということなんでしょうか…?

確かに身体的な成長面はすごく早かったのに対して、知能的な?お喋りなどは周りの子から比べると遅いなと感じていたので数年前に専門医に見てもらったことがあり、その時は範囲内なので療育も受ける必要はないですと言われました。
何となく納得ができなかったので、小児科を受診して簡単な診察をしていただき(先生曰くこの簡単な診察で引っ掛かるようなら、精密検査を!と言うことでした)その結果も精密検査を受ける必要はないと言われました。

その後は(数年前)市の保健師さんを担当に付けていただき、家庭訪問で様子を見ていただいていました。
保健師さんと専門医の方が園での様子を知りたいとのことで、担任の先生にうちの子の園での様子を伺ったようで、その結果もう家庭訪問も必要ありません今回で終了いたします。となりました。

何度か担任の先生にもうちの子の気になるところありませんか?と聞いた時も
大丈夫だと思います、ただ制作等する時に個別で指導をすることがあります。と言われました。

やっぱり「個別で指導」という面が小学校に上がると、勉強についていけないっていう結果になりますよね…

ひらがなは全部読めますが書くことはできませんし、何にでも不安に思う性格の子なのでわかっていても何度も確認をしてきたり…このままでは普通級は難しそうです。

性格はとても優しく園でも友達がすごく多くて、イジメなどのトラブルもありませんでした。
逆に私が同じ位の歳の時は多少なり意地悪な気持ちがありましたが、うちの子にはそういうのが全くないので逆に発達面でおかしいのでは!?と不安に思います…

今目の前の事やこれから先の事など考えることがありすぎて
正直もう本当に限界というか嫌になってきます
園でもきっと知能検査に引っ掛かったのはうちの子だけなんだろうな、いいな皆なんでうちの子だけ
仕事が忙しいって理由つけて全然構ってあげなくて、教えなきゃいけないことも教えてこなかったから全部私のせいなんだ全部私が悪いんだ
あの時療育も精密検査も受ける必要ないって言われたけど、強引に受けさせてたら今頃こうじゃなかったかな?
あの時に私の不注意で頭をぶつけたのが原因かな?
なんでちゃんと出来ないんだろなんでって受け入れてあげられない自分はダメな母親なんだ、私が育て方を間違えたんだちゃんとしてあげられなくてごめんねって毎日毎日眠れないほど考えてもう限界です。
ちゃんとした教育をしなかったせいで子供にも嫌な思いをさせてる

特別支援学級なんて恥ずかしいそんな所に入るくらいなら学校なんか連れていくな義務教育なんだから行かなくたって卒業できる
恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい
障がい者なんか嫌いだ全部親の責任だって
言われすぎてもう生きていることすらダメなのかなって思います

言える人もいなくていっぱいいっぱいで愚痴など入ってしまってすみません。
うちの子はいわゆるグレーゾーンですか?

コメント

ママ

グレーゾーンって表現もグレーですが、いわゆるグレーゾーンになると思います。今までお子さんをおかしいと思わなかった、恥ずかしいと思わなかったなら、急に恥ずかしいと思うようになってしまったら可哀想です😂
今は混乱されてると思うので、落ち着いたら環境を整えてあげてください😊

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます。

    やはりグレーゾーンなんですね。

    • 11月15日
  • ママ

    ママ

    成績が優秀な子こそ、家庭で親がサポートしてますよ😊
    お子さんが学校に通っても通いやすいように、環境を整えてサポートしてあげましょう😊

    • 11月15日
あー

小学校教員です。特別支援学級の担任もしてました。
発達検査の結果は、お母さんには何の責任もないと思います。

知能検査の内容は、数を比べてどっちが多いとか、乗り物並べて飛ぶものはどれ?とか聞かれたりするものです。お家で教えなくても、保育園などに行っていればきっとやっていると思います。

特別支援が恥ずかしいというのは、ご家族や親戚に言われたのですか?
今、30人中2.3人は支援が必要と言われていますし、昔よりも支援が手厚くなった分、昔なら放っておいた子も支援している現状です。受けられる支援は受けた方が得ですよ!
勉強に限らず、将来、子どもが自立して生活していけるようにしていくのが、私たちの仕事だと思っています。支援学級は、そのお手伝いがより丁寧で手厚い場所というイメージです。

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます。

    保育園に通って3年経ちますが、病弱でほぼ通えていなかったので…
    結局は私と過ごす時間の方が長いのに教えて来なかった私にも責任があります。

    身内に恥ずかしいと言われました。

    私からすると多い少ない等わかっているのに、なんで2度も出来なかったんだろ…と思います。
    その時の先生達は普段できていても、環境の違いでできないことはある。と仰っていました。
    でも2度引っ掛かったことは事実なので…。
    社会に出たときに困らないようにお手伝いをさせていただきたいと言われたので、一応お願い致しますと答えました。

    • 11月15日
  • あー

    あー

    失礼ですが、特別支援が恥ずかしい、親の責任と思うのはかなり古い考えだと思います。
    入学後に発達障害とわかって、「我が子を育てにくく感じるのは。自分の育て方やしつけのせいじゃなくて障害だったんだ」と安心される方もいるぐらいです。
    就学前の発達検査は、公平にやるために質問の言葉もマニュアル通りにしないといけないことになっています。
    u-mamaさんのお子さんはきっと、違う聞き方なら答えられたのではないでしょうか😃
    教室だと分からないままで通り過ぎてしまうことも、支援学級だとわかるまで説明してもらえます。
    支援学級といっても、一日中いる子、国語や算数だけ来る子、教室で勉強しているところに、さりげなく補助が入る程度の子と様々です。
    その辺りも、入学して様子を見ながら決めていくと思います。
    全く恥ずかしいことではないと思うし、支援が必要なのに「恥ずかしい」と支援を受けさせないのは、子どもに付けられるはずの力がつかなくなってしまうと思います。
    周りのマイナス意見には耳を塞ぎましょう!

    • 11月15日
  • mama

    mama

    そうですよね、でもお前が悪いお前が悪いと言われると、自分の育て方が悪かったから、出来ないことを出来ないままにしたから、仕事仕事になっていたからだ…と思ってしまいます。

    違う聞き方だったらわかってくれたのでしょうか…?
    私としては確かに普通級にいて皆と過ごせる方がいいけど、やっぱり指摘された以上は全教科を普通級で受けるのは無理かな?と思うので
    通級を利用しながら普通級にも通えるのが理想です。
    うちの子がどの程度なのか、どの位の支援が必要なのかがわかりませんのでまだ不安ですけど。

    マイナスな意見は聞きたくないですけど、どうしても落ち込んでしまいます。

    • 11月15日
  • くに

    くに

    同じ悩みをもっています
    うちも特別支援学級勧められました
    周りは、普通級にしなさいと言われまして😣

    • 12月7日
み

うちの子も来年小学校です。
就学前検診でも知能検査には引っかかりました。
うちの子は年中で自閉症スペクトラムの診断は受けています。
環境の変化が苦手なので支援級に行くことにしました。
私も最初は自分のせいだ、育て方のせいだって自分を責めたり、ショック受けました。

不安になるお気持ちも分かります。
でも、u-mamaさんは何もしてなくないと思いますよ?
ちゃんとお子さんの為に行動されたじゃないですか😊💡
小児科の先生や保健師に言われたら大丈夫だろうって思いますもん。

でも、今から発達検査を受けてみてはっきりさせた方はお子さんの為にはなると思います!


特別支援級は恥ずかしい、障害者なんか嫌いだって誰に言われたんですか?
生きてることがダメなんてこと絶対ありません✊🏻

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます。

    周りからも全て親の責任だと言われていたので、私がここまで放置したのが原因かと。

    ずっと大丈夫だと思ってきたので、正直ショックでした。

    知能検査をしていただいた先生達からは、今後の子供の様子を見て必要ならば紹介状を書くので、受診してください。と言われました。
    今からできることは?私はどうしたらいいですか?
    病院で精密検査を受けたらいいですか?と聞きましたが、それはこれから決めますと…

    身内に言われました。

    • 11月15日
  • み

    放置してなんかないと思いますよ!
    保健師さんにだって小児科にだって相談したじゃないですか!!

    検査した先生が精密検査するのはこれから決めますって親からしたらモヤモヤしますよね。

    親の責任って周りや身内に言われたら辛いですよね。

    • 11月15日
  • mama

    mama

    それでももっと私がしっかり色々としてあげられていたらもっと違う結果になったのでは?と思っています…

    そうなんですよね…
    精密検査を受けたらいいですか?って何度か聞いたけど
    様子を見てこれから決めます。と言ってたので、どこまで言うとおりにするものなのか…?

    身内に言われると辛いですけど、確かになって思います。

    • 11月15日
  • み

    それは思ってしまいますよね。
    でも、今からでも遅くないですよ!

    私なら先生のゆうこと聞かないで病院に行って検査します!
    早く白黒つけた方が子どもの為になるので。
    今は発達障害の子が多く病院も予約がいっぱいって聞きます。あと療育などもいっぱいです。なので少しでも早く行動すると違うと思います!

    旦那さんは話聞いてくれますか?

    • 11月15日
  • mama

    mama

    今から出来ることを頑張ろうと思います。

    私的にもどうして先に精密検査を受けたらいけないのかがわからずで…
    教育委員会や発達の専門医の方達に従えということなのでしょうか…?
    決定通知を出しますとも言われているので、決定通知ということは逆らえないということですよね…
    私には決定権もないのでしょうか?
    グレーゾーンの子を持つということはそういうことなのでしょうか…。
    個人的に病院に行こうと思います。

    すみません、シングルです。

    • 11月15日
  • み

    自治体によって違うのかもしれませんがうちの自治体は支援級に行くにも教育委員会の方や専門医の方で審議をかけて親が承諾しなければ支援級には通うことは出来ません。
    そして、支援級が望ましいってなっても親が同意しなければ普通のクラスになるので逆らえないとかないと思います!

    そうなんですね。なんかすみません😣💦

    • 11月15日
りんご

お子さんが発達障害だとすればu-mamaさんのせいでは全くないですよ!でも今気になってどんなに気にしなくてもいいと言われても気になりますよね。検査等は後日するかしないか決めると言うことですし、小学校へ向けて少し時間を見てお勉強をしてみるのはどうですか?平仮名がかけないのが気になるのでしたら平仮名の練習を丁寧にするとか(書き順や鉛筆にぎりなど間違えたものを覚えるよりはしないでとはいわれますが。)書くのがまだ難しければ運筆とか迷路からスタートするとか。

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます。

    少なからず出来るようにしなかったこと、出来ないことを出来ないままにして放置したことは私の責任です…

    毎日ひらがなの書く練習はしています。
    ただ教えても教えても一人では書けません。
    本人は迷路や線と線を繋いで正解を探すものや、間違い探し等は得意なので楽しそうです。

    • 11月15日
  • りんご

    りんご

    運筆は大丈夫なんですね!平仮名の練習はどんな感じでしていますか?保育士をしていたのでいろいろな教え方を試して来ましたが平仮名に関しては横峯式がいいなぁと思います。それこそ今年長の発達障害の男の子クラスにいますが夏休み前から初めて今半分以上は書けるようになりましたし、書くことに興味を持ち出しスムーズになって来ましたよDAISOとかのノートにまずは「一」次は「十」次は「く」次は「へ」次は「し」次は「つ」と一つずつクリアしていくと良いですよ!

    • 11月15日
  • mama

    mama

    ガクガクな字ですけど…💦
    ひらがなはまず自分の名前や「い、う、こ、ち」など割りと簡単なひらがなをいっしょに書いています!
    上手に書けたねーってなっても、次の日になると忘れています…。
    ひらがなを読むのにもなかなか興味を持ってくれなかったので、周りの子より読めるようになったのは遅いと思います。
    それでも興味を持ち始めたらすごく早くて、数週間で全部のひらがなが読めるようになりました。
    ただ書くことはどうやって興味を持たせたらいいのかわからず…。
    横峯式とは聞いたことはあるんですけど、深くは知らず…すみません。
    いつもドリル等は本屋さんで買ったいたので、100円ショップも見てみます!

    • 11月15日
  • りんご

    りんご

    ドリルではなく小学校とかで使う普通のノートです!点々の十字が入っている、確か8マスが1番大きくていいと思います。ドリルだと一つの字を数回したら次に行きますよね!一つの字を確実に習得するまで1日15分から20分同じ字を続けます。翌日の初めに確認してできたら次の字に行きます。1文字目だけお手本を書いて後は自分で1行書く、1行書いたら赤ペンで訂正や花丸をしていくようにしています。安定して来たら2行3行としています。

    • 11月15日