
夜の寝かしつけについて相談です。1歳5ヶ月の子供が、母親がいなくても寝るか不安。寝かしつけの必要性や、寝室でのイチャイチャ後の対応について知りたいです。
夜の寝かしつけについてです。
現在、1歳5ヶ月ですが
今は基本、隣で筋トレして寝落ちするのを待ってる感じなんですが、ふと、これって私となりにいなくても変わんない?って思ってきました。
特にトントンもしないですし、寝るまで本当に放置です。
一度、私がお腹痛くなって子供が完全に寝る前に
退室した事があり、トイレ済ませたあと
ベビーモニターで確認したら10分後位にちゃんと寝ていました。
特に泣く事もないし、追いかける事もなかったので、
私がいなくても大丈夫なのか?って思ってきました。
寝室連れて行って、イチャイチャタイム過ごしたあと、
おやすみと伝えて退室してる方はいますか?
何歳くらいまで寝かしつけって必要なんですかね…?
- れいまま(3歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

もん
今出来てるのならもういいのかもしれないですね!大きくなったら逆に出来なくなりそうな…
うちの子もトントンとかしないですけど私がいなくなると泣くので退室できずにいますよ😅いやいや、これ私いらんやん!とつっこみたいです🤣笑

ちょこ☆
朝までぐっすり寝るようになった4ヵ月頃から、「おやすみ~」と言って部屋を出ています。長くても15分くらいで寝ています(*´ェ`*)
-
れいまま
4ヶ月から!?すごいですね🥺🥺
特に寂しがる様子もないですか??- 11月12日
-
ちょこ☆
全然ないですー!!お調子者なので、わたしが一緒にいるとふざけてばっかりいて寝ません(笑)
部屋を出る前に「大好きだよー、今日も一日ありがとう~」と言うようにしてます。- 11月12日
-
れいまま
お調子者なんですね。かわいい😍笑
愛情表現してあげれば、きっと伝わってますよね!
様子見ながら試してみたいと思います♩
ありがとうございました〜🥰- 11月12日
れいまま
たしかにいろいろ分かり始めてからだと逆に出来なそうですよね。。今のうちから、それを習慣にしちゃえばいいのかな。
でも寝てないのに部屋を出るのがなんか罪悪感で…笑
もん
兄弟とかいると二人で寝てね〜ってやりやすいですけどなんとなく一人にするの罪悪感ありますね😂
海外だと半年くらいからひとり寝させるそうですが、やはり愛情表現豊かな海外だからこその習慣なのかなー?と思います!日中に愛情たっぷりで接してたら別に寝るだけだしいいかなと思います👌✨
れいまま
たしかにそうですね〜🥺
ちょっと様子見ながら徐々にやってみようかなと思います!
ご意見ありがとうございました〜🥰🤍