
コメント

こってぃ
私は外出時と夜間は紙おむつです。新生児の頃は夜間も布でしたが、大分ぐっすり寝てくれるようになったので、2ヶ月頃から夜間は紙おむつにしました。
近くのスーパーに長くても1時間半、くらいの外出なら布で行き、一応オムツ用、オムツカバー用と袋と替えの紙おむつを持って行ってます。
布おむつは、ウンチ汚れはウンチを洗った後、重曹漬け置き。黄色い汚れは太陽に当てると消えるので、ウンチしみはあまり気にしていません。
こってぃ
私は外出時と夜間は紙おむつです。新生児の頃は夜間も布でしたが、大分ぐっすり寝てくれるようになったので、2ヶ月頃から夜間は紙おむつにしました。
近くのスーパーに長くても1時間半、くらいの外出なら布で行き、一応オムツ用、オムツカバー用と袋と替えの紙おむつを持って行ってます。
布おむつは、ウンチ汚れはウンチを洗った後、重曹漬け置き。黄色い汚れは太陽に当てると消えるので、ウンチしみはあまり気にしていません。
「出産後」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
3mらぶ
コメントありがとうございます😊
やつぱり外出時は紙オムツなんですね★
夜も紙オムツ考えてみます。
スーパーくらいなら布オムツでも大丈夫そうですね(❁´ω`❁)
重曹で落ちるんですねっ!!参考になります(^ω^)
こってぃ
紙おむつは1日2枚くらいなので、Mサイズで1ヶ月半くらい持ちます!紙おむつと比較して月3000円くらいの節約になってるかな?と思います (๑˃̵ᴗ˂̵)
こってぃ
あ!重曹で漬け置きして、翌日息子の物と一緒に洗濯機で普通に洗ってます(´▽`)
3mらぶ
紙オムツすぐ無くなるって聞くので、かなり節約になりそうですねっ★
オムツはずれも早いですし(^0^)/
洗濯一緒にしても大丈夫なんですねっ!洗剤を大人と赤ちゃんは分けた方がいいのかな~と思い、赤ちゃん用に洗剤を買ったところでした(´・ω・`)
こってぃ
分かりにくくてすみません…
大人用は主人が柔軟剤に拘りがあるので、大人だけ洗って、そのあと布おむつ+息子の物をさらさで洗ってます!
主人が拘りなければ、さらさで一緒に洗えて1回で済むのに面倒です(;◡̈;)その方が水道代もかからないし…
人によっては、布おむつは汚物だからと布おむつだけ別に洗っている人もいますよね。
①赤ちゃんも使える洗剤&柔軟剤で、布おむつ、赤ちゃんのもの、大人の物全部赤一緒に洗う
②大人のものは大人用の洗濯洗剤&柔軟剤、赤ちゃんのものは布おむつ含め赤ちゃん洗剤で洗う
③布おむつだけで洗う、大人用だけで洗う、赤ちゃんのものだけ洗う
うちは②ですが、希望は①です(;◡̈;)水道代は2ヶ月で3000円上がりました。だから1ヶ月あたりの節約は紙おむつと比較して3000円くらいですかね〜。洗う手間あって3000円だけか…とも思ったり。笑
でもなんだかんだ布おむつが好きなのでやってます!
3mらぶ
分かりやすい説明ありがとうございます♡♡
水道代、全く考えてなかったです←
そんなに上がるんですね(´;ω;`)
全部別々となると相当な水道代になりそうですね😅
赤ちゃんのためにはきっと布オムツの方がいいですよね~!手間がかかる分、愛情も伝わりそうですし💓
こってぃ
そうなんですー(;◡̈;)あとは、毎日お風呂入るようになったので…夏は今までシャワーだったんですが…それもあります。
この前息子がウイルス性腸炎になってしまって、下痢がすごかった時があって、紙おむつだったらと考えると…なんだかんだ節約してるんだな自分って思います。
3mらぶ
お風呂とシャワーも違うんですね★
あたしは最近浮腫がひどいので、お風呂に浸かってるところです←
息子さん大変でしたね(´;ω;`)
確かに紙オムツだと相当消費しそうですね←そして、サイズを考えると沢山まとめ買いは出来ないでしょうし(´-ω-`)
布オムツだとやっぱり節約になりますね♪
こってぃ
浮腫みやすいですよね(;◡̈;)妊婦さんは大変だ💦暑いし…体調気をつけてくださいね♡
布おむつ頑張りましょう♪
3mらぶ
色々と教えて頂き助かりました💓
ありがとうございます😊😊