※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エフエフ
家族・旦那

産後、義両親を赤ちゃんに会わせるタイミングについて。現在臨月妊婦で…

産後、義両親を赤ちゃんに会わせるタイミングについて。

現在臨月妊婦で、もうすぐ出産予定です。
私たち夫婦は東京に住んでおり、お互い実家は関西です。
両家共に初孫となります。

義両親はとても大人しくて優しいのですが、とても放任主義です。でも関係性は程よい距離感なので特に面倒な事などはありません。
義実家は出産後の事など一切聞いてこないため(元から放任主義、気遣って聞いてきていないと思います) 特に相談などはしておりません。
ただ、義母は長男の夫のことが大好きで(夫には弟がいるのですが弟も同様)、何をするにもカメラで撮影。
ちびまる子ちゃんに出てくるたまちゃんのお父さんみたいに、なんでもバシャバシャ撮影します。
2年前に義実家に帰省した際、私たち夫婦の洗濯をするのに近所のコインランドリーを利用していたのですが、私たちがコインランドリーを去った後に忘れ物があったので義実家へ戻っていたら、義母がこっそりコインランドリーに行き回っている乾燥機の撮影をしていたことがあり、正直ドン引きし気持ち悪いと思ってしまいました…笑

産後は夫が1か月育休を取得予定で、産後の1か月は行政の産後サービスも利用しつつ夫婦で過ごします。
私の両親は、私やこれから生まれてくる孫のことをとても気にかけてくれていて、孫に会いたいこともあり夫の育休終了後に私の両親が1週間来てくれる予定です。

ここで相談なのですが、産後1か月のときに私の両親がサポートに来てくれることを義両親に伝えておいた方が良いなと思うのですが、それを伝えた時に義両親が「私たちも会いに行きたい」と言ってきたらどうしよう…と思っています。
放任主義なので来ないとは思うのですが、初孫だし特に義母は長男の夫をとても可愛がっているため、どう出るのか…と言ったところです。部屋や孫の写真をバシャバシャ撮られまくりそうで、それも嫌です。

義両親のことは嫌いじゃないのですが、産後のデリケートな時期なので気を遣うし来てほしくないです。

暑さが落ち着いた10月ごろにお宮参りをしたいなと思っていて、関西に帰省するのでその時に義両親に孫を会わせられたら良いかなと思っています。

でも、実の両親と義両親で孫に会うタイミングに差があるので、そこで悪い気にならないかな…でも来て欲しくないしな…というモヤモヤ…

なので
・義両親への伝え方
・孫には10月ごろ会わせること
を、うまいこと伝えられたら…と思っています。


私のような状況でおられた方がいれば(撮影バシャバシャはレアケースだと思うのですが)、当時どのように対応をされたか。また、どのような対応が良いか…
アドバイスをいただけると助かります😭
よろしくお願いいたします🙇

コメント

もな💅🏻

私は全部旦那を通してやってもらいました!

長男のときは入院中の3.4日目?にお見舞いに来て抱っこして帰りました!
次男のときはコロナ禍なので、9ヶ月くらいのときに会いに来てくれて初対面でした!

うちは初孫じゃなかったので、、こんなんでしたが🥹

旦那さんにどうする〜?うちはこんな予定だけど〜みたいなニュアンスで伝えてもらったらいいと思います!!!

  • エフエフ

    エフエフ


    ご回答ありがとうございます‼︎
    やはり旦那を通して連絡してもらう方が穏便に事が進みそうですよね…!

    旦那とも相談してみます。
    ありがとうございます😭

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

産後のサポートは両親がくるじゃなくて母が手伝ってくれる、って言い方にするともしかしたら察してくれるかなーと、お宮参りのときに孫連れてくからそれまではたくさん写真おくりますね、って牽制しとくのもありかもと思いました😂

私は義母に生まれたばかりのときの写真を何枚か印刷して何十枚も入るアルバムにいれて送りました!で、ちょいちょい追加で送ってそのアルバムに追加できるようにしてます。

  • エフエフ

    エフエフ


    ご回答ありがとうございます‼︎
    両親が来ると伝えたい理由としては、お宮参りのときに私の両親だけが孫とはじめましてじゃなくなるので、
    そこで母が来ると伝えると父に口裏を合わせてもらう感じになりそうで申し訳ないなと思い…
    せっかくご提案くださったのにすみません😭😭

    • 10時間前
ぴょっこ

私も東京で、夫が地方です。
12月に次女を出産しましたが、義父母に初めて会わせたのは5月のGWでした。

コインランドリーの件も気持ち悪いですね。余計な事を言ってこない義実家なのですから、これからもこちらからは余計な事は言わなくていいと思いますよ。実家の家族が来ることは事前に伝えなくていいです。ご主人がどうしても知らせたいというなら伝えたらいいですが、来ることになったら困る!としっかり言っておいた方がいいですね。もし来てもホテル宿泊にしてもらいたい所です。

産後、思ったより感情がおかしくなる事があります。でも100日を乗りきればひとまず大丈夫ですよ!頑張って下さいね!

  • エフエフ

    エフエフ


    ご回答ありがとうございます!
    余計なことを言ってこない分、こちらも余計なことは言わなくて良い…確かにそうですね‼︎
    しかし、お宮参りの際に私の両親は孫に会うのがはじめましてでは無くなるので、念の為伝えておいても良いかな…と思ったのです💦言葉が足らず、申し訳ありません、、

    産後の感情、マタニティブルーなどビクビクしてます…頑張って乗り切ります。ありがとうございます😭‼︎

    • 10時間前