
完母育児中、体重増加に悩み、夜ご飯抜きダイエットを試みたが母乳出が悪くなり、心配。母乳外来を受診すべきか悩んでいます。
完母育児してます。
妊娠中に20キロ増えました。
生後1ヶ月の頃5キロ痩せました
その後凄いお腹も減るし
周りから完母は沢山食べても痩せるから
母乳のために食べたほうがいいといわれ
完全に食べ過ぎました。
生後3ヶ月の今妊娠中より太りました。
焦った私は夜ご飯抜きダイエット
はじめました。一週間で
7キロ痩せましたが母乳の出が悪く
なったみたいで娘は満足に母乳が
のめずぐずぐずしてしまい
頻繁に授乳しています。
ミルクをあげようと思っても
哺乳瓶を完母拒否してしまい
ギャン泣きです。
今日から夜ご飯を食べること
再開したのですが
母乳がまた出るようになるか心配です😭
母乳外来などいったほうがいいですか?
- みりのん(9歳)

®®®
夜ご飯抜きは 良くないですよ
食生活のリズムが変わりすぎて 母乳の出も狂ってしまったかな?と思いますので まずリズム戻してみられてから それでも無理だったら行かれたらいかがでしょうか?
沢山食べても痩せる、とゆうのは、普通の食事にプラス450カロリー食べなきゃ 痩せてしまうとゆう意味で、痩せてしまうイコール栄養がなくなってしまうって意味らしいですよ
私も完母で 産後1ヶ月で8キロ落ち、妊娠前の体重に戻り 更に1キロ減りました
お腹空いたら白米のオニギリ食べる様にしてます

gocchi
食事系のダイエットはよくないですよ(>_<)
運動運動です!
ベビーカーでゆっくりお散歩するとき
歩き方や姿勢に注意してみたり、
赤ちゃん高い高いとか、スクワットしながら遊んだりとか、
簡単に取り入れられるものやるとストレスなくていいですよ💡

かおりママの
痩せたい気持ちはわかりますー!わたしも完母なのに食べるの好きで全然痩せません
でも、母乳出すときは食事抜きはダメですよー( ̄▽ ̄;)
最低でも1800㌔㌍はとらないといけないみたいです。
でも多くても2300㌔㌍くらいまでにしとくってことみたいで…💦
でもわたし、余裕でオーバーしてます(笑)
とりあえず、3食は食べてください!そしてたくさん吸わせてあげてください。
それでも無理なら母乳外来かおっぱい専門でされてる助産院にかかってみては?
おっぱい出るようになるといいですね
コメント