※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳1か月の息子が公園で他の子や環境に興味を持ち、注意が通じず困っています。同じ経験をした方、どのように対処しましたか?

2歳1か月の息子がいます。
まだ単語数個しか発語していません。
コロナ禍もあり、9月中旬ごろに初めて公園に連れて行き、それから 私の体調の悪いときを除き、ほぼ毎日行っています。
最初は、同じ月齢の子供にビビり
公園から出ようとしていました。
それから徐々に慣れて、滑り台やブランコに乗ったり(私と一緒ですが)して遊んでいます。
他の子にも怯えなくなったのはいいのですが…
他の子の砂場のおもちゃを勝手に広げたり、
ベビーカーを触ったり、
公園の蛇口をひねったり、
ゴミ箱に触ったり、
公衆トイレに入ったり、
何度も何度も注意するのですが、
いまひとつ理解せず。
結局は、羽交い締めにして暴れる息子をベビーカーに
慣れてくれるのは嬉しいのですが…
同じ方いますか?
または、以前そうだった方
どう対処しましたか?

コメント

もずく

すみません、少し強めな言い方に聞こえてしまうかもしれません。

息子さんの興味を奪ってしまっているような感じがしました。イタズラとして挙げていることは、2歳になったばかりの子供にとって、悪いことなんて理解できません。息子さんのやってる事は、普通に遊んでいるだけです。
それでも大人にとって都合の悪いことはあると思います。でも、ダメと伝えても理解なんてできるわけないので、違う方法にできないでしょうか?
公園の蛇口を触ったら、水を出してあげて「お水だね。冷たいね。」と一緒に遊んであげて、「水」「冷たい」という言葉を覚えて貰えるようにしたり、ゴミ箱など触って欲しくないもの触ったら、息子さんが興味持つものを見つけてゴミ箱から興味を逸らしたり、違う方法にしたほうが良いのではないでしょうか。

息子さんからしたら、いろいろ触りたいもの、やりたいことがあるのに止められてしまうので、帰る時に暴れてしまうのかと。
言葉は、勝手には覚えません。お母さんが、子供の顔の近くで、ゆっくり発してあげると良いと聞きました。何度も何度もです。だから、絵本の読み聞かせが良いと言われているのかもしれません。ことば図鑑という、子供向けの絵本もあります。絵を専属のペンでタッチすると、音声がしゃべってくれます。子供のと一緒に、やってみると良いかもしれません。3歳、4歳と大きくなれば、自分でタッチして、勝手に単語を覚えてくれる子もいるそうです。

遊んでいる息子さんのフォローするように、一緒に遊んでみると良いのではと感じました。

deleted user

うちは一歳10ヶ月ではるさんのお子さんより月齢低いですが、発語はまだほぼなしです。
うちの子は公園で他のすこし大きいお兄ちゃんがいたりするとストーカーのようについていってしまったりして、人懐っこすぎて大変な面があります。😅
公園の蛇口いじったり、トイレはいろうとしたり、うちの子も公園いくたびやります。他の子のベビーカーあると近寄って触ろうとしたりもします。正解は分からないですが、それはお友達のだからダメだよーって伝えたり、そっちはトイレだからあっちであそぼーと声かけたり、蛇口は指いれたりするので、指いれちゃだめだよ〜ってかんじで毎回伝えてます。蛇口は手を洗うときだけ水出してあげてます。そのときは伝えて諦めて違うところへ行ってくれますが、やはりまた何回も繰り返します。でも繰り返し伝え続けていくうちに徐々に分かってくるものなのかなと思うので、伝え続けていくしかないのかなと思ってます😅

おその🥖

うちも上の子がその頃そうでした😂
帰りはいつも泣き叫びながら退場してました😂
時期が過ぎて3歳頃になると落ち着く物だとその頃の私に言ってあげたいです😭
お母さんがストレスにならない程度に、これはお友達のだから他ので遊ぼう&貸してって言おうって言い聞かせたり、あとは上の方の言うように蛇口を捻って水が出たら冷たいね、でもべたべたになるねと経験させると納得するかもです💦
でも3歳頃になると、自分でベタベタになるからやめようって言ったりして、びっくりするくらい落ち着くので、時期を待つしか無いのかなぁと思います😭