
4500万円のお家を購入する共働きの方の意見を知りたいです。契約前に不安はありましたか?
共働きで世帯年収1000万も無いけど4500万くらいのお家購入された方いらっしゃいますか?💦(親の援助無しの自力購入の方で)
妥当な金額だったなという感じでしょうか?それとも背伸びしすぎちゃったかなーという感じでしょうか?
今週末契約なのですが…😂契約前に不安とかありましたか?
実際に購入された方のご意見だけ伺いたいので、批判や年収高い方からのアドバイスはご遠慮ください🥺
(金額下げられるものなら下げたいのですが、ずっと探してようやく見つけた金額以外はパーフェクトな条件の物件なので😂笑)
- ママリ
コメント

退会ユーザー
世帯年収980で4800万です😂
現在育休中なので今は旦那の給料のみで生活してます!
まだ引っ越したばかりで臨時出費等は度々ありますが普通に生活できてますよ☺️!
契約前は不安で不安で不安で不安でしょうがなかったです😂
不安すぎて担当のFPさんに何度か本当に大丈夫かなぁと泣きつきました😂笑
今は貯金はあまりできませんが、普通に生活も出来てるし仕事復帰してから頑張ればいいやって感じで軽く捉えてます☺️

mamama
え!全然余裕だと思います!!
もっと高くても大丈夫なような…
-
ママリ
そうなんでしょうか!?😂周りに住宅購入している人がいなくて参考価格が分からず💦💦
- 11月4日

ままり
800万で4800万(マンションです)
仕事辞められないなぁとは思いますが、背伸びし過ぎた感じはしないです。
共働きじゃないと買えないのは背伸びだという方もいるのでそうだとしたら背伸びですが、、
契約前はあまり考えてなかったので、今の賃貸より安いからいいかなって買っちゃいました💦
ここ見るようになってちょっと心配になりましたが、お金のこと少し勉強したりして今のところ満足のが大きいです!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね、私もママリ見て、片方の収入だけで返せる額を…って思ってましたがそれだと選択肢が無さすぎて💦
賃貸より安くなられたんですね!都内ですか?
背伸びしすぎた感じではないと聞けて少し安心しました🙇♀️- 11月4日
-
ままり
片方で返せる方が理想だとは思いますが、、
選択肢めちゃくちゃ狭まりますよね😭
頭金貯金してるうちに賃貸払うよりいいかなぁと思って買いました💡
都内です!1LDKで管理費込みで15万だったので、部屋広くなって管理費込みでもほぼ同じくらいです!
貯金もできてます!- 11月4日
-
ママリ
1LDKで15万はさすが都内ですね😂都内だと本当高いですよね💦💦私はお隣の県ですが、都内に近くほど金額がUPしていくので近づけません😅笑
貯金も出来てるんですね👏うちも頑張ります😂‼️- 11月4日

はじめてのママリ🔰
世帯800万くらいで4600万組んでます😂
保育料なども合わせると固定費だけで主人の給料がなくなる感じです...笑
頭金入れる予定でしたが、手付金と端数の数百万しかいれなかったので、月々高いです💦でも毎年目標の貯金額達成しているしいいかな〜と。
そこまで我慢して節約してっていう感じの生活でもないですが、頻回に旅行に行ったりとかはあまり出来ない(しない)生活です⭐️
子供の教育費を優先で貯めているので、夫婦の貯金(車の購入費や住宅修繕費など)はなかなかたまりません。
ですが頭金に入れるはずだったお金は手元にあるのでそこまで心配はしてないですね☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
ああ…まさにうちもです笑
住宅ローンと保育料で主人の収入さようならです👋笑
そうですよね、毎年の貯金額死守、大事ですよね😂うちもインドア夫妻なので出かけても近所のイオンモールくらいですw
頭金はそこまで入れずにとっておかれたんですね😲- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
購入したときは子供はいなかったので、保育料とか全く頭に無くて😭笑
今考えればもう少しちゃんと考えるべきだったのか?とも思いますが、手取り額の約1/4のローン額なので、そこまでかつかつする程でもないのかなぁと思うんですけどね💡
ママリだとかなり堅実な方多いし、そうすることに越したことはないとは思うんですけど、すごい危険なローンだとは思わないです😊
10年目のローン控除も満額貰えるようにほぼフルローンです☺️とりあえず返済が主人63歳の年なので、ローン控除終わったらすぐに少なくとも3年分は繰上げ返済します!笑- 11月4日
-
ママリ
分かります…!保育料という固定費のプラス、かなり痛いですよね💦私は時短勤務もしたので急に貯金できなくなりました💦
30%超えなければと聞くので、それなら安全圏ですね👏
そうなんですよ…下を見れば選択肢いくらでもあるんですけど、一生かけてローン払って住んでいく家を妥協するか?って言われると、うちの価値観的には無理かなー…と。。
やはりローン控除、ちゃんと計算して頭金考えた方が良いですね💦お話聞いて勉強になりました🙇♀️✨- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
時短勤務されたんですね😭お子さんいると大変ですもんね😣💦
そうですね✨!
本当そうだと思います!我が家も安い家とか広さとか妥協することが出来なくて今の家になりましたけど、それでずっとは生活出来ないなぁと感じますよ☺️
ローン控除も有り難い制度ですよね✨
いえいえ、素敵なお家が出来ると良いですね⭐️💕- 11月4日
-
ママリ
妥協して、「あーやっぱりあっちの家にしておけば良かったかなー」って一生後悔する未来が容易に見えます😂←そういう性格なので…
購入済みの先輩方の実体験談聞くと勇気付けられます☺️💡
ローン控除…あと2ヶ月前に契約してれば13年延長間に合ったのに…という悔しい感じですが😅我が家も繰上げ返済出来る様に頑張ります!😅😅- 11月4日

ふっきー
世帯1100万で4600万組みました、先週!笑
お恥ずかしながら貯金はほぼないので、頭金なしのオプションまで入れ込んでのフルローンです☺️
予算ははるかにオーバーで、冷静になると身震いして不安いっぱいでした。。(年収の割に手取りは少ないのです。。)
でも、私も金額以外パーフェクトな物件だったので、悩み疲れて、もういいや仕事頑張ろ って思えました。笑
契約してからは開き直ってます!
妥当と言われている手取の3割は(ギリ)守ったし、都心の方はもっと苦労されているんだ…と思って、前向きに頑張ります😂というか頑張るしかない😂
-
ママリ
先週なんですねー!契約お疲れ様でした!
もういいや仕事頑張ろ…その気持ちまさにです!😂👏私も今家族会議してて、キツキツだけど何のために働くのか?貯金するのか?とか根本的なことを主人と話し合ってました笑
うちもギリ3割です😂本当はもっと抑えたらハッピーでしたけど、家賃程度に頑張って予算抑えた友人が「もっと良い家買えば良かった…」って毎回言ってるのを見ると、妥協して一生後悔するよりはマシなのかなって思ってきました💦
開き直っちゃえば頑張れる気もしてきました!まさに頑張るしかない!ですね!😅- 11月5日
-
ふっきー
何のために働くのか?わかります😂😂
だんだん、原点に立ち帰っちゃいますよね。笑
合計で見ると恐ろしい額ですか、月々に直すと意外と差がなかったりで💦
お高いところは、光熱費を抑える仕組みとかもふんだんに入れているから、そっちを抑えられるなら…とか考えてたら訳分からなくなりました😂
私の場合は結局、理想の物件に住む時に他のところにはないメリットに対して、月1万円払えるか?で考えました。そして仕事頑張ろう…ってなりました。笑
あ、ちなみに住宅ローン控除は、2年延長する方向で調整に入ってるみたいですよ!
2021年9月までの契約、2022年末までの入居 が適用条件になる見通しのようです!
2021年度の税制改正なのでまだ確定ではありませんが💦
ご存知ならすみません🙇♀️- 11月7日
-
ママリ
返信ありがとうございます!我が家、先ほど土地の申し込みしてきました💦建物入れて総額4400万でローンの事前審査お願いしました💦めちゃ怖いです💦💦
その考えいいですね!うちは候補だったのが建て売りで10万、注文で11万ちょいって感じだったので、月1万の負担増で注文…って考えたら払うか〜って感じでした!太陽光のせるので月々の光熱費でどのくらいおトクになるか💦
今から心入れ替えて仕事頑張る気になってますww
延長のニュース見ました!割と本決まりしそうなんですかね?😅来月の発表までハラハラです💦そして同時に児童手当どうなるんだ…って感じです💦それ削られたら結構厳しいですよね…💦💦- 11月7日
ママリ
コメントありがとうございます😂‼️4800万ですか!すごいです!
やっぱり不安ですよね😭😭😭😭😭私もFP2人ぐらいに相談しててどっちからも大丈夫と言われているのですが、本当かい!?😂と思っております…
うちも来年育休入るんですが、私の方が夫の2倍以上稼いでいるので大打撃です…一人目の時と同じく3ヶ月で復帰しようと思ってます😅
普通に生活出来ているというお話を聞けて少し安心しました🙇♀️
ちなみに頭金って入れられましたか?FPからは住宅ローン控除を考えたら入れない方がいいと言われたのですが、月の返済額上がるのが不安で💦
退会ユーザー
ママリさんのほうが収入が多いと産休は不安ですよね🥺💦
3ヶ月で復帰!すごいです🥺✨
とても頑張っておられるんですね😭👏尊敬です🙇✨
私もFPさんから頭金はいれずにそのままにしておいて、後で繰り上げ返済したほうがいいと言われたので、頭金入れてないです!!
といってもお恥ずかしながらそこまでの貯金もなかった上に、産休だったので手持ちの現金が減るのが心配で入れれませんでした😅
ママリ
とんでもないです💦私自身、家にいるのが苦手な人間なので早く働きたいんです😅笑
むしろ育休長くとってお子さんと一緒の時間たくさん作ってる方をめちゃくちゃ尊敬してます🙇♀️
やはり頭金はそういう考え方なんですね💦入れないは入れないで勇気ある決断です😱
うちもそんなに貯金無くって…
佳さんのお話聞けてすごく参考になりました!ありがとうございます😊