
赤ちゃんの性格について、5ヶ月の娘が育てやすくおとなしいです。将来も性格はおとなしいか気になります。他のママさんの経験も聞きたいです。
赤ちゃんの性格について聞きたいです。
生後5ヶ月の娘がいます。
新生児の頃から本当に手がかからない子で
100日すぎてからは夜8、9時間は寝てくれてます。
昼は3ヶ月までは、指しゃぶりして、
セルフねんねしてました。
4ヶ月に入ってやっと人が隣にいないと、
フェフェ言いながら泣いたりして、
昼も夜も眠い時はぐずるようになって、
これから大変だなとおもいきや
5ヶ月に入ったら、ねぐずりはあるものの
寝返りする様になって、おもちゃ持って寝返りしながら
一人で遊んでくれてます。
支援センターとか行って、周りの人から、おとなしいねと言われてます。
育てやすい子、おとなしい子は将来も性格おとなしいですかね?すごく気になります😂
先輩ママさんうちの子こんな性格だったけど、
こうんな風になったよとか。
よかったらお話聞かせてください😊
- えんさん(4歳10ヶ月)
コメント

桃
うちは、真逆のタイプで赤ちゃんの頃から寝ない、よく泣く、よく動く活発な育てにくい赤ちゃんでしたが、今はよく寝るけどその他は変わらず一日中喋ってるし元気過ぎるし自己主張の強い子です😂
私は赤ちゃんの頃から手がかからず大人しい子供でしたが今も人見知りで気が弱く小心者です😭
ですが、今育てやすい子でも自我が出てきたら変わることもあるので一生大人しいわけでもない気がします🤔

🌈
上の子がそんな感じで周りからは大人しいね〜、実母からは育てやすいって言われてました😊
1人遊び得意なので1人で遊んでるので、その点は楽ですが年齢ごとに悩みはありました😂
1歳半の頃はスーパーで見失って冷や汗かいたこともありますし、とにかくよく喋るので大人しいとは言えないです🤣でも聞き分け良いので外で寝そべって駄々こねたりとかはないです🙌🏻
-
えんさん
本当に育てやすい子で助かってますが(今は😂)おとなしすぎて、ちょっと心配になってました。ちょっと大きくななると変わる可能性もありますね。
回答ありがとうございます😊- 11月2日

はじめてのママリ🔰
1人目は新生児〜4カ月頃までいつも泣いていて、夜も30分〜1時間おきに起きて本当に大変でしたが6か月頃から楽になりました。いまもやんちゃではあるけどお喋りもほとんどできるのでイヤイヤ期?みたいなのがまだありません。
逆に2人目は新生児〜2カ月頃まで寝過ぎてこんなに違うの!?と思っていたら3カ月頃から夜中5.6回起きるようになり、半年頃から後追いがはじまり、家事をすると足つかみながらずーっと泣いてて現在進行系でしんどすぎます(笑)
ほんと性格ってびっくりするくらい色々ですよね😭
-
えんさん
そうなんですね。
一歳まではわからないもんですね。
まだまだ変わる可能性だってあるんですね。
おとなしすぎてちょっと心配になってつい調べたりしていました😂- 11月2日
えんさん
実は私もさくらさんと同じで、小心者で気が弱い性格なんです。
この性格が嫌で、娘にはこうなって欲しくなく😂
体験談ありがとうございます😊