![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが昼間は寝ずに相手をして欲しがり、外出すると大人しくなるが夜は1〜2時間おきに起きるため外出が億劫。家でのお昼寝も短く、旦那が帰ると嬉しそうに笑うので、自分より旦那の方がよく見えて悲しい。あやし方が下手か悩んでおり、5ヶ月の赤ちゃんとの遊び方や太り気味で寝返りができないことについて相談したいです。
昼間ずっと近くであやしたりしないと
えーえーうぇーうぇー言って放っておくと泣き出します。
近くにいるだけではだめで相手にしていないといけないのでネタ切れするし疲れちゃいます😨
抱っこしてたり、ベビーカーや抱っこ紐でお散歩していれば大人しくなり、寝てしまうので外にいるほうが楽なのですが、夜も1時間〜2時間おきに起きてしまっているので正直外出するのも億劫ですし、昼間寝てる時に少しでも一緒に寝たいのに外出して寝られちゃうと私は休めなくなってしまいます😔
また家でお昼寝する時も30分とかで起きてしまいまうので、こちらも休める時間がほとんどありません。
夕方からと、他の人がいる時はぐずぐずしないし、
旦那が帰ってきたりお休みの日はすごく嬉しそうに常に笑っているので、それをみてずっと面倒見ている私より旦那の方がいいのかと思うとすごい悲しくなるし、旦那にも1人で見るときの辛さをわかってもらえません。
あやし方が下手なのでしょうか??
5ヶ月くらいの赤ちゃんと皆さんは起きてる間何して遊んでますか??
太り気味でまだ、寝返りはしてません。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![るてろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るてろ
同じく下の子が甘えん坊で基本抱っこマンです😆
外出が億劫な気持ちよくわかります!!
夜通し寝る分昼寝はあまりせず起きてるのでビニールで音を出して遊んでみたりこちょこちょしたりいないいないばあをしたり気が向いたら絵本を読んでみたり…
うちの子の場合は誰かの顔が見えているとご機嫌なことが多いので子供の横に寝転がって一緒にゴロゴロしてます😌
最終手段は抱っこ紐で前向き抱っこをすると景色が見えて楽しいのかあまり寝ることなくニコニコしてます!
あやし方ではなくきっと息子さんは
お母さんが大好きだから甘えているんでしょうね💕
うちの場合ですが辛い時はつらいと夫に伝える+授乳時間以外夫に子供を見ててもらったら大変さがやっとわかったようです😣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5ヶ月の時、懐かしいです。退屈なのかな?
仰向けにしてずりばいの練習をさせたり(でも出来ない)、歌を歌ったり、スキンシップを取ったりしていました😘
オーボールとか、ガラガラとか、手に持って自分で遊べるものを渡したり、お座りをさせて目線を変えると退屈しないかな?って思います✨
その頃はおんぶで家事をしていたこともありますが、重くて辛かったので、早々に辞めました。動き出すようになると大変ですよ~
-
はじめてのママリ🔰
ずっと上しか見てないのって退屈ですよね😔
歌やスキンシップやおもちゃ絵本など色々やってるんですが、ずっとやってると疲れちゃいませんか??
動くようになると大変っていいますよね😭
とりあえずもう少し寝てほしいです😭😭- 10月30日
はじめてのママリ🔰
抱っこまん大変ですよね😔
顔が見えていればって言うのは羨ましいです😭
そう言っていただけると頑張れます🥺💓
土日だけでも協力してもらおうと思います!
るてろ
甘えん坊な息子さん可愛いですね💕
無理せず周りを頼ってお互い頑張りましょう💪
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!頑張りましょう💓