※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小3の息子。自分からお友達を誘えないのに、土日に出かける予定がないと…

小3の息子。自分からお友達を誘えないのに、土日に出かける予定がないと暇だ暇だと言います。ひとりっ子、旦那単身赴任なので矛先はわたしです。なんで誘わないの?って言ったらそれで断られたら自分が傷付くでしょと。そうかも知れないけど、それじゃあ自分からは何にもできないし、人間生きていればノーと言われる事は必ずあるよ、と言ったけど聞く耳持たず。
どのように育てたらいいのでしょうか。わたしの育て方がいけなかったのでしょうか…

コメント

ママリ

うちも内弁慶だし、まだ親しい友達がいないの誘ったり遊んだりってありません😂💦
土日は何して遊ぶか、何をしたいか子供に決めてもらうって言うのはどうですかね?
特にないなら暇暇言われても放置しときます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    学校でもこの人じゃないとって言うのはなくて、何となく自分のやりたいことをやってる人の輪に入って行ってるようで。
    放置でいいですかね😭💦

    • 2時間前
i ch

誘って断られたらちょっとショックな気持ちは解ります😅💦でもやはりそれが本人の意思だし、子供の友達であって自分の友達でもない人を親が代わりに誘いようもないので、
もうそれはそれで良いのかなと私は思います。
育て方関係なく本人がどう考えるかだと思うので基本見守りで良いと思いますが…
矛先が自分になるのがしんどいなら例えば何か習い事してみるとかも方法かなぁ?と思います。そこで友達でもできれば土日遊べる子になりますし。

自分から勇気出して誘わないとっていうのは解っていると思うので、その勇気が出るの待つしかなくて、親や他人が出させられるものでもないかなと✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本人の気質だし、のちのち必要になれば変わるのかも知れないので、わたしは見守るだけなんですよね。わかってはいますが、心配しかなくて。
    矛先が私にしか向かないのでめちゃくちゃしんどいです😓習い事も本人に聞くと別に〜って言われるので送迎とか大変なのにやる気になれなくて…

    • 2時間前
りな

我が家の長男も小学三年生です。
誘って拒否られたら傷つくから誘えない 立派な理由ですよね!
付添なしで外に行ったら行ったで炎天下心配になるので家でこもってもらっています。

長男が一人っ子だったら私が振り回して出かけてました(笑)室内プールとかイオンモールとか。小学三年生だと見守りだけでいいから有り難い。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに立派な理由ではあるんですが…小さく傷付く事を練習しないで歳を重ねることが私は心配です…。
    今の子って可哀想っちゃ可哀想ですよね。あまりの暑さで1人で外に出せないし…色々難しいですね。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

周りに誘われるようになるしかないのかも

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。そう言うキャラになれればいいんですが…

    • 2時間前