※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

漠然とした不安について、どこに相談すればよいか悩んでいます。病院に行くべきか、市町村の相談センターを利用すべきか教えてください。

皆さんにお聞きしたいのですが、漠然とした不安ってなると、病院にいくまででもなく…当たり前ですが、診てもらうとかも大切だけどそうじゃない気持ちの面での不安ってなるとどこに相談するといいのでしょうか?
なんとなくですが、気持ちが落ち着かなくて…。
受診してみてもらうと安心するってわけではなく、漠然とした不安にというか…今後のこととがが本当に未知なのに不安っていうのに襲われてます。
どうしょうもないのもわかるし、もちろん、そんなのわからないってのもわかるんですけどね。
市町村とかのそういうセンターみたいなところに相談とかもありなんですかね?
それとも、一回病院にいって話ししてくるのがいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自治体に相談が良いと思います。
産科は話聞いて診察するくらいしかできないですね。。心療内科は良いと思いますが。

yu ꕤ。

全然回答になっていなかったらすみません🥲
私は切迫早産で入院した時に3ヶ月の長期入院を言い渡され、大部屋、ストレスでどうにかなりそうでした💧( 結果1週間で退院しましたが… )その時に心理士さんに話を聞いてもらいした。

とにかく私が話す事を遮ること無く聞いてくれました。
アドバイスや、実際に病棟の課長さんに話をしてもらい部屋も変えてもらったりとか💭
あの時の心理士さんには本当に感謝しています。

妊娠、出産の事で不安になっておられですか…?
産科は診察が主なので、話だと保健センターの保健師や助産師が良いと思います🙏🏻
人によるかと思いますが、抱え込まないで下さいね。

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。
二人の意見をきいて、話を聞いてもらえる助産師さんのいる地域のに月曜日電話してみようと思います🥹
本当に小さいことなんですが、気持ちが落ち着かなくなってきてて…😿
ほんとうなら親とかに話聞いてもらって少し楽になるならいいんですが、親も頑張れ的な感じなので😿