![まな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の赤ちゃんが夜に3時間おきに起きて泣いたり喋ったりします。夜中に授乳しないと寝ない状況で、大人のベッドで寝ることが増えました。夜長く寝るコツや6ヶ月あるあるについて相談しています。
夜に3時間おきに起きるようになりました。しかも、泣いて起きる時とテンション高めに喋って起きる時もあります。ベビーベッドには寝ず、コアラ寝してから大人ベッドを好みます。
6ヶ月になりました。4ヶ月の時の睡眠退行も落ち着いたかと思っていたのに、ここ最近、夜9時に寝てそこから3時間おきに起きます。授乳しないと寝ません。ただ起きちゃったのかなぁと抱っこのみでがんばるもののギャン泣きです。さらに、今までなら、授乳すればすぐにベッドで寝たのに、ベッドでは寝ないことも増えて、大人の体の上でしばらく寝てからじゃないと泣いて再び起きます。
きっと今だけ!と思っていても、夜に3時間おき、何度も起きるとこちらも眠くって。。。朝は、6時前には起きます。朝寝、昼寝は、1時間〜1時間半、夕寝は、30分位です。
本やネットだとこの頃には、夜長く寝るようになると書いてあって、凹みます。まぁ、それぞれなんでしょうけど。
一時期は、夜はトントンすればスヤーって寝てくれたのになぁ。
6ヶ月あるあるですか?夜長く寝るコツありますか?
- まな(4歳9ヶ月)
コメント
![こたろー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたろー
歯が生え始めてきたとかですかね!?
うちもそのくらいからちょこちょこ起きるようになって辛かったです😭
![K.A.A.T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.A.A.T
うちも6ヶ月に入りありました😂
歯が生えてきてグズって夜中も必ず2時に目が覚めミルク飲んで30分くらい1人で雄叫びあげて遊んでコロッと寝てくれてましたが6ヶ月半くらいから落ち着きまた夜通し寝てくれて朝方の4時から5時でミルク飲んでそのまま起きる時と寝る時とあります😂
うちは寝ぐずりがすごい子なので寝る前にミルクをおなかいっぱい飲ませてから寝かせて240は飲んで寝ると夜通し寝てくれます😂
190とかだと夜中起きます💦
-
まな
うちも寝ぐずりがすごいです。完母なので、寝る前にあげるのですが、何度も起きてます。
歯が生える時期のものだといいのですが。。。- 10月28日
まな
まだ見た感じはないんですけどねぇ。生えてくるんですかね💦
そういうことがあるんですね!ー