![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の男の子に関する悩みを相談します。背ばいや発達面での違いに不安があり、一人で育児に奮闘中。同じ経験をした方の意見が知りたいです。
いつもお世話になってます😊
少し長くなりますが読んでもらえると嬉しいです😊✨
現在あと数日で9ヶ月になる男の子がいます😊💓
特に気にしていなかったのですが、質問などを読んでいて私も気になってしまったことがいくつかありもし同じ経験をされた先輩ママさんや、現在同じと言う方がいらっしゃればお伺いしたいです。
・生後3ヶ月ぐらいから背ばいを始め、今でも移動は背ばいです。可愛いなーと思っていたのですが、背ばいは自閉症や脳性麻痺と出て来て驚きました。この時期でも背ばいしているお子さんいらっしゃいますか??
・ずりばい、ハイハイ、つかまり立ちまだしません。小児科の先生には背ばいでどこでも行けるからずりばいとかする意味がないと思ってるだけだよ!ずり這いできるように出来るだけうつ伏せにしてあげてね!と言われているので心配してなかったのですが、やっぱり周りの子たちと比べてしまいます😭
・一人遊びが得意です!私の姿が見えないと泣く時は泣くのですが、泣かない時は一人で遊んでくれます!その間に家事もできるので助かってましたが、一人遊びが得意なことも自閉症などでてきてびっくりしました😭
・私が近くに行ったり遠くから名前を呼ぶと目が合って笑ってくれます😊ただ、縦抱きをした時だけ目が合わないです。これも同じく自閉症の特徴と出てきました😭
・人見知りがなく、誰に抱っこしてもらっても泣きません。じーっと見て緊張している感じはありますが父親や母親以外に抱っこされても大人しいです。
何も気にしていなかったのですが、一度見てしまったらいけないと分かっていても検索してしまいます😢
1つでも同じような方いらっしゃいますか??もしよければ教えてもらいたいです!
出産前から地元から離れ、家族や友達にもなかなか会えない中旦那もほとんど毎日残業でずっと1人で育児しています😢子供が本当に可愛くて愛おしくてたまりません💓ですが誰にも相談出来ずちょっと疲れちゃってこちらで相談させてもらいました!😔
長々と失礼しました!
- ぴ
コメント
![スイートポテト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スイートポテト
友達の子供が同じような感じでした。その子は斜視という目の病気でしたね。斜視だと上下が逆さまに見えたりとかして、うまくバランスとれないからハイハイとか、立ったりが難しいらしいです。
両目じゃなくて、片目だけ強かったんだったかな?手術したら良くなったみたいですよ。ハイハイしないまま1歳2ヶ月くらいで歩いてビックリでした。
怖がらせたら申し訳ないけど、障害ばかりが原因じゃないかもですよ。
それに個人差はやっぱりあるから誰でもこの時期は悩みますよね!支援センターとかに行って、他の子の様子とか見ると真似したり、刺激をうけていいらしいですよ!
![たこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこ
上の子は、
1人遊びは 月齢低いときからずっとです😊いまも。
1人遊びしてるときは、そっとしてます♪
人見知りもないです。
息子は その頃は立っちはしてたかな??
10ヶ月で ヨッタヨタ歩いてはいましたが、これは個人差あるんで問題ないかと👍
ちなみに、言葉はかなり遅いです。やっとここにきて単語も出て来て、2?3?語文になってきたかな、と❇️
脳性麻痺は、
もうかなり背中を反るって聞きましたよ。
その姿勢から直らないんじゃなかったかな。。
-
ぴ
返信ありがとうございます😊
お子さん一人遊びされてたんですね✨
人見知りないとちょっと寂しがってー😂と思っちゃっいます笑
反り返りとかはないのでそれだと安心しました!ありがとうございます!- 10月26日
![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこ
うちの子も人見知りもなく1人遊びしますよ😌
むしろ人見知りはしなさすぎて母いらずぐらいですよ😂
後追いもたまに…って感じです😂
私も検索ばっかりしてしまって、自閉症かもしれない…と1人で悩んだりもします。
その度にどうしよう…と数日悩んで結果、自閉症の診断は2〜3歳じゃないとつけられないってよく見るのでそれまでは楽しもうってなりました😂笑
姪っ子に我が子と歳の近い子がいて、姪っ子にできて我が子にできないことを比べて落ち込んだりもしますが…
この時期が1番成長にばらつきが出る時期だけど、みんなそのうち歩くし話すよ!と言われてから気にしないようにしました😂
うちの子もハイハイ、つかまり立ちは遅かったけど一個やり出したら早かったです😊✨
-
ぴ
お返事ありがとうございます😊
検索ばっかりしてしまいますよね😔だめだと分かっててもどうしても気になりますよね。。
私も同じです!甥っ子が2週間早く生まれたのですが、甥っ子はつかまり立ちもしてて出来ることが多く比べてしまいます笑
そうですよね!みんなそれぞれ違いますよね✨私もこの子のペースでのんびり待ちます🧡
ありがとうございました😊- 10月26日
![抹茶のヨメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抹茶のヨメ
うちは長男も次男も同じ感じでした。
結論、何ともありませんでしたよ😌
長男はハイハイをせず1才までずーっとズリバイしてましたが、誕生日目前でいきなり一人立ち、3日後に歩きました🚶
1人遊びばっかりです。
ーーでも、3才の今は走るしよく喋るし抱っこも大好きの甘えん坊です(笑)
仲良くなれたお友達とはけっこう遊びますよ。
小さい子供はけっこう広く浅い付き合いが多いですが、息子は深く狭い付き合いのタイプのようです。
今では立派な?ごく普通の3才男児です😂
次男はズリバイを覚えてもしばらくは背中移動してました。
1度偶然できて「動ける!」と認識するとそれが移動手段になるようです。
でもハイハイが上手になるといつの間にかやらなくなりました。
背中移動だとおもちゃが見えにくいことに気づいたようです(笑)
人見知りは他の人が抱っこすると体を強ばらせる感じです。
1才過ぎた今では謎の言語を喋り、ヨタヨタと歩きます。
ハイハイや歩行は個人差が大きいですよ。
1ヶ月違いの親戚の赤ちゃんはかなり大柄で、小柄なうちの息子より体の成長は早いものの、ハイハイはかなり遅く、1才過ぎた今でもつかまり立ちがやっとでしたよ。
-
ぴ
お返事ありがとうございます😊
同じような方がいらっしゃって安心しました😊💓
甘えん坊な3才の男の子とっても可愛いですね🥰
次男くんと同じで背中移動ばかりしてます笑
まだずり這いもしないのでするようになったら自然とおさまりそうですね😊
息子のペースを見守りたいと思います🧡
ありがとうございました!- 10月26日
![せ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せ
背ばいはしなかったですが、首座りから全てが遅くハイハイは一歳でした😂
ですが現在一人歩きしてます😳
一人遊びが得意、人見知りがしないも一緒です☺️✨
ですがコミュニケーション取れてる気がしてたので自閉症の心配はした事ないです!
ちなみに言葉は早くて現在10語以上出てます!
まだ9ヶ月なので心配しなくて良いと思いますよ😊
-
ぴ
お返事ありがとうございます😊
息子も首座りも遅かったです笑
ハイハイ一歳だったんですね✨1つ出来ると早いですよね🧡
コミュニケーションは私も取れていると思います😊🧡
言葉が早いの凄いですね!たくさん話せると楽しそうです🥰
段々考えすぎなんじゃないかと思えてきたので考えすぎず育児楽しみたいと思います🥰ありがとうございました!- 10月26日
ぴ
返信ありがとうございます😊
そういった原因もあるんですね!斜視は思ったことはなかったんですが参考になりました!ありがとうございます!