
コメント

ゆき
それはわかります〜!
うちもだんだんしっかりしてきました!
下の子出産で1週間朝から晩まで一人で上の子を世話したのが自信になったらしく、やはり一人でやらせるのは大事だな〜とおもいました😊
なので、子ども一人のままでは変わらなかったかもです🥹

はじめてのままり
増えたからといって
人間そんなに変わらないです 。
元々 それなりにしっかりしていた人間なら まだ人として育てがいはあるかもしれないですが 、、ずっと何もしてこなかった人間に何かを求めても 、、、というところです 。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😥
お子さん増えたのに
変わらないとしんどいですね😥- 4時間前

カスミ
特に変わらないです😅
一応子供の世話を任せても良いかな程度で、家事は全然やってくれないし、私がパート始めてからは夫の休日は家事1個はやってと洗い物(一回分のみ)お願いしてますが、
いまだにほっとけば私がやってくれるだろうと思ってる節があり、最近は本当になかなかやらなくてこっちもご飯の支度したいのにやれなくてイライラします😑
私が寝込んでる時は洗濯もやってくれるかな程度で、食事はすぐ買ってきたり外食しようとします😥
義父はちょっと亭主関白っぽい人ですが、仕事も家事もちゃんとやってて見て育ったんじゃないのか?と、疑問しかないです💧
-
はじめてのママリ🔰
パートもあるのに
何もしてくれないとイライラします😥
義父さんがちゃんとやっていたなら
何故やらないのーって思っちゃいますね、😮💨- 3時間前
はじめてのママリ🔰
やっぱり増えると
どうしても見なきゃいけないので
必然と自信ついたり
やらないといけない状況で
やっていきますよね!!
私も一人っ子のままだと
きっと私に全部お願いしてそのまま
だったんだろうなーと思います😂