
支援センターでうちの子が関わったトラブルについて、対処方法や気持ちを相談したいです。
いつも行く支援センターで顔は合わせるけどあまりお話したことがなくて少し苦手に感じる人がいて向こうもあまり関わりたくないんだろうなって雰囲気があるから話さないけど…
今日はモヤモヤしたなぁ…
うちの子が落ち着きなくて動き回ってて私も目を離してたのが悪いけど、その子が転んで泣いちゃってうちの子が近くにいたけどなにかあったのかうちの子のせいなのかわからず…
特に私からはなにも聞かなかったとゆうより聞けなかった。転んだのはうちの子のせい?みたいに仲良しのママに話してる感じで、私も聞かなかったの悪いけど、モヤモヤした感じで、さよならの時間になった😭
どうするのが正解だったのか…
謝りもしないいやな人がって思われたか…いくら普段話さないとしてもどうしたらよかったのか…
遊びに行くのが憂鬱になるなぁ…
あの子のママに会いたくない😩
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

さらら
私だったら見てなくて状況がわからない場合、とりあえず泣いてる子に謝っておきます!
ごめんね、うちの子がぶつかったかな?なにかいじわるしちゃったかな?大丈夫?とか言って気づかう素振りを見せておきます。それでたいていは何事も穏便に済ませられるかなーと。笑

mamama
私だったら万が一息子のせいだったら申し訳ないので
そのママに
ごめんなさい💦押しちゃいました?ぶつかりました?
って聞きます💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😩
帰ってからモヤモヤして申し訳ないのと私の態度もどうだったかと考えてしまって…
失敗したなぁと…- 10月23日

まあ
うちの子、何かしちゃったかな?
ごめんね!と謝っておきます!
何もなかったらないでいいけど
もし自分の子が関係してたら
それは相手に文句いわれても
仕方ないと思うので😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…一言声かけておけば違いますよね…
感じ悪い人だなって思われても仕方ないですよね…- 10月23日

ママリ
私ならもしかしたら我が子が泣かせてしまった可能性があるなら、押しちゃったかな?ごめんねって本人に言って、お母さんにも、ごめんなさい。もしかしたら押しちゃったかもしれないですって謝ります。
-
はじめてのママリ🔰
一言声かけておけば違いますよね💦
帰ってからモヤモヤして感じ悪い人って思われたかと…
気持ちよく遊ばせられるように気をつけないといけないですよね😩- 10月23日
はじめてのママリ🔰
やはり一言声かけておけばよかったですよね…
また会う機会があれば気をつけるようにします😭
さらら
また会った時に、ふといま思い出したかのように、あ!こないだはうちの子が何か泣かせちゃったみたいで💦すみませんでした〜ってさらっと言えれば気持ちが少し楽になりますかね🤔
はじめてのママリ🔰
そうですね💦そこの支援センターは週1か2週に1度決まった曜日に参加するところなんですが、日にちが空いてしまって声かけても変に思われないか…とか考えたり…