※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k*a*h
ココロ・悩み

ママ友とのママ会が苦痛で、会話が合わなくて疲れている。気持ち的にも参加が億劫で自己嫌悪になる。同じような経験をした人いますか?

ママ友についての悩みです…

旦那の同期の人達とママ友でいつもよくしてもらっているのですが、毎月ママ会が開かれ2ヵ月先まで予定が決まることも多々。
集まると色んな話にはなるんですが、私だけが職場が違うので全く分からない会社の話、会社の人間関係や仲のいい人の話で盛り上がることが多くほとんど茅の外状態になるのが正直疲れてしまってます…
元々大人数や出来上がってる輪の中に入るのが苦手な方なので気持ち的にも次会うのが億劫になってしまい、みんなほんとにいい人たちばかりなのでこんな風に思ってしまう自分が情けなく感じてまい自己嫌悪になってしまいます。
よくしてくれてるしいい人たちだけど、元々自分側の友達とは違うので気疲れの方が大きくて、分からない話が続いてくるとにこにこしてその場にいるんですが帰りたい気持ちの方が大きいんです…

同じような方いますか?
また、率直にこう感じてしまう私に対しての意見等あればお願いします💦

コメント

可愛い三姉妹

それすっごくわかります。
私の場合は旦那が1つ下なので私以外みんな周り年下ってのもあるし旦那の友達やその奥さんたちみんな旦那と中学校から一緒だったり高校が一緒だったりでもう輪ができています。
ママ会に誘われたりしますが、昔の話しやいろんなことで私だけまったくわからず話しに入っていけないのでニコニコ笑って聞くだけだったりします。
もともと私も私側の友達じゃないし旦那と結婚してなければ絶対関わりないのでどう接したらいいかわからず、
みんないい人なんですけどママ会に誘われたり家族ぐるみで集まったりするとすごく憂鬱になります😔

子供がみんな同級生で幼なじみになるので頑張って付き合いが悪くならないようになるべく顔だしていますがやっぱ気疲れするので帰りたくなったりします😔

  • k*a*h

    k*a*h

    返信ありがとうございます。

    私も旦那が1つ年下でみんな年下だし子供同士が同級生になるので同じです…!
    そうなんですよね、結婚してなかったら関わりないからほんとどう接していいのか分からないし、ママ会で遊んでもみんなは結構晩御飯の時間近くまで遊んでるタイプですが私はもう少し早く帰りたいのに帰りたいとも言えず😭
    仕事もフルタイムで復帰してるので休みの予定が先に埋まってしまうと他に入れられなかったり、その日はちょっと無理やからみんなで集まっといてー!て言っても予定が合うまで日をずらすって言ってくれたりで、優しさで言ってくれてるのに断れなくなったり…
    ちーママさんと同じ気持ちなのでここに相談載せてよかったです😢
    気疲れする付き合い、辛いですよね…💦

    • 7月20日
ハルヒママ

そういうの疲れちゃいますよね(>人<;)
私は逆にそれを逆手にとって相手に説明するのがめんどくさいって思わせるくらい自分が知らない人の話とかで盛り上がった時は「ごめんね、私その人知らないんだけどどんな人?」とかってしつこく聞きまくります(笑)そのうち相手も私には知らない話をすると一から説明しなきゃいけないからめんどくさいと思うようになって極力は共通の話題で話すようになってきましたよ(*^_^*)
やりすぎると仲が崩れちゃうので注意は必要ですが…

  • k*a*h

    k*a*h

    返信ありがとうございます。
    逆手にとるのもうまくできれば効果大ですね…!
    たまにママ友の一人だけは気付いて説明してくれるときもあるんですが、大半は自分達で盛り上がってたりで😢
    なかなか難しいですよね😭

    • 7月20日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    悩みますし聞いていいのか最初は気を使って聞けなかったです(>人<;)
    うちは主人が2個上で主人の友達の奥さんとかよりは会社の先輩やその奥さん(同じ会社)との関わりが濃くやっぱり集まると会社の人の話ばかり…うちだけ社内恋愛じゃなかったのでほんとに私だけ蚊帳の外…
    だから主人に聞いたり話しやすそうな人に聞きまくったりするしかないんですよね…

    • 7月20日
空音

答えになってないかもしれませんが…
私も1つ下の旦那と、その同期ふた家族、計3家族でよく食事します!が、私もその会社でした。。1人、違う会社の奥さんがいるので、私は誘われたら行くけど、自分から主催はせず、旦那がまた集まると言ったら、相手の奥さんがよければ、などと念には念を。。男の人ってそういうの無関心ですからね。。

で、もちろん当日も、みんな輪に入れるようにめっっっちゃ気を使います(笑)
で、1人のママは同じ職場で子なし、もう1人のママは違う職場で子ありなので、職場の話もするし、職場の違うママとは子供の話をします。なのでどちらのママからも誘われるのですが、正直私が1番憂うつです(笑)

すみません、逸れましたが、
職場関係なので、私はそれも付き合いかなと思って頑張ります!家に来たらおもてなししますし、バーベキューやるといえば簡単な差し入れを持って行ったり。。
上司や先輩じゃないだけいいかなと。。
たぶん、上司だったらいくら仕事の話されてもなにも思わないと思うんですよねー、、、

これも付き合い、結婚ってそういうことかなって割り切ってます。。

応援してます!!