※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の息子が保育園で昼寝になかなか寝付けなくなってきています。家庭でも昼寝しない日が多く、先生からも昼寝の重要性が指摘されています。息子の自己主張が強い性格も影響しているかもしれません。どうすればいいか悩んでいます。

保育士さん教えてください😖2歳9ヶ月の息子、保育園2歳クラスでのお昼寝になかなか寝付けなくなってきてしまったみたいです💦
今年入園です。仕事がシフト制なので、保育園には毎日ではなく週2〜4回通っています。
昼寝は給食後、12時くらいから2時くらいまで設定されてて、夏までは12時半から2時くらいまで寝ていました。涼しくなったら急に、体が楽になったのか、水遊び(夏の保育園は毎日水遊びでした)がなくなったからか分かりませんが、お昼寝でなかなか寝つかなくなったそうです💦皆が寝てる時間には眠れず遊びたがったりして先生がひとり付き添って遊ばせたりまた寝かしつけたりを繰り返して2時前ごろ、皆が起きるかどうかくらいの頃にやっと寝ついて3時か4時くらいまで寝る、という感じになってて💦たまに全く昼寝無しで終わる日もあります。
家では2歳半くらいから昼寝しなくなってきています💦誘っても、寝かしつけても、すぐ立ち上がって遊びたがり、むりやり昼寝させようとして私がすごくイライラして息子を叱りつけてしまったような日もあったので、寝ない日はもう諦めるようになりました。
夜は、昼寝なしの日は7時半〜8時、昼寝した日は8時半〜9時までには寝ついて、6時〜6時半に起きます(このリズムは安定してて夜泣きなどもありません)。
担任の先生から、なかなか昼寝してくれないことと、息子のためにもトータル11時間くらいは寝たほうがいいと思うのですが…という話がありました💦うちは早生まれで他の子はもっと大きいのですが、皆ちゃんと寝れてるみたいです。息子の夜の睡眠は9〜10時間くらいで安定してるので、確かにまだ1〜2時間ほどは昼寝したほうがいいと私も思います💦家庭でも昼寝なしだと夕飯の頃には眠そうなので…
しかし、実際どうしてあげたらいいのか💦
先生からすると、週の半分くらいは家庭保育なのだから家でももっと昼寝させる努力をしてもらいたい、と思っていらっしゃるでしょうか💦生活リズムは整えていて、昼寝に誘うことも必ずしてます(もちろん私も昼寝してくれたほうがありがたいので…涙)。
息子の性格として、自我がとても強く自己主張がはっきりしていて、皆がしてるから自分も!となりにくいところがあって、そこが要因の一つかもしれません(皆が寝てるから眠くないけど横になろう、みたいになりにくい)。
年少の8月まで昼寝があるみたいで、まだまだ続くこともあり悩んでいます😖💦先生方もお昼寝の時間に連絡帳書いたりとか色々お忙しいと思うので、息子一人が迷惑をかけてると思うとどうしたものかと…💦

コメント

りんご

娘もなかなかお昼寝しないことがあるようです。家では土日だけなので稀にあるぐらいですが。ひとまずたくさん体を動かして、頭を使うと寝るみたいです。