![さちゃーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の赤ちゃんが寝つきが悪く、1日中抱っこ紐で寝かしつけているため肩こりや腰痛が辛い。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
助けてくださいー。
3ヶ月女の子育児中です。
とにかく寝るのが下手な子で、朝寝2時間、昼寝2時間、夕寝30分。抱っこ紐でギャンギャン泣き喚いた結果寝ていきます。置いたら起きるので、1日中抱っこ紐です。腰と膝が限界です。終わりの見えない日々に涙が止まりません。おんなじような状況の方はいますか?😢周りにはこんな風な育児をしてる友達がいません。
こんな風にしたら、同じ感じだったけど置けるようになったよ!という方いたら教えてください😫😫
- さちゃーん(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
毎日一日中抱っこは心も身体もしんどいですよね💦お疲れさまですー!けどよく寝てくれますね!
子どもによって眠りも全然違いますよね💦うちは長女が抱っこ抱っこで、夜は眠りも浅かったです。。
もうされてるかもしれませんが、我が家の場合ですー 𖦊້ 手段の一つとして参考までに…。
・スリング→寝たらそのままおく
・抱っこ紐の中で後頭部や眉間を撫でる、または背中さすさす
→寝たら置いてさっきしてた事を続ける
・おくるみで包む
・眉間中心に全身なでまわす
・一緒に抱きながら寝ちゃう
何したって置いたら起きる!母はやりたいことがある!って時は、ずっと抱っこすることももちろんありましたが、寝たらずっとイスに座ってました 😂家事なんてしません!テレビ見たりスマホいじったり笑 立ってるより断然ラクでしたので、多少は自分のスタイルに娘を合わせていきました。
きっとですがあと少ししたら、かまって泣きが増えるかもしれないですね( *´艸`)遊んであげると泣き止むやつです。あとは朝寝時間が30分とかになったら、昼寝は眠くてたくさん寝るとか…成長とともにどんどん変化すると思います。
周りの人はそう見えないかもしれませんが、見せないだけで同じ悩みを持ってる人はたーーーーーくさんいると思いますよ 𖦊້ 毎日本当にお疲れさまです!一緒に力抜きつつできることをやっていきましょー♬
さちゃーん
たくさんのアドバイスありがとうございます!😢
今朝も7時半から抱っこ紐です。うちも眠りは浅く抱っこ紐に入れてても数分おきに泣いておきます😓
蓄積された腰の痛みがやばいですね…
成長とともに色々変わっていくということに期待しながら頑張ります😭ありがとうございます!!!